

気にし過ぎは損!好きな人と楽しくLINEをする3つのコツ
気になる人ができても、自分からなかなかLINEを送れなかったり、思うように会話が弾まなかったり……。
好きな気持ちが大きければ大きいほど、LINEをするときも気をつかいすぎてしまうもの。
そこから関係も進展しなくなってしまうと、残念ですよね。
そうならないためにも今回は、気になる人と楽しくLINEをするコツを考えてみました。
シャイで受け身な方でも試しやすいポイントを集めてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

軽い感じで送ってみる
シャイで受け身な人ほど、考えすぎたり、悩みすぎたりする傾向にあるもの。
「嫌な気持ちにさせたら……」「迷惑じゃないかな……」といろいろ考えを巡らせてしまうこともあると思います。
そんなときは、「とりあえず」の軽い気持ちでLINEを送ってみましょう。
返事がなければ、「仕事忙しい?」と聞いてみてもOK。
「いま、友達と飲んでいるんだ~」「〇〇くんも一緒にどう?(笑)」と、ムリな誘いも冗談で送ってみるのも手です。
真面目にLINEをするのもいいですが、たまにはおちゃらけて明るく陽気にLINEができると、相手も同じようにあなたとのLINEを楽しめるでしょう。
「自分がいましてること」を送る
好きだからこそ、「何を送ればいいんだろう……?」と考えてしまうこともあるでしょう。
そんなときには、自分がいましている行動について送ってみるのもおすすめです。
たとえば、「いま夕飯食べてる~」「これから帰宅する」などですね。
相手の状況にもよりますが、「俺もこれからご飯」「仕事どうだった?」など、会話も膨らみやすいのではないでしょうか。
お互いの行動がわかると、プライベートな雰囲気が高まり、両思いなら距離も近づくもの。
片思いでも、お互いを知れるきっかけになるかもしれません。
このとき、写真も一緒に送ってみるのもおすすめです。
写真があったほうが、内容がわかりやすいですし、相手も興味を抱きやすいはず。
片思い相手の気持ちを引き寄せるポイントにもなるので、ぜひ積極的に活用してみてくださいね。
「自分から」LINEする
好きな人ができたら、自分からLINEを送ってみて。
自分からLINEを送るのは恥ずかしいから、相手からLINEが来るのを待っている……。
そんな状態では、いつまで経っても相手との関係は変わらないまま。
「〇〇くん、元気~?」「いま暇しているから、LINEしてみた」と、思い切ってLINEをしてみてくださいね。
両思いなら、あなたの連絡を嬉しく感じてもらえるでしょう。片思いだとしても、2人の距離感が測れますよ。
まずは、ひとことでいいので、「いま何してる?」「近々ご飯食べに行こうよ~」など、自分が気になることや話したいことを送ってみて。
こちらから送ると、彼もやり取りしやすいでしょうし、お互いにLINEが楽しみに感じられるはずですよ。
気になる人ができたら…
せっかく気になる人ができても、自分からアプローチできない人も少なくないと思います。
しかしそんなときこそ、頭で考えすぎていないか振り返ってみてくださいね。
相手を気づかえることはいいことですが、遠慮してばかりでも前進しません。
気のおけない友達と同じように、肩の力を抜いて、好きな人とのLINEを前向きに楽しみましょうね。
(柚木深つばさ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
息子を放置し泣かせたモラ夫が“実家”に逃走!?しかし数日後「パパって…」元気がない息子の質問に「え!?」【信頼を壊す夫の言動】愛カツ
-
「追いかけられる恋がしたい」手放したくないと思われる女性の共通点ハウコレ
-
【星座別】「少しめんどくさいかも…」遠出が苦手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】「少しめんどくさいかも…」遠出が苦手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】この春、両思いが発覚する女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
やっぱないわ...脈アリだった男性が距離を置きたくなる【片思い中の行動】ハウコレ
-
【MBTI診断別】3か月も続かない。同じ関係に飽きてしまうタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
<娘のバイト代>を根こそぎ奪う母親!?しかし数年後【目的】を知り、娘は涙を流し「お母さん…」【周囲のトラブルへの対処法】愛カツ
-
嫌いな部下の商談を“妨害”するパワハラ上司!?しかし<社外での悪事>を知る社員の指摘に「な…!?」【周りとのトラブルへの対応策】愛カツ