結婚式の話し合いに”義母参加”『こんなドレスやめなさい!』口出しがとまらない!?⇒注意!やりすぎて周りに引かれること
2024.05.02 17:00
提供:愛カツ
注意!やりすぎて周りに引かれること
過度な介入は時に反感を買うことも。
今回は「やりすぎて周りに引かれること」を紹介します。
強すぎるアピール
「気になる人の家の前をうろうろしたり、連絡をしすぎた結果、引かれてしまいました。一途な気持ちは伝えたかったのですが、後悔しています」(女性)
一途な愛情表現は素敵ですが、行きすぎると拒絶反応を引き起こすことも。
相手の気持ちや周りの状況を考えることが大切です。
なんでも口出しをする
「夫と結婚式の準備をしているとき、義母も一緒に打ち合わせに行くことになりました。すると『こんなドレスやめなさい!』といきなり文句を言われ、デザインやブランドについても口出しがとまらず…ドン引きしてしまいました」(20代/女性)
結婚式について、理想もあるかもしれませんが、あまりに口出しをしすぎるのは控えたほうがいいでしょう。
まずは相手の意見もしっかり聞くことが大切です。
やりすぎな自己主張
「職場で、自分の意見を強く主張したい一心でやりすぎてしまい、結果的には逆効果に終わりました」(女性)
過度な自己主張は周囲を遠ざけてしまうことが…。
押しの強さを警戒する人もいます。
自己主張はほどほどに、自分の意見と相手の意見のバランスを取ることが重要です。
短絡的な判断を避けて
なるべく失敗は避けたいものです。
時には他の意見を聞くなど、柔軟性を持つことも大事です。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁を“夫の元カノ”と比較する義母。【バチバチ】すると次の瞬間「…なあ」寡黙な義父の言葉に…⇒周りとの関係を良好に保つコツ愛カツ
-
夫の浮気を嫁に責任転嫁する義母。しかし直後『離婚するなら…』義母が出した【条件】にドン引き!?⇒義両親関係のストレスGrapps
-
同棲中の”彼氏を略奪”した同僚。しかし、同僚「どういうこと…」彼女の”一言で”大焦りしたワケとは⇒対人トラブルを防ぐコツ愛カツ
-
絶対安静の嫁に“犬の散歩”をさせる義母。しかし「…母さん」激怒した夫の痛烈な言葉に「えっ…」⇒義母との上手な付き合い方愛カツ
-
【誕生月別】「え、マジ!?」意外な人から告白される女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】いちばん幸せかも。「自分らしく生きられる」MBTIランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
一気に冷める。実は全然嬉しくない、男性が超嫌いなボディタッチハウコレ
-
「遠慮してるんでしょ」断ってもどうしてもお菓子を食べさせたい義母。しかし息子は嫌がっていて…→困った義母への対処法愛カツ
-
【既婚者の彼】を略奪成功。しかし幸せは続かず…「最低ね」職場では後ろ指をさされ…⇒パートナーの浮気行為を見抜く方法愛カツ