

『妊娠10週目…もう無理』つわりで苦しむ妻に夫から電話が…妻「は!?何それ…!」⇒後悔しないためのパートナーとのコミュニケーション術
2024.09.15 10:00
提供:愛カツ
妊娠中は、体だけでなく心もデリケートになりがち。
この時期にパートナーとの間で生じるすれ違いやトラブルに、心を痛める女性も少なくありません。
今回は、妊娠中に起こりがちなトラブルを避けるためのコミュニケーションのコツを紹介します。
相手を傷つける比較話は避けよう
「パートナーを他人と比べてしまい、つい傷つける言葉を口にしてしまいました…。誰かとの比較話は二人の関係に亀裂を入れるだけでなく、後々まで心に引っかかるものだと思います」(20代/女性)
比較は避け、パートナーの長所を見つめ直す時間に変えることが大切です。
感情の安定を
「つわりや体調の変化でイライラしてしまい、パートナーに当たってしまうことも。でも『なんでもいい』と一言で片づけず、自分の感じていることを素直に伝えるよう努めました」(30代/女性)
「なんでもいい」という返答ではなく、具体的な希望や感情を伝えることで、パートナーとの誤解を減らしましょう。
夫から心無い一言

「妊娠10週目、つわりで動くこともままならないときに夫から電話がありました。
飲み会に行くという連絡でモヤモヤしましたが、それ以上に『ダラダラしてる』という発言に
『は!?何それ…!』と怒ってしまいました。」(30代/女性)
妊娠中は特に、体の変化をパートナーに理解してもらうことが重要です。
コミュニケーションを取る際は、思いやりをもちながら、現在の心身の状態を率直に伝えることがポイントです。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「言葉よりも行動」愛情表現が上手い女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】本音を話せるのはこの人かな。「聞き上手ランキング」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】相手を一目惚れさせやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「かわいくない~嫁似?(笑)」娘を否定する義母!?直後、逆らえないハズの夫が口を開き…「母さん!」【義母との上手な関係構築術】愛カツ
-
「これ言う子、論外」男性の愛情が冷める言葉Grapps
-
【星座別】5月後半、モテ度が上昇する女性ランキング <第1位~第3位>ハウコレ
-
「俺だって男だし」妊娠した妻より浮気相手優先な夫!?しかし数日後…妻の“予想外の行動”に、夫「申し訳ない…」【夫婦間トラブル解決法】愛カツ
-
【星座別】5月後半、モテ度が上昇する女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【誕生月別】好きな人とそれ以外の対応が違いすぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ