仕事に行きたくない。「週初めのつらさ」をかき消す4つの習慣

仕事に行きたくない。「週初めのつらさ」をかき消す4つの習慣

2024.04.16 11:10

今回のお仕事ハックは「週初めの仕事がつらい……」とのお悩みに、コラムニストのヨダエリさんがアドバイス。

週初めの仕事がつらい……

週初めの仕事が毎週つらいです。朝もなかなか起きられずに、憂うつな気分で出社しています。何か対策はありますか……?(営業職/20代)

月曜は誰もが憂うつ。なんなら前日から憂うつ。「I don’t like Monday」「Manic Monday」など世界的に有名なポップソングもあるわけで、この気持ちは世界共通、永遠不変なのかもしれません。

ただ、ゼロにするのは難しくても、減らすことはできる! というわけで、私が実践している対策をいくつか挙げていきますね。

1.日曜の夜はたっぷり寝る

先日、久々に3時間睡眠の日があり、妙に気持ちがドンヨリ。何か嫌なことがあったわけでも、これからあるわけでもないのに。

……と考えた後、気づきました。

「ハッ。睡眠不足が続くとうつになる、というのはこれか!」と。

睡眠不足が不安や抑うつ傾向につながることは、医学的にも明らかになっているんですよね。

G7の自殺死亡率で日本が1位なのは睡眠時間の短さも大きな理由だと私は思っています。韓国の芸能人にうつ病や自殺が多いのも、ハードスケジュールによる睡眠不足が無関係ではないはず。

日曜の夜は全然眠くならない……という人は、適量の睡眠改善薬を活用するのも一案。私も分量を調整しながら たまに飲んでいますよ。

2.寝る前に考え事をしない

仕事のことを考えながら寝ると、夢に仕事が出てきませんか? 全然寝た気がしないですよね(悲)。

英国エディンバラ睡眠センターのクリス・イジコフスキ博士によると「就寝前のメールチェックは、エスプレッソ2杯分の不眠効果がある」のだそう。

なので、布団に入ったらメールもLINEもチェックしない! それ以外でも考え事につながるような情報には触れない! ちゃんと頭を休ませるために。

私の場合は布団で「無」の状態だと考え事を始めてしまうので、穏やかな音楽やトークを聴きながら寝ています。YouTubeにも色々あるので探してみるといいかもしれません。

3.出勤はポジティブな音楽と共に

人それぞれ、「やる気が出る曲」ってありますよね。スポーツ選手が試合前に好きな曲を聴いてベストなメンタルに持っていくように、月曜の朝はポジティブになる曲を聴きながら出勤しましょ!

鬱々とした気分も、きっと半減するはず。

ちなみにワタシが仕事に向かう道のりでよく聴く曲は、昔だとcapsuleの「Starry Sky」、最近はテヨン(NCT)の「Virtual Insanity」。前者は一気に、後者はジワジワと心と体が覚醒する感覚に。一番盛り上がる箇所が来る前に目的地に着いた時は、そこまで聴き終えてから建物の中に入ります(笑)。

4.月曜はがんばりすぎない

週明けって、すぐにはスイッチが入らないもの。

その状態でハードな仕事を始めたり、作業を多くこなそうとしたりすると、それだけで疲れてしまうかも。

もちろん、どうしても今日はがんばらないと、という日もあると思います。でもそこまで急ぎではないなら、月曜はちょっとゆるやかなスケジュールにする。この一週間の準備をしよう、くらいの気持ちで。

月曜は準備の日。いきなりエンジン全開にせずスロースターターでいいんだと思えば、出社時の憂うつも少しは減りそうな気がしませんか?

あなたはちゃんと出社していますが、「月曜に休む人や遅刻をする人って結構多い」と中間管理職の友人は言っていました。「でも週の初めからマイナススタートだと、そのムードを1週間引きずることになるんだよね」とも。

だからこそ自分なりの工夫をしながら、ポジティブな週初めにしたいもの。どれも馬鹿にできない効果があるので、ぜひお試しを!

Point.

・睡眠不足は人を憂うつにするので、日曜の夜はたっぷり寝よう

・寝る前にメールチェックや考え事はせず、頭もしっかり休ませよう

・気分が上がる音楽を聴きながら、ポジティブな気分で出勤しよう

・月曜からエンジン全開にせず、だんだん調子を上げていけばいい!

(文:ヨダエリ、イラスト:黒猫まな子)

関連リンク

関連記事

  1. 場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    場所をとる「使わない時のスーツケース」の意外な活用アイディア8選
    michill (ミチル)
  2. 女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    女性が「男性に知ってほしい!」と思う事10選
    恋学
  3. <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    <緊急時に助かる>覚えてて損なし!タグはハサミを使わなくても切れるんです!
    fashion trend news
  4. 工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    工場バイトで学んだライフハック 通販の段ボールを素手で開ける技とは?
    fashion trend news
  5. サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    サインに気づいて!不幸なことが起こる7つの前兆
    恋学
  6. 冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    冷蔵庫に溜まりがちな「保冷剤」がこんなに使えた!驚きの再活用法6選
    Sheage(シェアージュ)

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 第一子を無事出産をした妻…2ヶ月ぶりに帰宅すると“変わり果てた家”に『えっ…なにこれ』⇒意見が対立したときにすべきこと
    第一子を無事出産をした妻…2ヶ月ぶりに帰宅すると“変わり果てた家”に『えっ…なにこれ』⇒意見が対立したときにすべきこと
    愛カツ
  2. 父の浮気が原因で両親は離婚。母がやっと持ち直したころ…父『久しぶり』⇒なにを考えている?離婚した後の【男性の本音】
    父の浮気が原因で両親は離婚。母がやっと持ち直したころ…父『久しぶり』⇒なにを考えている?離婚した後の【男性の本音】
    愛カツ
  3. 『娘がいない…』『え!?』夫婦で探し回った結果⇒『わあーん!』突然【娘の泣き声】が響き渡り…目に入った光景に背筋が凍る
    『娘がいない…』『え!?』夫婦で探し回った結果⇒『わあーん!』突然【娘の泣き声】が響き渡り…目に入った光景に背筋が凍る
    Grapps
  4. パン屋の商品を食べ、腹痛に襲われた客「慰謝料払いなさいよ!」→店員「お客様が召し上がったパンですが…」直後、店員の続けた言葉に…客大慌て!?
    パン屋の商品を食べ、腹痛に襲われた客「慰謝料払いなさいよ!」→店員「お客様が召し上がったパンですが…」直後、店員の続けた言葉に…客大慌て!?
    愛カツ
  5. 客『お客様は神様だ!』スーパーで嫌がらせを繰り返していた客だったが…店員「慰謝料を請求します」→【店員の思わぬ反撃】に愕然…
    客『お客様は神様だ!』スーパーで嫌がらせを繰り返していた客だったが…店員「慰謝料を請求します」→【店員の思わぬ反撃】に愕然…
    愛カツ
  6. “鳴り響くインターホン”…「騒がしいな…見てくる」扉を開けて目にした光景に「えっ…」⇒“復縁”を望んでいる男性の特徴
    “鳴り響くインターホン”…「騒がしいな…見てくる」扉を開けて目にした光景に「えっ…」⇒“復縁”を望んでいる男性の特徴
    愛カツ
  7. 引っ越しの挨拶をすると隣人は大激怒!?さらにタバコの煙が流れてきて…夫に報告した結果⇒結婚生活がうまくいかない男性の特徴
    引っ越しの挨拶をすると隣人は大激怒!?さらにタバコの煙が流れてきて…夫に報告した結果⇒結婚生活がうまくいかない男性の特徴
    愛カツ
  8. 3人でお茶会中…ママ友「旅行のお土産もらってくれないかしら?」「え!いいの!?」→しかし【渡されたお土産】を見て…思わず困惑!?
    3人でお茶会中…ママ友「旅行のお土産もらってくれないかしら?」「え!いいの!?」→しかし【渡されたお土産】を見て…思わず困惑!?
    愛カツ
  9. ボロボロな夫の通勤用の車…数年ぶりに妻が乗ると「え…?まさか」見覚えのないモノが!?⇒浮気をしない“誠実”な男性の特徴
    ボロボロな夫の通勤用の車…数年ぶりに妻が乗ると「え…?まさか」見覚えのないモノが!?⇒浮気をしない“誠実”な男性の特徴
    Grapps

あなたにおすすめの記事