

他の人と態度が違う…自分が嫌われているか確認する方法3つ
好きな人や友人と接する際、前よりも態度がよそよそしかったり、話しかけてもそっけなくされたりしたことはありませんか?「あれ? なんだか私、嫌われているかも……?」と、不安を感じることもあるでしょう。原因がわからないと、余計に悩んでモヤモヤしてしまいますよね。そこで今回は、自分が好きな人や友人から嫌われていないか確かめる方法をご紹介します。もしも、嫌われていることがわかった時はどう付き合えばいいのか、対処法も解説しますので、不安を感じている方はぜひ参考にしてくださいね。
自分が嫌われいているか確認する方法3つ

本当に嫌われているのか、勘違いなのかわからない時の確認方法をご紹介します。もしかして嫌われているのではと不安を感じている方は、ぜひ試してみてください!
相手が予定を合わせてくれるかどうか
“嫌いな人に誘われても遊びたくないから、忙しいとか予定があるとかいって、のらりくらり交わすことが多いかも!”(女性/23歳/学生)
“そもそも誘われたくないから、そういう会話にならないように話を逸らしちゃう。”(女性/34歳/アパレル業)
嫌いな相手とは遊びたくないと考えている方は多いです。もしかして嫌われている? と感じた時は、相手を食事などに誘ってみましょう。好きな相手なら例え予定が合わなくても、代わりの日程を提案してくれるはず!
代替案を出すこともなく面倒くさそうな態度を取られたら、嫌われている可能性が高そうです。
他の人への態度と違いがないか
“嫌いな人には優しくできない”(女性/26歳/事務)
“好きじゃない子には積極的に話しかけない”(男性/32歳/会社員)
なんだかそっけないと思っても、実は皆に対して同じ態度のこともあります。本当に嫌われているかどうかを知りたいなら、自分への態度と他の人への態度に違いがないかチェックしてみましょう。
他の人と話している時だけ笑顔、自分へのレスポンスだけ少ないなど、明らかに態度に違いがある場合は、嫌われている確率が高いでしょう。
SNSを教えてくれるかどうか
“嫌いな人とはつながりたくないから、アカウントを聞かれても教えない”(女性/21歳/学生)
“嫌いな人にプライベートを見られたくないからブロックしてる”(男性/28歳/会社員)
SNSのアカウントを聞いたらやっていないと言われた場合、嫌われている可能性があります。ただし、本当にSNSを利用していない可能性もあるほか、リア友とはつながりたくないという人もいるため、絶対に嫌われているとは言い切れません。
しかし、アカウントをフォローしているのに表示されない、メッセージを送っても返信がないなど、ブロックされている可能性が高い場合は、かなりの確率で嫌われています。
嫌われていることがわかった時の付き合い方

嫌われていると確信できてしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? ここでは、嫌われていることがわかった時の付き合い方をご紹介します。
距離を置く
自分のことを嫌いな相手と無理して付き合っても、相手の反応や態度ばかりが気になってストレスを感じてしまうもの。無理して付き合ったところで、人の気持ちを変えるのは難しく、自分のことを好きになってくれるとは限りません。
ここは思い切って、距離を置いてみましょう。メールや電話を控えるなど、相手と接触する機会を減らすことで、これ以上嫌われることを防げますし、何よりも相手の反応にビクビクするストレスからも解放されるはずです。
職場の上司や同僚など毎日顔を合わせる相手の場合は、挨拶や仕事の話など必要最低限のコミュニケーションに留めておきましょう。ポイントはあえてそっけなく接したり、避けたりはしないことです。
人に対する態度を見直す
自分ではそんなつもりはなくても、知らず知らずのうちに周囲の人に嫌な思いをさせていることもあります。もしも嫌われていると感じる相手が複数いる場合、自分の態度に問題がある可能性が高いです。
自分が人に対して普段どのような接し方をしているのか、思い返してみてください。周囲の人に対してキツい言葉を投げかけていたり、嫌なことや面倒なことを押し付けたりしていませんか?
嘘をついたり、イライラさせる言動を取ったりしている場合は要注意です。関係を改善したいのであれば、相手を不快にする言動を改めることが大切ですよ。
おわりに

今回は、嫌われているか確かめる方法についてご紹介しました。自分が友人や好きな人から嫌われているのではと不安を感じた時には、今回紹介した方法を参考に、本当に嫌われているのか、勘違いではないのか確認してみてください。
もしも、勘違いではなく、嫌われている可能性が高い場合には、一度相手とは距離を置き、これまでの付き合い方を変えてみることをおすすめします!
距離を置くのが難しい場合は、今までの自分の態度を振り返って改善できるように努めましょう。ただし、その場合は良好な関係に戻れるまでかなりの時間がかかることを覚悟しておきましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「自己中すぎ!」恋人に振り回されがちなタイプランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月下旬、トキメキの予感!?運命の相手と出会う女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】すぐに電話をしたがるカップルランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
<奥さんの妊娠中>を狙い略奪♡勝ち誇る女だが数日後【想定外のしっぺ返し】を食らい…【周りから距離を置かれる女性の特徴】愛カツ
-
「うげ…さすがに無いわ」男性が一瞬でドン引くNG行動Grapps
-
【星座別】4月後半、恋の大チャンスが訪れる女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【星座別】4月後半、恋の大チャンスが訪れる女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
子どもの“授業参観”でママ友同士の修羅場勃発!?しかし、理由はとあるママの”迷惑行為“が原因で…【悩ましい友人への対処】愛カツ
-
「認めたくはないけれど…」浮気してもなぜか許されてしまう男性の特徴とはハウコレ