

感染症にかかり苦しむ夫。数日後、看病した妻にも症状が出ると…⇒別れを引き起こす可能性大!「男女のすれ違い」
2024.04.26 14:00
提供:Grapps
別れを引き起こす可能性大!「男女のすれ違い」
夫婦だからと言って時にすれ違いはあるものですが、別れを引き起こすほどの問題は避けるべきです。
今回は、どんな時に二人の関係が終わりを迎える可能性が高まるのか…「男女のすれ違い」について紹介します。

約束があいまい
約束が具体性に欠け「今夜は友人と飲み会だ」と言われたり「心身ともに調子が出ない」と断られたりするのが常になると、不安が募ってくるはずです。
その場合、明確な理由を共有し、誤解があればそれを解くべきでしょう。
相手の時間を尊重
忙しい毎日を送る中で、お互いの都合を調整し合うのは容易ではないかもしれません。
ただ、相手の時間を蔑ろにする関係は、双方への理解と尊敬の不足を示唆しています。
二人の間のコミュニケーションを活発にして、互いを深く理解する努力が必要となります。
会話が少なくなってきた
一緒にいても会話が盛り上がらなかったり、会話の回数が減ってきたり、反応が鈍くなっていると、不安が押し寄せるでしょう。
これは、相手の関心が薄れつつある証拠です。
また、言葉遣いが攻撃的に感じるなら、関係の修復が必要なサインかもしれません。
感情の変化に気をつけよう
「感染症にかかり苦しむ夫の看病をしていたら、数日後に私も症状が出てしまいました。しかし、体調が悪い私に夫は『お前って中途半端だよな!』と豹変した態度で小言が止まらず…身勝手すぎると感じました」(30歳女性)
こういった兆候が見える時、関係を元に戻すのは難しいと言えるでしょう。
分かれ道に立たされないように「すれ違い」を避けるための努力が不可欠です。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座x血液型別】マッチングアプリが向いていない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
幼い息子を”夜まで”放置し、浮気していた妻。しかし夫が”帰宅”していて…!?直後、妻は青ざめることに…【身近な女性への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「浮気する人はまたする?」信じたいのに不安が消えない時の考え方ハウコレ
-
「この子、ないわ」男性が”激冷め”する女性の行動愛カツ
-
これされてたら本命です!男性のレアな「溺愛行動」愛カツ
-
「好きな子にだけ」男性の滅多に見せない愛情行動愛カツ
-
男は全員好き!男がもれなくオチる「真の美人」とはGrapps
-
里帰り出産で久しぶりの帰省♡しかし直後、医師からの”衝撃の診断”により【状況が一変】し…!?【結婚後の悩みへの対処法】愛カツ