

長続きしない原因は「ネガティブ思考」…?男性の【気持ちが冷めた】出来事3選
せっかく好きな人と付き合えたのに、ちょっとしたすれ違いの積み重ねで別れにつながるのはもったいないですよね。
交際開始を恋のスタートラインと捉えたとき、彼の「気持ちが冷める原因」を取り除くことが長続きの秘訣かもしれません。
そこで今回は、男性が「この子とは合わない」と感じる彼女の言動を3つご紹介します。

マイナス思考に偏っている
「彼女が食事を作ってくれたとき、ちょっと食べ足りないと感じて追加でおかずを作っただけで『やっぱりまずかったんでしょ?』と言ってきます。
違うと言っても信じてくれないので、面倒くさいなと感じてしまいますね」(28歳男性/飲食)
作った食事を食べ切ってから追加を用意したのなら、マイナス思考すぎると思われてもおかしくない発言でしょう。
彼氏の言葉を信じない態度に、面倒くささを感じる男性も多いようです。
つねに疑いから入られてしまうと、誰だってウンザリしますよね。
嫌味な言い方ばかり
「不満なことがあると、彼女はいちいち嫌味な言い方をしてくるんです。
たとえば、彼女の声が聞こえなくて聞き返しただけなのに『ねえ、シカト?』とか…そんなわけないじゃん。
いつも煽ってくるような感じだから、会話が楽しくないんですよね。
最近はイライラするだけから、こっちから話しかけるのも面倒に感じてます」(26歳男性/商社)
悪気のない行動に突っかかってこられたら、誰しも不快な気持ちになるはず。
不満をそのままぶつけるようなコミュニケーションは、2人の間に溝を作って当然と言えます。
楽しい会話を意識しないと、突然別れを切り出される可能性も。
彼氏を疑うことが多い
「付き合う前から『あまり自分に自信がない』とは聞いていましたが、そのせいなのか、いつも僕の浮気を疑ってくるのにはウンザリしますね。
アイドルをほめたり、女性とすれ違って振り向いたりするだけで『ああいう子がいいんだ』『浮気してるの?』と言われるので、いちいち否定するのも疲れてきました」(24歳男性/コンサル)
自信のなさから、彼氏を疑うような発言をしてしまう気持ちは分かります。
しかし、マイナスに捉えがちな自分と向き合わなければ、好きな人の心を遠ざけてしまうだけでしょう。
目の前にいる彼と、そして自分自身を信じる習慣をつけてみて。
不安が心を遠ざける
男性が一緒にいることを面倒に感じる彼女には「ネガティブ思考」という共通点があるようです。
自分が抱える不安をどのように表現するかによって、2人の関係性は大きく変化してきます。
1人で不安を解消するのが難しいときは、ネガティブな発言として彼に投げるのではなく、不安自体を素直に伝えてみてくださいね。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫「浮気してんだろ」泥酔して妻に“あらぬ疑い”をかけ、暴言の嵐。しかし義父に“助け”を求めると…⇒【夫婦関係を立て直す方法】Grapps
-
嫌な笑みを浮かべ“上司の夫”を品定めする後輩女!?危機感を覚えた妻だったが…直後「…ありがとう」【浮気に走る女性の心理】愛カツ
-
居酒屋で…『サービス料4千円』とぼったくる店員!?しかし次の瞬間⇒「はぁ…じゃあ…」即座に店員は青ざめて…【不愉快な他人への対処法】Grapps
-
姉の彼氏を略奪し“結婚式に招待”する妹!?だが当日…笑みを浮かべる姉の【指摘】に「は…!?」【浮気を乗り越える方法】愛カツ
-
笑顔で『復讐会議』をするサレ妻。数週間後…妻「こちらをご覧ください」盛大な”爆弾”を落とした場所は…⇒【浮気の見破り方】Grapps
-
「ゲーム依存」の夫が原因で…娘が病院送りに!?しかし翌朝、『二ヤッ』不気味に笑った妻の”手元”には…⇒【夫婦の信頼関係の維持方法】Grapps
-
「あーもう超可愛い!」男性が落ちる【女性の言動】Grapps
-
彼女の妹と”こっそり”付き合っていた彼!?しかし「え?」彼女が浮気の現場を目撃したことで”修羅場”に…【浮気への対処法】愛カツ
-
「友達にすら戻れない...」最悪な別れ方をしがちなカップルの特徴ハウコレ