

『心配性な私よ!さようなら!』好きな人と気軽に“LINEを楽しむ”3つのコツ
大切なあの人と連絡を取るとき、どうメッセージを送るべきか迷ったことはありませんか。
相手への気持ちが強ければ強いほど、LINEには強く気を使いがちです。
その連絡の機会が、ためらいから関係の進展を阻んでしまう場合もありますよね。
そこで今回は、大切な人と気軽にLINEを楽しむための3つのコツを紹介します。
シャイな方でも取り組みやすい要点をピックアップしているので、ぜひ試してみてくださいね。
ライトな気持ちでメッセージを送ろう
人見知りやシャイな人ほど、メッセージの内容について考えすぎたり、悩みすぎたりする傾向があります。
「うまく表現できなかったら…」「相手に気を使わせてしまったら…」などと不安を抱く方もいるでしょう。
そんなときこそ、気楽に、あくまで「一応」のつもりでLINEを送ってみてください。
返信がない場合は「仕事、忙しいかな?」と問いかけを試みることができます。
真剣なトーンでLINEをやり取りするのはもちろん大切ですが、明るく、陽気にメッセージを送ることで、相手もあなたとの会話をより楽しむことができるでしょう。
「今、何をしているか」を報告してみる
大切な人への深い感情から「どんなメッセージを送ったらいいのかな…」と頭を悩ませることもあるでしょう。
そんなときは、自分が現在行っていることについて報告してみてはいかがでしょうか。
「今夕食を食べてるよ」「これから家に帰るよ」なんて話題です。
相手の状況によりますが「そうなんだ、僕もこれから夕飯にするよ」「仕事は大変だった?」といった、会話が広がるきっかけを作ることができます。
互いの日常生活が見えるようになると、プライベートな雰囲気が増し、両思いなら自然と距離が縮まるでしょう。
片思いの場合でも、お互いをより深く理解する機会となる可能性があります。
しかし、やりすぎは禁物。
一人だけずっと近況報告している状態が続くことのないように、最初のうちだけの数回にするなど工夫も必要です。
主導権を握ろう
特別な人が現れたら、自分からLINEで連絡を取ってみてください。
自分からメッセージを送ることに恥じらいを感じ、相手からの連絡をひたすら待っているだけでは、関係はずっと同じままです。
「〇〇さん、元気ですか?」「今時間があるので、連絡してみました」と、積極的にアクションを起こしてみましょう。
両思いなら、あなたからの連絡が相手にとって喜びある出来事になるはずです。
片思いでも、2人の距離感を試すよい機会になります。
まずは「今何してるの?」や「近々一緒に食事に行こうよ~」といった、気になる話題や提案を送ってみましょう。
自分からメッセージを送ると、相手も応答しやすくなるでしょう。
それにより、お互いがLINEのやり取りを楽しみに感じられることでしょう。
もし気になる人が現れたら…
気になる人ができても、自ら行動に移すのが難しい人は多いはずです。
しかし、そういったときこそ、自分が考えすぎていないか考えてみましょう。
相手を思いやる気持ちは大事ですが、遠慮ばかりでは何も進まないかもしれません。
親しい友人に対するように、気負わないで、大切な人とのLINEを最大限に楽しみましょう。(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<O型・B型>ハウコレ
-
1人”隠れて”泣いてる息子と泥酔している夫!?直後「ひっく…」息子の涙ながらの<呟き>に…「え!?」【夫婦間の溝の埋め方】愛カツ
-
嫁が入浴中に”無言で”浴室を開けた義母!?直後「ねえ…」義母の突然の<要求>に青ざめ…【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
【誕生月別】「好きになったら即アピール!」行動が早い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「取り扱い注意?」豆腐メンタルな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「LINEは続くのに進展しない...」彼が“決め手に欠けている”と感じる理由ハウコレ
-
男性の血液型でわかる!「俺を見て」構ってほしい時のサイン<A型・AB型>ハウコレ
-
【星座別】秘密の恋愛の方が燃える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
あなたが本命です!男性が遊びの女性に「絶対しないこと」Grapps