なんでも許してしまう…年の差カップルのメリットとデメリット

なんでも許してしまう…年の差カップルのメリットとデメリット

2023.07.18 18:37
提供:恋学

【年の差恋愛】がテーマのマンガやドラマなどを見ると、「こういう恋愛もいいなぁ」と思わず感じてしまう人も少なくないはずです。今回の記事では、年の差カップルのメリットとデメリットを中心に解説します。年の差カップルだからこそ味わえる、醍醐味を見て行きましょう。

年の差カップル=何歳差?

年の差カップル=何歳差?
恋学[Koi-Gaku]

例えば、彼氏と彼女の年齢が10歳離れていれば、「年の差カップル」だと感じる人が多い傾向にあります。しかし、5歳差でも「学生×社会人」など環境が違うカップルであれば、年の差カップルだと思う人もいます。

年の差カップルの定義は、個人の考え方や価値観の違いで変わってくると言えるでしょう。


年上の大人な彼氏のメリットとデメリット

年上の大人な彼氏のメリットとデメリット
恋学[Koi-Gaku]

年上彼氏のメリットとデメリットには、どんなものがあるでしょうか? 実際にイメージしながら、チェックしてみてくださいね。


1.年上彼氏のメリットとは

年上彼氏の最大のメリットは、「大人の余裕」です。このメリットは以下のようなシーンで発揮され、うっとりしてしまう女性も多いことでしょう。

・人生経験が豊富のため、アクシデントに強い

・包容力があるため、安心感があり、落ち着いた生活ができる

・ケンカをしても、否定せず話を聞いてくれる

・経済的余裕があるので、リッチなデートができる

・自分よりも物知りのため、困ったときに頼りになる

・普段はしっかりしているのに、甘えられるとギャップにときめく

・同年代の男性では感じられない「スマート・紳士的な行動」に、キュンとくる


2.年上彼氏のデメリット

年上彼氏には多くの素敵な点があります。しかし、メリットを感じる反面、以下のようなポイントがデメリットになることも少なくありません。

・頼りになる彼氏の欠点を見てしまったとき、気持ちが冷めることがある

・ジェネレーションギャップを感じ、会話につまらなさを感じる

・親のように注意されることがある

・結婚した場合、年齢的に一緒にいる時間が少なくなる可能性が高い

さらに、年上の彼氏からすれば、年下の彼女は「かわいくて仕方がない存在」です。だからこそ、子どものように扱われることが多く、「女性として見てよ!」と言いたくなってしまうシーンがあるかもしれません。


年下のかわいい彼氏のメリットとデメリット

年下のかわいい彼氏のメリットとデメリット
恋学[Koi-Gaku]

素直な年下彼氏は、自慢の存在になることもあるかもしれません。年下彼氏のメリットとデメリットは、どういった点が挙げられるでしょうか?


1.年下彼氏のメリットとは

同年代の男性には求められない「かわいさ」は、母性本能を備えている女性にとって癒しになります。以下に、具体的なメリットをお伝えします。

・いつも通りに過ごすだけで、「〇〇さんすごいね! こんなこともできるの!?」と褒めてもらえる

・「今日の料理は手抜きだな」と思っていても、「こんなに美味しいものを素早く作れてすごいね」などと喜んでくれる

・仕事が忙しくても、理解してくれる

・同年代・年上だったら不満に思ってしまうことでも、年下なら許せてしまう

・格好悪い=かわいいに変換できるので、冷めることがない

・男らしく頼りになる瞬間が時々あるため、ときめく


2.年下彼氏のデメリット

何でも許せる年下彼氏ですが、デメリットも存在します。実際に、自分が体験したらどう感じるかをイメージしながら、見てみましょう。

・金銭感覚が合わないケースが多く、「なんでこれに〇〇円も出すの?」と言われイラついてしまう

・高価なプレゼントを彼氏に渡しても、彼氏から渡されるプレゼントの方が毎回安い傾向にある

・扱い方を間違えてしまうと、「ヒモ」になることもある

・結婚する場合、経済的問題などで大変な思いをするケースも

他にも、若いからこそ彼女のことを理解できない時もあります。例えば、健康診断で気になった点を彼に相談しても、「気にしないでいいって!」と真面目に取り合ってくれない場合もあるかもしれません。


ふたりで幸せを倍増させるコツ

ふたりで幸せを倍増させるコツ
恋学[Koi-Gaku]

愛に年の差は関係ないですが、年の差ゆえにすれ違うこともあります。少しでもすれ違いを防ぐために、以下のようなことを意識して彼と過ごしてみましょう。

・自分の気持ちを隠さずに伝える

・「その考え方なに?」と思っても、「育った環境も年齢も、性別も全部違う」ため、価値観が合わなくて当然だと一度受け入れる

・お礼と謝罪は必ず行う

・将来について、お互いに考えていることを話し合う

・「〇〇は嫌!」と否定せず、「〇〇されると悲しい」と伝え方をする

・価値観が違うからこそ、無理して合わせない

・相手のことを知る努力をする


年の差があるからこそ2人が成長できる

年の差カップルは年齢の影響で、そうではないカップルよりもメリットとデメリットの差は大きいかもしれません。しかし、年の差があるからこそ「お互いを尊重し、受け止め合える関係」を作り上げていくことができるのです。

年が離れている時点で「価値観が大きく違う」という考えが前提にあるので、付き合いを通じて、さまざまな価値観も受け入れられるようになるでしょう。それは、人として「大きな成長」につながると言えます。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 母になった妻が“嫌で”浮気した夫!?娘が産まれて【10年】経っても関係を続けた結果「陽性だったの!」【夫の浮気への対処法】
    母になった妻が“嫌で”浮気した夫!?娘が産まれて【10年】経っても関係を続けた結果「陽性だったの!」【夫の浮気への対処法】
    愛カツ
  2. 高熱が続く娘より“競馬を優先”したい夫!?渋々【再診に付き合う】と態度が一変し「まさか…」【夫婦間のすれ違いを防ぐ方法】
    高熱が続く娘より“競馬を優先”したい夫!?渋々【再診に付き合う】と態度が一変し「まさか…」【夫婦間のすれ違いを防ぐ方法】
    愛カツ
  3. 妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】
    妻の前で…「も~意地悪っ♡」堂々と夫に”色仕掛け”する女!?しかし後日⇒妻「だって私…」笑顔で明かした”正体”に…【トラブルに巻き込まれたら】
    Grapps
  4. 同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】
    同居嫁の卵焼きを即“ゴミ箱行き”にした義母。しかし直後『俺は…』顔つきを一瞬で変えた義父が…!【義母トラブルの突破口とは?】
    Grapps
  5. 義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】
    義家族と“嫁の手作り弁当”を食べてもらおうと蓋を開けた瞬間。「…は?」中を見た義母が『ありえない行動』をしはじめ…!⇒【義両親とよい関係の築き方】
    Grapps
  6. 【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】
    【盗まれた5歳の孫のぬいぐるみ】なんと犯人は…義母!?しかし「私はね…」義母が白状した“理由”に…ゾッ【義家族との関係構築法】
    愛カツ
  7. 「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】
    「バレるわけない(笑)」堂々と若い女性と遊ぶ夫!?しかしその瞬間、実は見ていた妻は「…さて」【浮気夫への対応策】
    愛カツ
  8. 夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】
    夫婦の新居を“義母と一緒”に決める夫!?しかし直後【がたんっ】限界な嫁の<猛攻>に「えっ!?」【夫の問題言動への対処法】
    愛カツ
  9. 嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】
    嫁イビリがバレた義母は“嫁に”逆ギレ!?だが直後…大好きな息子の【宣言】に「ま、待って!」【義家族と上手くつき合う方法】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事