

「安心してね!」と豪語したのに…“育休中の夫”がなにもしない!?不満が積もり積もった妻は…⇒結婚向きでない男性の特徴
結婚は多くの女性が心から願う幸せな人生の一歩ですが、ときにその幸せを脅かす可能性がある夫の振る舞いに頭を抱えてしまうこともあります。
このような状況に直面する前に、結婚を考える段階で注意すべき夫の振る舞いの警告サインを押さえておくことが大切です。
支出管理ができない態度
趣味に多くのお金を使うことが必ずしも悪いわけではありません。
しかし、その支出が常軌を逸しているときは、家庭の将来に暗い影を落とす可能性があります。
過度の出費は家計の破綻を招くだけでなく、夫婦間の信頼をも蝕んでしまう恐れがあります。
財政の安定をないがしろにすることは、結婚生活の根幹を揺るがしかねません。
共同生活への協力がない
自分1人の生活から共同生活へと移行する際、家事の役割分担は重要なポイントです。
とくに、1人暮らしの経験が少ない男性は、家事を分担する意識が低いことがあります。
結婚直後から一方的に家事を押しつけられるという状況は、女性にとって極めてストレスフルです。
生活を共にする上で、家事能力は不可欠な要素といえるでしょう。
自己中心的な行動をとる
夫婦生活では、お互いのことを思いやる心が必要です。
配偶者の苦労を背負い込ませ、自己の自由を追求するような自己中心的な態度は、関係の溝を深める原因になります。
夫婦は支え合う関係であるべきです。お互いに寄り添い合うことで初めて、幸せな結婚生活が育まれるのです。
約束を反故にする

「産後、夫が育児休暇を取ってくれました。『全部の家事やっておくから安心してね!』と言う頼もしい夫に感動していたのですが…2週間も経つと『あの言葉は嘘…?』と思う事態に。掃除、ご飯、洗濯すべて私任せになっていたのです。さすがに不満が溜まっていったので、夫に文句を言いました」(20代/女性)
結婚後に明らかになる夫の本性もあるかもしれません。もしも耐えられないと感じたらしっかり話し合うことが大事ですよ。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】愛カツ
-
夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】愛カツ
-
緊急入院した妊婦の妻より後輩女を選ぶ夫!?妻が退院後、自宅での理解不能な行動に…妻「どういうこと!?」【夫の浮気を見抜くコツ】愛カツ
-
嫁の”両親に叱られても”家事育児を放棄する夫!?だが直後「あなた…」予想外の訪問者に夫は青ざめると…【夫婦関係を良好に保つには】愛カツ
-
普段の扱いから”お年玉の金額“にまで孫差別をする義母!?しかし「母さん…」夫が親戚たちの前で問い詰めると…【義母の干渉への対策】愛カツ
-
マジで無理!男性がどんなに好きな人でも嫌になってしまうボディタッチハウコレ
-
【誕生月別】ちょっと危険信号?「異性に高圧的になりがちな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】繊細で傷つきやすいんです!「お豆腐メンタル」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ