

実は脈アリ!? 他の女性の話をする5つの男性心理
他の女性の話をする男性っていますよね。その男性が好きな人の場合、あまり良い気はしないもの。「これって脈なし?」「私のことが嫌いなの?」と不安になる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、他の女性の話をする男性心理を5つ紹介します。
他の女性の話をする5つの男性心理
ヤキモチを妬いてほしい
他の女性の話をする男性心理として、まずヤキモチを妬いてほしいことが挙げられます。男性の中には、嫉妬させたいがためにあえて他の女性の話をする人も少なくありません。
これは、あなたに好意を抱いているパターン。他の女性の話をすることで、あなたがどんな反応をするのか探っているのです。
不機嫌そうな様子が見られたら、男性側からアプローチが始まるかもしれません。
モテるアピールをしたい
男性からすると、好きな女性には自分を良く見せたいもの。モテるアピールのために、他の女性の話をする男性もいます。
この場合「〇〇ちゃんにカッコ良いって言われた」「俺に好意があるっぽい」などと、自慢するのが特徴です。あえて他の女性の話をすることで「早くしないと他の人に取られちゃうよ」とアピールしているのかもしれません。
あなたの気持ちを確かめたい

本来男性は勘違いされたくないため、好きな人の前で他の女性の話をすることはありません。一方で、好きな人の気持ちを確かめるために、あえて他の女性の話をする場合があります。
これは、他の女性の話をしたときの反応から、脈なし・脈ありを判断したいと考えているパターンです。嫉妬されたり、不機嫌な様子が見られたりすると、男性側は脈ありだと判断するでしょう。
恋愛対象ではないと伝えたい
恋愛対象ではないと伝えるために、他の女性の話をする男性もいます。あなたを傷つけないために、間接的に脈なしだと伝えている可能性があります。
また、今の関係を壊したくないのかもしれません。「気になる子がいる」といった内容であれば、残念ながら脈なしの可能性が高いです。
その女性に好意がある

男性が同じ女性の話をする場合、その女性に好意を寄せている可能性があります。その女性と知り合いなら、あなたを通して距離を縮めようとしているのかも。
その女性の好きなタイプや彼氏の有無などを聞いてくる場合、あなたへの好意は期待できません。
他の女性の話をする男性への3つの対処法
はっきり「やめてほしい」と言う他の女性の話をする男性への対処法1つ目は、はっきり「やめてほしい」と言うことです。好きな人に他の女性の話をされると、聞くに耐えないですよね。
とはいえ、男性は女性よりも鈍感な生き物。きちんと伝えなければ、気付いてもらえないことが多いもの。そのため「その話は聞きたくない」「やめてほしい」と伝えることも大切です。
素直な気持ちを伝える
素直な気持ちを伝えることも、対処法の一つです。たとえば「そんな話聞いたら嫉妬しちゃうなぁ」「他の女性の話は聞くだけで辛いよ」など。
男性が他の女性の話をする理由の多くは、ヤキモチを妬かせたいからです。そのため、素直な気持ちを伝えることで、あなたへの好意が高まるかもしれません。
態度で示す

言葉で伝える勇気がない場合は、黙り込んだり、つまらなさそうにしたりなど、態度で示すのも一つの方法です。
鈍感な男性でもあからさまな態度を取られたら、あなたの本音に気付く可能性があります。聞きたくない話を無理に聞く必要はありません。ただし、喧嘩に発展する可能性もあるため、感情的になるのはNGです。
他の女性の話をする=脈なしとは限らない
今回は、他の女性の話をする男性心理を5つ紹介しました。好きな人に他の女性の話をされたからといって、必ずしも脈なしとは限りません。
「嫉妬させたい」「脈あり・脈なしを判断したい」といった心理から、他の女性の話をすることもあります。
万が一聞くのが耐えられない場合は、適当に聞き流したり、素直な気持ちを伝えたりなど、上手く対処しましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキングハウコレ
-
【日本語が通じない】海外の空港で迷子!?搭乗間近で絶体絶命の夫…⇒その時、夫を救う”救世主”が現れる!:夫婦旅行のトラブルへの対処法愛カツ
-
「そりゃ好きになるよ!」男性が心トキメく女性の行動愛カツ
-
本命以外には絶対、言わない。男性の愛情フレーズって?愛カツ
-
うぇ…絶対ないわー。【男ウケ】が悪い女性の行動愛カツ
-
【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
浮気する男の心理...「彼女を大切にできない」意外な真相ハウコレ
-
特別です♡男性が【特別な存在】とする女性の共通点Grapps