ビジネス用語を多用する痛い男が嫌われるワケ7つ

ビジネス用語を多用する痛い男が嫌われるワケ7つ

2023.09.15 18:37
提供:恋学

ビジネス用語を使うことで、自分を「ワンランク上の男」だと勘違いしていませんか? 実は、得意げにビジネス用語ばかりを使っている男性は、痛い男だと思われているんです。一見するとできる男風の男性がなぜ痛い男だと思われるのか、その理由を解説します。

ビジネス用語を多用する男性が「痛い男」であるワケ

自分に酔いしれる姿が痛々しい
自分に酔いしれる姿が痛々しい
恋学[Koi-Gaku]

「年下の彼。最近ようやく部下ができたらしく、ビジネス用語を多用してくるようになって、すごく嫌です。普通の会話なのに『そのセオリーは〜』とか、ウザいです。」(29歳女性)

難しいビジネス用語をペラペラ喋っていると、なんだか自分がものすごくできる男のように思えてきますよね。相手が「なんだか難しそうですね」と理解してない様子も、痛い男は自分に酔いしれているために気づかず、反対に、「難しいビジネス用語を使いこなしている自分への賞賛」だと受け止めてしまいます。


逆に「できない男」に見えてくる

「いっつも難しいことばかり言ってんのに、仕事の段取りとか周りへの指示とか、抜けてるところだらけ。しかも、カタカナの専門用語ばかり使うから何言ってるかわかんないことも多いし、ほんと、迷惑しています。」(24歳女性)

難しいビジネス用語ばかりを並べ立てる人は、一見仕事ができる風でも、実際は仕事ができない人だという印象を与えてしまいます。

はじめこそ相手は真剣に聞いてくれるかもしれませんが、いつもこのような調子であれば、相手をうんざりさせてしまいます。自分に自信がないのを、難しい言葉を積極的に使ってカモフラージュしているようにしか見えなくなってくるのです。


必死感がダサい

「新人くんが熱心に聞いてくるのは、いつもビジネス用語や専門用語のことばかり。それより先に仕事を覚えろ!笑」(33歳女性)

ビジネス用語を連発する男は、何がなんでも専門用語を使おうとする必死さが痛々しく見えます。ビジネスにおいて必死で頑張ることは、決して悪いことではありません。しかし、ビジネス用語を多用する男は、必死で頑張るポイントを間違えています。「難しいビジネス用語を使いこなす」という、上辺だけを取り繕おうとする姿が浅はかなのです。


「かまってちゃん」な雰囲気が面倒

「高校の同窓会で10年ぶりに再開した時、一次会ではおとなしかった男友達が2次会でベロベロに酔っ払い、みんなに『仕事とはぁ〜』と説き出した! よくわからんIT用語を炸裂してきて、みんな唖然…… の後に大爆笑! 得意げな様子がかえって痛々しかったです。」(27歳女性)

みんなで集まって話をする時に難しいことを言う人は、良くも悪くも注目されますよね。

特に会社のミーティング、同僚や友人との雑談、同窓会など、数人以上が集まるときに難しいビジネス用語を多用すると、「できる男だと思われたいの?」、「誰かにすごいなと言ってほしいの?」と承認欲求の塊のように見えて、かまってちゃん認定されるでしょう。

次第に鬱陶しがられるようになり、そのうち誰にも相手にされなくなってしまいます。


マウントを取りにいっているようで不快にさせる

「上司の指示がいちいちビジネス用語。 ある時、『アサップ! アサップ!』と連呼するのでよくわからずに放っておいたら、『なんだよぉ、通じないの? 急いでってこと』と得意げに言われ、ドン引きしました」(30歳女性)

わかりにくいビジネス用語を次々と口にされると、分からないこちらが悪いような雰囲気になりますよね。痛い男は、そこを狙っています。痛い男は、さも当たり前のように難しい言葉を並べ、こちらがわからないような様子を見て追い込んでくることもあります。そういう性格の悪さが余計に嫌われます。


モテたいアピールがウザい

「普段の会話は普通なのに、女性がいる飲み会の席になるといきなり、ビジネス用語をたくさん繰り出してくる! この同僚、なんとかしてください笑」(26歳男性)

仕事ができる男は、モテる! と多くの男性は思っています。確かに、仕事ができる男性はモテます。しかし女性にとって「難しいビジネス用語を多用する男性に限って、仕事ができない」というのは共通認識。本当にできる人の話は、誰にでもわかりやすいものです。

だからこそ、ペラペラと横文字のビジネス用語を連発する男性を見る目は、冷ややか。女性からだけではなく、男性からも引かれてしまいます。


コンプレックスの塊に見える

「ある男の先輩が『コンプライアンス的に〜』と話し始めたところ、新人の女の子が『すみません、コンプライアンスってなんですか?』と質問しました。すると、『それは、えーっと、守らなきゃいけないアレというか……』としどろもどろ。よくわかってないなら使わなきゃいいのに」(27歳女性)

難しいビジネス用語を多用する人は、自分に自信がないことが多いです。自信がないために、難解な言葉で会話を濁して、自分の本当の姿(知識)を悟られまいとしてるのです。

難しいビジネス用語を使えば使うほど、男性がコンプレックスの塊のように見え、情けなく思えてきてしまいます。


自分は大丈夫??

自分は大丈夫??
恋学[Koi-Gaku]

ビジネス用語を多く使いこなせると、自分ってすごい! と得意げになってしまいますよね。しかし、周りからすると痛々しいし、鬱陶しいです。自分がそのようになっていないか、一度振り返ってみてくださいね。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 本命確定です!男性が本命女性に見せる「愛情サイン」
    本命確定です!男性が本命女性に見せる「愛情サイン」
    愛カツ
  2. 「うぇ…マジで無理」男性の愛情が”ゼロ”になる瞬間
    「うぇ…マジで無理」男性の愛情が”ゼロ”になる瞬間
    愛カツ
  3. これ、されていたら本命です。男性の「脈ありLINE」
    これ、されていたら本命です。男性の「脈ありLINE」
    愛カツ
  4. 些細なことが喧嘩の種に!浮気だと思われないように避けた方がいい行動
    些細なことが喧嘩の種に!浮気だと思われないように避けた方がいい行動
    ハウコレ
  5. 【星座別】場の空気が一気に良くなる!褒め上手な女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座別】場の空気が一気に良くなる!褒め上手な女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  6. 「頭から離れない…」男性を本能的に沼らせる女性の魅力
    「頭から離れない…」男性を本能的に沼らせる女性の魅力
    Grapps
  7. 自分で飼いたいと言った愛犬に秒で飽きた夫!?数日後「何考えてるの!」夫が愛犬にとった“最低行動”に…絶句【夫の不満解消術】
    自分で飼いたいと言った愛犬に秒で飽きた夫!?数日後「何考えてるの!」夫が愛犬にとった“最低行動”に…絶句【夫の不満解消術】
    愛カツ
  8. 独り身の方が向いている人もいる!結婚に向かない女性の特徴
    独り身の方が向いている人もいる!結婚に向かない女性の特徴
    ハウコレ
  9. 【MBTI診断別】「なんか放っておけない」男性が守りたくなる女性ランキング<第4位~第6位>
    【MBTI診断別】「なんか放っておけない」男性が守りたくなる女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事