

娘のお弁当に冷凍食品を使用すると…夫『可哀想だと思わないのか?』⇒パートナーとの“価値観ズレ”の対処法は?
2024.04.08 17:30
提供:Grapps
娘の弁当を巡って…
「娘の幼稚園用の弁当作りを始めたころの話です。
私はお弁当をつくることに意義があるとおもい、冷凍食品も多く使っていたのですが…

夫は私が作った弁当を見るなり、そんな弁当で可哀想だと思わないのかと口を出してきました。
早起きして作っているのに平気でそんなことを言うなんて…と悲しくなりその日は1日寝込んでしまいました。」(30代/女性)
愛する人との間で価値観の相違が原因で別れた経験がある人も少なくないかもしれません。
今回はそんな価値観の違いをどのようにして克服するのか、具体的な方法を探ってみましょう。
相違点を尊重する
同棲を始めた際、相手の予想もしなかった側面に驚くことがあるかもしれません。
それぞれが異なる人生経験や考え方を持っていることを認識することは非常に重要です。
性別や文化の違いがあることも当然ありますが、相手の価値観を理解し、互いの意見を尊重する姿勢が大切になります。
共通の趣味や関心を探る
パートナーと価値観が異なるからといって、その相違点ばかりを指摘するのは得策ではありません。
相手の育った環境にかかわらず、まず共通する興味や趣味を見つけ出すことから始めるべきです。
コミュニケーションで価値観を共有
もしお互いの関係が見た目の魅力だけに基づいていたとしても、時間をかけて内面の違いを話し合うことで、価値観を共有していくことが可能です。
人は変わりゆくものであり、コミュニケーションを通じて価値観の隔たりを埋めていくことが、関係を深める鍵になるでしょう。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】意外と積極的♡キスが好きな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「隣にいるだけで安心する」包容力が溢れているタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
「今日のキス、なんか違った...」彼の気持ちはキスに出ます。彼の本音が透ける瞬間ハウコレ
-
嫁イビリを日課にする義母と黙認する夫!?しかし「母さん…」飲み会帰り“夫の口”から飛び出したのは…【義母問題の解決策】Grapps
-
“社長女”と浮気してドヤ顔の夫が離婚宣言。しかし「へぇ…(笑)」妻が“憐れみの視線”を向けた、数秒後に…【男性の不審なサイン】Grapps
-
本命確定です!男性が好きな人に見せる「ガチ惚れ行動」愛カツ
-
これが男性の本音。「彼女にしたくない」女性の特徴は…愛カツ
-
「げ…マジで最悪」男性が”ドン引き”する女性の行動愛カツ
-
「愛されるのが怖い...」回避型恋愛パターンにハマりがちな女子の行動ハウコレ