![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/common/web/common/img_protect.png?quality=40&auto=webp)
![](https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/wJvG/nm/wJvG7TQpcly5LpPIdu5tZdRNjxgjrBidk3i1RtzsrW4.jpg?width=1400&disable=upscale&auto=webp&quality=75)
「泣きたいのに泣けない」4つの理由とは【感情を吐き出すのが苦手な人へ】
年末になると、仕事が繁盛期で忙しくなる人も多く、思うようにいかないことに悩む日もあるでしょう。
そんな時に「本当は泣きたいのに泣けない……」と、苦しい気持ちを抱えている人は少なくないようです。
では、本当は泣きたいと思っているのに、どうして素直に泣けないのでしょうか?
この記事では、泣きたいのに泣けない理由を紹介します。感情を吐き出すことが苦手な人は、自分に当てはまることがないかチェックしてみてください。
■泣きたいのに泣けない理由
さっそく、泣きたいのに泣けない理由を見ていきましょう。
◇(1)ネガティブなイメージがあるから
泣くことに対してネガティブなイメージを持っている人の場合、無意識に「泣いてはいけない」と思ってしまい、泣けなくなる場合があります。
例えば、子どもの頃に「泣くのは悪いこと」「泣く人は弱い」などと言われてきた人の場合、「泣く」という行為にネガティブなイメージを抱いてしまいがち。
しかし、涙を流すことは心のデトックスにもつながるので、あまりネガティブに捉える必要はないといえるでしょう。
◇(2)人に頼るのが苦手だから
人に頼るのが苦手な人や、今まで1人で頑張る経験が多かった人の場合、「泣いたところで誰かが助けてくれるわけではない」と思うようになり、涙を流せなくなっていることがあります。
しかし、感情を封印してしまうと、どんどん素直になれないもの。時には、心のデトックスという意味でも涙を流すことは大切です。
◇(3)現実を受け入れられないから
つらいことがあっても、心が「現実に起きたこと」として状況を受け入れられない場合、涙を流せない可能性大。
このような場合は、まずは事実を受け入れることができれば、ようやく泣けるようになるはず。
◇(4)頑張りすぎているから
ショックな出来事が起きたとしても、「私がしっかりしなきゃ」「頑張らないと」という気持ちが強い場合、涙を流せなくなってしまう可能性があります。
特に気持ちが張り詰めている時は、自分の気持ちを振り返る余裕もないことでしょう。このような状況の場合は、まずはリラックスして深呼吸すると、気持ちが緩んでふと涙も流せるようになるはず。
■涙を流せない時はリラックスして
涙を流せない場合、肩に力が入りすぎている可能性があります。
そんな時は、まず心を穏やかにすれば、きっと素直な気持ちを取り戻すことができて、涙もおのずと流せるようになるでしょう。
以下の記事では、泣きたいのに泣けない時の対処法についても紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
泣きたいのに泣けないのはなぜ? 苦しい思いを解消して泣く方法5つ
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
メイクポーチぼろぼろな人へ!【セリア】で買える「激かわポーチ」fashion trend news
-
浮気相手と“一緒に”許しを請う夫!?しかし次の瞬間…ブチギレた妻の“提案”に「えっ」⇒不誠実な行動への対処法愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「諦めてくれ」全否定!?直後、夫が真剣に話し出した【暴露】に…→夫婦間で起きた問題への対処法愛カツ
-
「消えろよ!」新幹線で泣いた赤ちゃんに怒鳴る女。しかし乗客の【痛烈な言葉】に空気が一変し赤っ恥!?⇒無神経な行動への対処法愛カツ
-
妹が姉の夫を略奪!?しかし「見ちゃったんですか?」傷心のあまり飛び出した姉を“救った”のは…⇒不適切な言動への対応策愛カツ
-
義母が【出産祝いの高級寿司】を嫁の分だけ用意せず!?しかし「だって私…」夫に説教された義母は…⇒義母との関係を築くコツ愛カツ
-
【星座別】ケンカが原因で別れてしまうそうなカップルTOP3ハウコレ
-
【MBTI診断別】馴染むのはや!人付き合いがめちゃくちゃ上手なタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
男性が「彼女といちゃつきたくて仕方なくなる」タイミング3選ハウコレ