

直感で選んだのはどれ?「あなたの人間関係に関するトラブル」がわかる3つの心理テスト
多くの人が抱える人間関係に関するトラブル。身に起こりがちなこと、ついやらかしてしまう問題、見直したい人間関係など…誰もが悩んでいます。人は自分自身のことは意外とわからないもの。そんな時は心理テストであぶり出して冷静に整理することができます。3つの心理テストを用意したので、さっそくやってみましょう!
①「あなたに起こりがちな人間関係のトラブル」がわかる心理テスト
Q:この中であなたが嫌いな色を次の中から選んでください。
A:赤
B:黒
C:薄紫色
D:白
あなたが選んだのはどの色?さっそく結果をチェック!
【この診断テストでわかること】「人間関係でトラブルになりやすいこと」
色は、あなた自身の心の状態を反映しているものです。
直感で「この色は嫌い!」と思った色がどれかにより、「人間関係でトラブルになりやすいこと」がわかります。
A:赤…わがままな人に振り回されてしまう
赤は気の強さや傲慢さを表す色。この色が嫌いなあなたは自己中心的な人に振り回され、さんざんな目に合いそうです。
あなた自身は親切で優しい性格なのでしょう。世話好きな性格のため周囲の人から頼りにされているはず。
その反面、人間関係のトラブルに悩まされてしまうことも多いのかもしれません。
B:黒…意見の対立からケンカになってしまう
黒は強い自我の象徴。この色が嫌いなあなたは「こうあるべきだ」という思いが強いため、意外な反応をする人に対して怒りがわいてくるのでしょう。
そのため意見の対立が起きやすく、ケンカになりがち…。
トラブルを起こさないためには、あまり自分の意見に固執せずに、相手の意見を柔軟に受け入れることが大切ですよ。
C:薄紫色…いい加減な人だと思われがち
薄紫色は、きれいですが淡くてはっきりしない色。この色が嫌いなあなたは、あまり自己主張が強くないタイプなのでしょう。
どちらかというと、周りの人に合わせることが多いのでは?
しかし「まあ、いいか」と思うあなたのことを「いい加減な態度だ」と思う人も。そういう相手から厳しく言われることがあり、トラブルに発展してしまうこともあるでしょう。
D:白…シャイな性格のため、誤解されやすい
白は控えめな色。この色が嫌いなあなたは、周りの目を気にしがちな性格です。
なるべくトラブルにならないよう人間関係には気を使っているでしょう。
しかしシャイなため、誤解されやすい面もあるのではないでしょうか。恥ずかしくて緊張した様子が怒っているように見えてしまったり、嫌われたと思われるので気をつけましょう。
②「あなたの人間関係やらかし度」がわかる心理テスト
Q .この図形は何に見えますか?次の4つの中から1番近いものを選んでください。
A:もち
B:封筒
C:タオル
D:バッグ
あなたが選んだのは?さっそく結果をチェック!
【このテストで診断できること】「あなたの人間関係やらかし度」
長方形は日常の中でよく見かける形。そのため、さまざまな連想をすることができます。
長方形が何に見えたのかということから、あなたの性格がわかり、そこから人間関係でついやらかしてしまうこと、それがどの程度かということがあぶり出されます。
A:「もち」を選んだ人…人間関係やらかし度90%、マイペース過ぎる
もちを選んだ人は、人間関係でやらかしてしまうことが多いでしょう。
もちが焼けるのには少し時間がかかるもの。あなたもまた、何ごとにもじっくり取り組むタイプです。集中すると周りが見えなくなり、みんなから鈍くさいなどと思われていることに気づかないのではないでしょうか。
あなたが遅れをとってしまっているために、誰かに迷惑をかけてしまっているかも…。何ごとも、もう少しテキパキこなせるようになりましょう。
B:「封筒」を選んだ人…人間関係やらかし度10%、人への気遣いができる
封筒を選んだ人は、人間関係でやらかしてしまうということはあまりないでしょう。
封筒に入れてしまえば、中身が何かはわからなくなります。あなたもまた、自分の本音は隠して人に合わせたり、人から期待されているように振る舞うことができる性格なのでは?
誰にでもパーフェクトに接することができますが、無理してがんばり過ぎるとストレスがたまってしまうことも。たまには人目を気にせず羽を伸ばして、思い切りリラックスしましょう。
C:「タオル」を選んだ人…人間関係やらかし度70%、人を甘やかし過ぎる
タオルを選んだ人は、人間関係でやらかしてしまうことはやや多いでしょう。
タオルはふっくらしていて肌触りが良く、やさしさを連想させる物。あなたもまた、やさしい人だと周囲に思われていることでしょう。
しかし、そのやさしさが仇となり、気付けば周りに甘えん坊ばかり増えていたりすることも…。本当に困っている人にだけ手を差し伸べるなど、メリハリをつけたサポートの仕方にしないと疲れてしまいます。
D:「バッグ」を選んだ人…人間関係やらかし度50%、何でも受け入れてキャパオーバー
バッグを選んだ人は、たまに人間関係でやらかしてしまうことがあります。
バッグはいろいろな物を入れることができますが、パンパンに物を入れて閉まらなくなったら使うことができません。
あなたもまた、何でもかんでも引き受け過ぎて収拾がつかなくなってしまう…なんてことがあるのでは?自分のできる範囲を見極め、ときには断ることも覚えましょう。そうすればキャパオーバーにはなりません。
③「あなたが今見直すべき人間関係」がわかる心理テスト
Q:次の文字の中から3文字の単語を見つけてください。
A:ほのお
B:おうち
C:あそび
D:しごと
あなたが直感で一番強く「これだ」と思ったのはどの単語?さっそく結果をチェック!
このテストでわかるのは「見直したい人間関係」です。
A:ほのお…好きな異性との関係
「ほのお」という文字が見えたあなたが見直したい人間関係は、好きな異性との関係です。
今あなたが好きで愛情を寄せている異性との間に、新しい刺激が欲しいと思っているのでは?
マンネリではないものの、何か退屈と感じているのかも。一緒に今までいったことのない場所に行くなどして、新しい刺激を感じると炎のような情熱が戻ってくるでしょう。
B:おうち…家族との関係
「おうち」という文字が見えたあなたが見直したい人間関係は、家族との関係です。
一緒におうちで過ごしているけれど、なんとなくしっくりきていないのかも。あるいは一緒に住んでいないものの、疎遠だったり何かわだかまりがあったり…ということも。
ちょっとした心遣いやコミュニケーションと取ることで、改善のきっかけにつながっていきますよ。
C:あそび…友達との関係
「あそび」という文字が見えたあなたが見直したい人間関係は、友達との関係。
だらだらと遊び、腐れ縁に近い関係が続いていませんか?
長い付き合いの友達だけではなく、新しく勉強や趣味をスタートさせて新しい友人関係から刺激を受けてみるのもいいでしょう。そうすることにより、人付き合いが一気に面白くなるかもしれません。
D:しごと…職場の人間関係
「しごと」という文字が見えたあなたが見直したい人間関係は、職場の人間関係。
仕事に対する意見が合わず揉めたり、必ずみんなでとるランチの時間が苦痛だったりすることはありませんか?
たまには1人でランチにいったり、帰りは職場に長居せず帰ったりと、少し距離をとることも大切ですよ。
記事協力:紅たき
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
「どこで知ったの?キスが上手すぎる…」男性が嫉妬してしまうほどのテクニックハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母の惣菜で《緊急搬送》された妻。義母「事故なの…!」⇒直後、目の前で暴かれた”裏の顔”とは…【義家族との適切な距離感】Grapps
-
「頭おかしくなるほど好き」男性の”激重”な愛情行動愛カツ
-
「本気で好きなら絶対しない」男性が本命に見せない行動愛カツ
-
「うぇ…この子マジ無理だわ」男性が敬遠する女性の行動愛カツ
-
「メッセージは続くのに、会えない...」マッチ後にデートへ繋げる方法ハウコレ
-
”勝ち組”女性が避ける男性の『驚きの共通点』4選Grapps