

夫がなぜか上機嫌!?子どもの“運動会のテント設置”を頼まれて…「任せなさい!」⇒夫婦関係を良好に保つポイント
2024.06.17 10:00
提供:愛カツ
結婚生活を長く続けていく中で、いつでも仲よしでいることは難しいものです。
今回は、夫婦関係を良好に保ち続けるためのポイントを紹介します。
日々の小さな気遣いを忘れずに
お互いの存在が当たり前になっても、日常の中での敬意は忘れてはいけません。
「ありがとう」「ごめんね」といった言葉や「おはよう」「おやすみ」といった挨拶を大切にしましょう。
最初に感じた恋心を大切に
最初に感じた想いや、相手に惹かれたきっかけを思い出してみましょう。
初めて出会ったときの気持ちを思い出し、その感情を大切にすることで、いつまでも関係性を新鮮に保つことができます。
互いの自由を尊重する
パートナーに対して「今どこにいるの?」「どうして教えてくれないの?」と詮索しすぎると、相手を窮屈に感じさせてしまいます。
お互いの自由を尊重し、自分の時間を大切にすることも、健全な夫婦関係を維持するうえで必要なことです。
結婚後に知る新たな発見

「夫が保護者会で運動会のテント設置を頼まれたようで、上機嫌で帰ってきました。娘は少し引いていましたが、私は心強いと思います」(40代女性)
結婚してから相手の知らない一面を見ることもあります。付き合っている段階で、不安や心配事は解消しておくとよいでしょう。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ