老ける口癖言ってない? 20代・30代男女に聞いた「おばさん発言」7選

老ける口癖言ってない? 20代・30代男女に聞いた「おばさん発言」7選

2023.08.09 18:23
提供:恋学

口癖にも老ける口癖というものがあるのをご存じでしょうか? 知らず知らずに内におばさん発言をしてそれが老ける口癖だったら嫌ですよね。どんなものがおばさん発言と思われてしまうのか、エピソードとともに詳しくご紹介していきたいと思います。言葉のせいで見た目にも影響が出てくる場合も多いのでこんな口癖がある人はご注意を!

疲れたー

疲れたー
恋学[Koi-Gaku]

「本当に疲れているのはわかるけど、何かをするたびに「疲れた」という女性はおばさんだなぁと思います」(30代男性/会社員)

少しの運動をした後に「疲れた」、料理を作った後に「疲れたー」、掃除をした後にまた「疲れた……」その「疲れた」は口癖になっていませんか?

本当はあまり疲れていなくても、つい口から出てしまう「疲れた」なら要注意。他の人から見たらしょっちゅう疲れている体力がない人と思われてしまいます。体力がないのはおばさんの証拠。他にも、疲れてもいないのに疲れたアピールをする人もおばさんと思われてしまう要因の一つ。


あれ、これ、それ

「何をするにも「あれ取って」「それじゃないよー」「これをこうしてもっとあっちに」など、あれこれそれで話すので何のことを言っているのかわからなくて困る」(20代女性/看護師)

年齢を重ねると物の名前や人の名前がパッと出てこなことは仕方のないこと。でもすべてがあれこれそれで済まされてしまうと脳はどんどん退化していくそう。一生懸命思い出しながら脳の回路をつないでいく必要があるのだとか。時間がかかっても思い出した時のスッキリ感は嬉しくなりますよね。


若い人達は……

「自分はもう年だということをアピールしたいのか、楽がしたいからなのか「若いんだから○○しなさい」とか「若い人たちはいいよね」とかいう人はおばさんだなぁと思います」(30代女性/自営業)

何かと自分と若い人たちを比べて「若い人たちにはいいわよね」とつい言ったり、思ったりしてしまうことってありますよね。

でもそれって若い人たちから見たら、自分を卑下している言葉に感じるようです。若く見られたくて若作りしているのにこういう発言が出てしまうと、中身がおばさんなんだなぁと思われてしまう可能性大。


仕方ないね

「みんなが頑張っている最中に「仕方ないね」と言ってすぐにあきらめようとする人はおばさんっぽいなぁと思ってしまいます。だって、努力したり頑張ったりする気持ちがないように見えるから」(20代男性/アルバイト)

仕方ないねというのはよい意味で開き直るという言葉でも使われますが、若い人たちからするとあきらめるという要素が強いのかもしれません。

そういう意味で使っていなくても、みんなが「頑張ろう! 」と思っているときに仕方ないよと言われてしまうとなんだか否定されているような気持ちになる人もいるようです。

周りの人たちが勢いで乗り越えようとしているときは、あまり使うとおばさんはすぐに諦めると感じてしまうのかも。


老後はさ……

「何かというと老後の話をしてくる人がいます。「老後のためにお金をためておいた方がいいよ」「家を買うなら老後のことも考えたほうがいいよ」なんて優しいアドバイスのつもりなのでしょうけれど、私にはまだ先の話過ぎて年を取ると死ぬときのことしか考えてないのかなぁと思っちゃいます」(20代男性/学生)

中年になってくると何か時になる老後のこと。老婆心から若い人たちに「老後の準備をしておいた方がいい」とアドバイスをしたくなる気持ちもわかりますが、それがすでにおばさんだと認識されてしまうようです。

どんな話でも老後のことにつなげるような「老後」が口癖にならないようにしたいものですね。将来こうしたい! とか、未来の話でもポジティブなものや「将来」という言葉を使うのがおすすめです。


よっこらしょ

「座る時によっこらしょ、荷物を持つときによっこらしょ、何でもどんな時でもよっこらしょが口癖の人がいますが、確実におばさんの口癖だなって思います。この間なんかコーヒーカップを持ち上げるときによっこらしょと言っていて、完全に口癖になっているなと吹き出してしまいました」(30代女性/会社員)

よっこらしょなんて昔話のなかでおじいさんやおばあさんが言っていたセリフのように感じますが、年齢を重ねるとなぜか自然と「よっこらしょ」と出てしまうようです。

若い人からするとなんでそんなおばさんぽいセリフをわざと効果音っぽく言うのだろうと不思議に思うようですが、あら不思議自分が年を取ってみると自然と口からでて言わずには行動できなくなってしまうようです。


あら、やだ

あら、やだ
恋学[Koi-Gaku]

「何を話すにも「あら、やだ」と頭につける人はおばさんだなぁと思います。ぜんぜん「あら、やだ」なんて言わなくていいところでも絶対に着けてくるので口癖だと思います」(10代女性/学生)

誰かを呼ぶときも「あら、やだ、○○さーん! 」と言ったり、何かを拾う時も「あら、やだ、こんなところに居こんなものが落ちてるよ」と言ったり、かわいい子どもを見たときだって「あら、やだ、こんなかわいい子どこに隠してたの? 」なんてすべてにおいてあら、やだを付けてしまうのは確かにおばさんっぽいですね。

しかも、場所や状況を選ばずに口にできる言葉なので便利と言えば便利。一度使ったら便利すぎて抜け出せないのかもしれません。あなたも自然とあら、やだを使いこなしていませんか?


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 妊娠に喜ぶ女性。彼に報告すると「やったじゃん」しかし次の瞬間⇒女性が【違和感を覚えたワケ】とは…【幸せな家庭を築くコツ】
    妊娠に喜ぶ女性。彼に報告すると「やったじゃん」しかし次の瞬間⇒女性が【違和感を覚えたワケ】とは…【幸せな家庭を築くコツ】
    愛カツ
  2. 何でも”嫁の責任”にする義母!?しかし【バシッ】義母の理不尽な態度に限界がきて…嫁「でも…」【周りに不快感を与える行動】
    何でも”嫁の責任”にする義母!?しかし【バシッ】義母の理不尽な態度に限界がきて…嫁「でも…」【周りに不快感を与える行動】
    愛カツ
  3. 「“俺が”座る席だ!」優先席にドヤ顔で座る健康体な夫。しかし、限界妻の『SOS』が響いた瞬間…夫「え!?」⇒【夫婦関係を見直すヒント】
    「“俺が”座る席だ!」優先席にドヤ顔で座る健康体な夫。しかし、限界妻の『SOS』が響いた瞬間…夫「え!?」⇒【夫婦関係を見直すヒント】
    Grapps
  4. 夫が好きな“ケーキ”を手土産に帰宅。しかし『グシャ!』瞬時に崩れた夫婦関係に…妻「話があります」⇒【夫に幻滅する瞬間と立ち直る方法】
    夫が好きな“ケーキ”を手土産に帰宅。しかし『グシャ!』瞬時に崩れた夫婦関係に…妻「話があります」⇒【夫に幻滅する瞬間と立ち直る方法】
    Grapps
  5. 夫『掃除機くらいお前がやれ』家事を押しつける“モラハラ夫”!?⇒しかし後日「…ねえパパ」“娘の一言”で真っ青に!?【予期せぬ夫の言動に困ったときの対応】
    夫『掃除機くらいお前がやれ』家事を押しつける“モラハラ夫”!?⇒しかし後日「…ねえパパ」“娘の一言”で真っ青に!?【予期せぬ夫の言動に困ったときの対応】
    Grapps
  6. 10歳以上年下の同僚と浮気していた夫!?しかし、妻の”冷静すぎる”立ち振る舞いに夫「…俺は」【浮気トラブルへの対処法】
    10歳以上年下の同僚と浮気していた夫!?しかし、妻の”冷静すぎる”立ち振る舞いに夫「…俺は」【浮気トラブルへの対処法】
    愛カツ
  7. 妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】
    妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】
    愛カツ
  8. 【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】
    【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】
    愛カツ
  9. 高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】
    高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事