

「嫌われたくない…」不安を抱えているあなたへ!女性のための【心のメンタルケア】
今、交際中の男性と良好な関係を築いている方だけでなく「浮気されたらどうしよう」「いつか嫌われるんじゃないか…」などの不安を抱いている女性は多いのではないでしょうか。
不安な気持ちは、考えないようにするぞと決めても、なかなか消えるものではありません。
今回は、そんな恋の不安を抱える女性のために、心のメンタルケアについて紹介します。
夜は思考せず寝る!
就寝前の時間はなるべくリラックスした状態ですごすのがおすすめです。
夜中に連絡をするかどうか迷ってしまうほどの不安を感じているのなら、寝てしまうことをおすすめします。
それはLINEを送ったあとに返事がなかった場合、不安が大きくなってしまうためです。
また、夜はネガティブな思考に流されやすく、先の見えない先行き不安を考える時間には最も向きません。
ネガティブな状態をひどくするだけなら、いい睡眠をとることでコンディションを整え、明日からの行動や対策を考えることをおすすめします。
好きなことに心を向ける
不安を抱いてしまうときだからこそ、好きなことや感じがいいと思うことに集中できる時間を設けることが大切です。
「嫌だ」「怖い」「心配だ」といったネガティブな感情は、心と体にとってストレスの源となります。
ストレスから解放され、リラックスした状態をつくるためには「好きなこと」だけにフォーカスし、時間を費やすのが一番です。
休日は一日中好きなことだけをし、自分自身を充電するのもひとつの手段です。
自分の状態を客観視する
一瞬の感情や衝動に任せて行動をとろうとするのではなく、自分の感情をコントロールできる環境をつくることが大切です。
そのために必要なのが、自分自身を客観的に理解することです。
自分がどう感じているのか、何に対してどう感じているのかを客観的に捉え、不快な気持ちに繋がる行動がわかったなら、その行動を避けるようにするとよいでしょう。
不安になるのは悪いことじゃない
不安やストレスは、心と体にネガティブな影響を与えるとともに、それを意識することでさらに状態が悪化することもあります。
ですが、ネガティブな感情そのものが、必ずしも悪影響を及ぼすわけではないのです。
不安も嫉妬は、誰もが抱くありふれた感情であり、それを感じる自分を責めることなく、感じてしまっても大丈夫な手法を持っていればそれでいいのです。
自分自身の感情をコントロールするのは難しいかもしれませんが、行動には繋げないことが大切です。
恋の行方は自分次第!
恋愛だけでなく、人間関係全般では自分自身の心の状態や感じ方によって、それぞれの関係が左右されることがあります。
二人の関係を続けていくためには、相手を信じる余裕とともに、自分自身の感情や行動をコントロールする技術が必要です。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
テストで78点の兄より“97点”の妹を責める母!?しかし数年後、兄贔屓したワケを知り「お母さん…」【周りとのトラブル対処法】愛カツ
-
「お泊まりデートで惚れ直された...」男性が思わずキュンとする行動3選ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】愛カツ
-
嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>ハウコレ