

男をダメにしてしまう…さげまん女の特徴7つ
せっかくなら、付き合っていて物事がプラスに働いていくような女性とお付き合いしたいと誰しも思うはず。しかし、世の中には不運の方向へと導いてしまう“さげまん”タイプも存在しているんです……。そこで今回は、さげまんの特徴を徹底解説! 「自分はさげまんかも」「彼が付き合ってから不運続きの気がする」という方は、さげまん脱却方法でぜひ改善してみてください。
そもそもさげまんってどんな人?

さげまんとは、日本で誕生したスラングで性的関係を持った男性の運気を下げてしまう女性のことを指します。一緒にいると物事がうまくいくようになる“あげまん”の対義語であり、一緒にいるだけで不運が続いてしまう女性は“さげまん”と称されてしまいます。
では、さげまんの女性にはどのような特徴があるのでしょうか?
男性をクズにしてしまうさげまんの特徴7つ
ネガティブ思考
さげまんの人に多い特徴がネガティブ思考を持っていること。嫌なことや失敗した経験をいつまでも引きずり根に持っているため、なかなか切替えができません。
自己肯定感がかなり低くいつまでも同じところで立ち止まってしまうことも。マイナス発言ばかりしてしまうので、男性のモチベーションまで下げてしまうのです。
メンヘラ気質
愛されたい欲求が強いあまり相手に激しく依存してしまうメンヘラ気質も、さげまん女の特徴の1つ。必要以上に束縛してしまったり、彼氏最優先でスケジュールを組んだりしていませんか?
つい自分に自信を持たせようと愛されているか確認する言動をとりたくなりますが、あまりにも相手を縛り付けてしまうのはNG。男性側の交友関係も狭くなり、周りからどんどん孤立してしまう危険性があります。
自己中心的性格
さげまんの特徴の1つに、自己中心的・わがままという性格が挙げられます。「自分が良ければそれでいい」という根本的な考えにより、気付かないうちに相手を振り回し困らせてしまうからです。
また、承認欲求が強いので物事を都合よく思い込みがちな面も。自分をよく見せるために男性を利用し、ステータスとして付き合っているかもしれませんよ。
尽くされたい欲求が強い
さげまんは、自己肯定感が低く承認欲求が高いという特徴がベースにあるひとがほとんど。そのため、付き合っている男性からも尽くされたいと思う気持ちが人一倍強く、無理難題なことも要求してくることがあります。
愛される女性に憧れるあまり、「やってもらって当たり前」精神が強くなり感謝の気持ちを忘れている場合もしばしば……。相手への思いやりは薄いので、一緒にいてもうまくいかないことが増えるのです。
他人の批判・悪口ばかり言う
基本的にネガティブなさげまんタイプは、他人を見下すことで自分の優位性を主張しがち。周りの悪いところばかりに目が行き、気が付くと批判や悪口ばかり言ってしまう人が多いです。
一緒にいる間いつも妬みや愚痴ばかりだと、聞いている方も疲れてしまうもの。2人で過ごしても気分が晴れず、仕事や物事をポジティブに進めることができなくなってしまいます。
不規則な生活
夜更かしが多く、不規則な女性と付き合うことで体調を崩してしまう男性も多いそう。
さげまんタイプは、あまり相手の体調や次の日の予定などを気にせず「会いたい・連絡を取りたい」という気持ちを最優先してしまうため、自分の生活リズムを相手にも強要しようとします。
自称“あげまん”女
自意識過剰で周りを見下している自称“あげまん”女は、パートナーを振り回して困らせていることに気付いていないことも……。
モテると勘違いしているので、ある程度自分がわがままを言っても受け入れてもらえると思っているかもしれません。男性側の相談を聞いて「私ならそんなことしない!」などとマウント発言をしてくる女性は、さげまんに該当する可能性大です。
さげまんから脱却する方法
今の自分を受け入れる
上記の特徴から「私さげまんかも……。」と思ったのなら、まずは今の自分を受け入れることから始めましょう。
仕事は任せられたことをきちんとできているか、恋人や友達の話を聞けているか、自分のことを過大評価してないか、など一度向き合ってみると理想と現実の違いに気付けるかもしれません。
周りのコミュニティを見直す
さげまんタイプの多くが、ネガティブな気分を誘発させるコミュニティを持っています。悪口ばかりの女子会をや、いつも彼氏に依存してしまう友人との付き合いは、残念ながら自分自身を不運な方向へ導いてしまいます。
さげまんから脱却したいなら、周りのコミュニティを見直してみましょう。趣味や自分の好きなことで新たなコミュニティを築くことができれば、前向きな気持ちにリセットできますよ!
他人に敬意を払う
友人や恋人を見下していると、気が付いたら不平不満が増えさげまんタイプへと成り下がってしまいます。最近不平不満が増えていたと感じるなら、他人に敬意を払う気持ちを心がけていきましょう。
何事も否定から入るのではなく、まずは受け入れることが大切! 相手に寄り添う気持ちを忘れずにいると、周りから一緒にいて心地よいと思ってもらえるようになります。
さげまんからあげまんに進化しよう!

さげまんは、ただ運だけでなく日頃の発言や行動により成り下がってしまうもの。あげまんにパワーアップしたいなら、自分の考え方や生活を見直すことがとても大切です。
さげまんの特徴に該当した方はもちろん、恋人と今後もうまく関係を築いていきたい方もぜひ参考にしてみてくださいね!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
覚えのない『80万円の請求』に顔面蒼白!?しかし後日、満を持して”身近な犯人”への復讐劇が始まり…【恋愛に潜む”洗脳”の見抜き方】Grapps
-
娘の私物を取り上げ“ダサい”と嘲笑う義母。直後『もう限界…』娘の涙でキレた嫁から“恐ろしいお返し”が…!?【義母と上手に付き合うコツ】Grapps
-
サレ妻に『耐えろ』と根性論を押し付け隣人!?しかし直後、差し出された“紙切れ”によって状況が一変…⇒【夫婦関係を修復するための手段】Grapps
-
「仕事できない顔(笑)」料理が待てず店員を罵倒!?だが直後「あの」「なんだお前…あれ?」登場した男の顔に…【他人の問題行動への対処法】愛カツ
-
略奪愛が妻にバレ土下座で“誠意”を見せる夫!?しかし「そんなポーズ…」冷静に見下す妻の反撃に「待ってくれ!」【夫の浮気の対処法】愛カツ
-
息子を救急車に…しかし『夫のゲーム課金』のせいで“携帯が使えない”!?⇒数時間後、激怒した妻は『最恐の味方』と帰宅し…【夫婦円満を保つために】Grapps
-
料理を出すと…理不尽な味クレーム炸裂をする義母!?しかし次の瞬間…顔を“真っ青”にした夫が…「今日の飯さ…」⇒【義母の行動に振り回されない方法】Grapps
-
「俺ってガチ可哀想!」同期の弁当と比べて罵倒する夫!?しかし翌日“自信作の復讐弁当”を夫に渡すと…【夫婦トラブルの対処法】愛カツ
-
産後の妻を“捨て”同僚女を選んだ男!?しかし数年後⇒関係が【破綻】すると…「俺にはお前しかいない」【夫の浮気への対処法】愛カツ