

節約したい夫に頼まれて“弁当作り”を開始。しかし夫から…「ちゃんと作ってくれ!」⇒思いやりが大切!【相手を傷付けない言葉遣い】
2024.06.16 05:00
提供:愛カツ
ときには思わぬ一言がパートナーを傷つけてしまうこともあります。
今回は、相手を尊重するコミュニケーションのポイントを紹介します。
「またか」はNG
パートナーが何かしでかしたときや、元気がなさそうなときに「またか」という一言を言えば、相手をさらに落ち込ませる可能性があります。
寄り添う言葉を選ぶことで、困難なときでも支え合える関係を築きましょう。
「大丈夫?」の言葉
挑戦しているパートナーに対し「大丈夫?」と問うことは逆に彼らの不安を煽ることになりかねません。
「大丈夫?」と心配するのではなく「頑張っているね、応援してるよ」という前向きな言葉をかけて、勇気づけましょう。
否定的な「どうせ」は使わない
パートナーが他者に親切にしている様子を見て「どうせ見栄を張っているんでしょう」と冷たく言うのは避けましょう。
相手の行動を積極的に評価し、支える姿勢が大切です。
パートナーの努力を軽視しない

「夫が『昼代がもったいないから、節約したい』とのことで、毎日お弁当作りをすることにしたのですが…。ある日、夫に『ちゃんと作ってくれ!』といきなり大激怒されました。お弁当を作ってもらっていることへの感謝を感じられず、ショックでした」(20代女性)
親しいからこそ、相手の努力や気持ちを大切にし、傷つけることのないよう配慮することが大切です。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「この子、大丈夫かな...?」男性が本気で心配になる「女性のズレた行動集」ハウコレ
-
ここまではOK!男性が「かわいいなぁ」と思う女性の嫉妬ハウコレ
-
【星座x血液型別】かわいいは正義?ぶりっ子になりがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
夫を略奪した“娘の先生”に妻が涙の反撃!しかし「勘違いしてません?」態度が一変した先生が語ったことは…【周囲に敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】経験豊富な女性が伝える「やめておけ」と言われるタイプの男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
親戚の前で”孫差別”をして娘を悲しませる義母!?だが直後「いい加減にしろ」ブチギレた夫の<剣幕>に…【義母の嫌がらせへの対処法】愛カツ
-
義母から”月3万円”で弁当作りを引き受けるも…支払いは一切行われず!?夫が指摘するも、義母は…【義母の言動への対処法】愛カツ
-
「生臭い寿司(笑)」高級寿司店で気取って偉ぶる夫。しかし次の瞬間…店主の“鋭い一言”にゾッ⇒【夫とよい関係へと進む方法】Grapps
-
無断でマンション購入した夫が妻に逆ギレ!?しかし、徹底的な家宅捜索で発見された『重要物』に「アッ…えっと…」⇒【怪しい夫の行動を見抜くポイント】Grapps