サボり・不機嫌・意見が変わる… 職場の「困る人」の上手な扱いかた

2023.08.31 08:00
提供:fumumu

職場によくいる「困った人」。自分がイライラしないためのポイントをご紹介します。

仕事 上司 威圧感

仕事が残っているのに「サボる」。イライラを隠さずに「不機嫌になる」。コロコロと「意見が変わる」。


職場によくいる困った人に対して、どのように接したら自分の仕事がスムーズになるのでしょうか? fumumu取材班が、具体的なシーンごとにおすすめの対処法をご紹介します!


(1)サボる人は「ひとり立ち」



「サボる人に『ちゃんと仕事して!』『いつまでにできるの?』とお世話を焼いても、あまり効果はない気がします。自分のことを気にしてくれる人がいると思うと、サボる人ってどんどんだらけるんですよ。


むしろ『あとは自分でお願いね』とある程度の仕事を任せて、ひとり立ちさせたほうがいいかも。自分が仕事をしなかったら、そのまま自分が困るような環境を作るんです。『誰も助けてくれない!』と自覚しないと、生粋のサボり魔は動きませんから。


怒らせたら怖い上司や、厳しめの先輩を巻き込んで『終わらない場合は自分であの人に報告してね』と伝えるのもあり! 怒られないために、やっと本気を出すんじゃないでしょうか」(30代・女性)



(2)不機嫌な人は「干渉しない」



「職場でイライラを垂れ流しにする人っていますよね。そういう人って、要は中身が赤ちゃんなんです。『誰か僕の(私の)機嫌を取ってよ〜!』とアピールしているんですよね。


大人は、自分の機嫌は自分で取るもの! あまり干渉せずに、勝手にイライラさせておくのが一番だと思いますよ。変に関わると、自分の機嫌を取るためのフォロー役として認識される危険性もあります。


仕事で会話しないといけないなら、あくまで業務のことだけサラッと伝えればOK! 感情面まで介入する義務は、周りにはないですから」(30代・女性)



(3)意見が変わる人は「証拠を残す」



「職場の上司の意見がコロコロ変わるので、周りの同期や先輩たちと結束して『上司の言うことは記録に残そう!』とみんなで実践しています。


会議での発言は必ず議事録に残す。仕事の指示は文章でまとめて『こちらで進めます』とこちらから上司に再確認。上司の発言を自分だけで納得せずに、周りに『こういう内容の指示がありました』と共有。


記録を残すことで、意見が変わったときに『先日のご指示はこうでしたが、変更でよろしいでしょうか?』と相手に自分の意見が変わったことを気づかせることができます。


絶対に避けたいのは、本人の自覚がないまま、思いつきの発言が続いてしまうこと。発言の記録があることで、本人も後ろめたいのか多少のセーブがかかっている気がします」(30代・女性)



すべての人に同じ扱いをするのではなく、人によってアプローチの方法を変えることで、人間関係がスムーズにいくようですね。


「この人はどう扱ったらいいかな?」とゲーム感覚で考えたほうが、職場の「困ったさん」に悪影響を受けてイライラせずにすみそうです。


(文/fumumu編集部・nana)

関連リンク

関連記事

  1. 周囲から浮く人の特徴5つ!浮かないための方法とは
    周囲から浮く人の特徴5つ!浮かないための方法とは
    恋学
  2. 忍耐力が養われる?人生において、人の意見を聞くメリットとデメリット
    忍耐力が養われる?人生において、人の意見を聞くメリットとデメリット
    恋学
  3. 「しんどい…」一緒にいると疲れる人の5つの特徴
    「しんどい…」一緒にいると疲れる人の5つの特徴
    恋学
  4. 本当に大事にすべき人とは?友達を断捨離するメリット3つ
    本当に大事にすべき人とは?友達を断捨離するメリット3つ
    恋学
  5. 「孤独を感じる…」友達がいない時の寂しさの克服方法4つ
    「孤独を感じる…」友達がいない時の寂しさの克服方法4つ
    恋学
  6. メリットたくさん!人間関係を断捨離するコツ4つ
    メリットたくさん!人間関係を断捨離するコツ4つ
    恋学

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 日常をちょこっとグレードUP!【セリア】可愛くて便利な「日用品」って?
    日常をちょこっとグレードUP!【セリア】可愛くて便利な「日用品」って?
    fashion trend news
  2. 会計を“4200円も多く”支払わせた店員が逆ギレ!?しかし【ポン…】背後から現れた人物に「えっと…」⇒問題行動への対処法
    会計を“4200円も多く”支払わせた店員が逆ギレ!?しかし【ポン…】背後から現れた人物に「えっと…」⇒問題行動への対処法
    愛カツ
  3. 娘の大切なハンカチを”雑巾扱い”した義母。しかし、嫁は【強烈な反撃】開始…!?⇒義母の信じられない振る舞い
    娘の大切なハンカチを”雑巾扱い”した義母。しかし、嫁は【強烈な反撃】開始…!?⇒義母の信じられない振る舞い
    Grapps
  4. 出勤直前の嫁に”食事の準備を要求する”義父!?しかし直後「いや…」嫁想いの夫が割り込んだ結果…→義父と良好な関係を築く方法
    出勤直前の嫁に”食事の準備を要求する”義父!?しかし直後「いや…」嫁想いの夫が割り込んだ結果…→義父と良好な関係を築く方法
    愛カツ
  5. 【彼好みのショートヘア】にイメチェン♡しかし彼は喜ぶどころか“浮かない顔”で「え…でも」⇒恋愛で実は注意すべきコト
    【彼好みのショートヘア】にイメチェン♡しかし彼は喜ぶどころか“浮かない顔”で「え…でも」⇒恋愛で実は注意すべきコト
    愛カツ
  6. 【MBTI診断別】魅力的すぎ!「知れば知るほど好かれる」タイプランキング<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】魅力的すぎ!「知れば知るほど好かれる」タイプランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. 「どんなに大好きな彼女でもキツイ...」男性が正直、嫌がっているボディタッチとは
    「どんなに大好きな彼女でもキツイ...」男性が正直、嫌がっているボディタッチとは
    ハウコレ
  8. 男性の誕生月でわかる!彼が本命女性に「秘密にしておきたいこと<7月〜12月>
    男性の誕生月でわかる!彼が本命女性に「秘密にしておきたいこと<7月〜12月>
    ハウコレ
  9. 「捨ててきて」嫁からの贈り物を”嫁に捨てさせる“義母。しかし夫の【一言】で義母は真っ赤になり…⇒義母との関係を築くコツ
    「捨ててきて」嫁からの贈り物を”嫁に捨てさせる“義母。しかし夫の【一言】で義母は真っ赤になり…⇒義母との関係を築くコツ
    愛カツ

あなたにおすすめの記事