人付き合いが「長続きする人」と「続かない人」の違い3つ

人付き合いが「長続きする人」と「続かない人」の違い3つ

2023.03.27 18:23
提供:恋学

人付き合いが続かないことに悩んでいませんか? いつの間にか人が離れてしまうけど原因がわからないという方もいるでしょう。1人で過ごす時間も大切ですが、やはり誰かと一緒にいたいと思う時もありますよね。今回は人付き合いが続かない人の共通点や体験談、人付き合いが長続きする人との違いについてご紹介します。なかなか同じ人との関係性が続かずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

人付き合いが続かない人の体験談&共通点

恋学[Koi-Gaku]

“共通の趣味を持つ人と遊ぶようになったんだけど、いつの間にか誘われなくなってしまって…… SNSを見ると他のメンバーではたまに遊んでいるみたい。これまでにも似たようなことがあったから、私がおかしいから人付き合いが続かないのかなって思ってました。

でも振り返ってみると、ライフスタイルが違う人と絡むことが多かったと気付いたんです。そこから軌道修正して今は新たな人間関係構築中。”(32歳/会社員)

“誰かと一緒にいるのも楽しいけど、面倒だなって感じてしまうことも多々あります。なので何となく周りに合わせるんですが、途中で疲れてしまうんですよね。そこから会うのも面倒になって、どんどん疎遠になっていくっていうのがいつものパターン。

本音を言えるような相手と一緒に遊べたらそんなことはなさそうだとわかりつつ、なかなかそういう人に出会えません。”(28歳/個人事業主)

「人付き合いが続かない」と悩んでいる人は、自分の本音を言わなかったり、相手に合わせすぎてしまったりする傾向にあります。

「YES」とも「NO]とも受け取れるような返事をすることが多い、波風を立てないような主張をしてしまう、興味のないことでも相手に合わせて感想を言ってしまう、などは人付き合いが続かない人の特徴。

また、自分の話ばかりをして相手を知ろうとしない人や性格が合わない人とばかり一緒にいる人、他人の欠点ばかり気になってしまう人なども、人付き合いが続かないケースは多いです。

自分のことを知ってもらったり、相手を知ろうとする気がなかったりすると、どうしても距離は縮まりません。それどころか、どんどん周りと疎遠になってしまい、「人付き合いが続かない……」と悩み続けるループに突入してしまうことも……。そうならないようにするには、あなた自身の考え方や行動を変えることが重要です!


人付き合いが長続きする人との違い

「人付き合いが続かない」という悩みは、人付き合いが長続きする人の行動や考え方を参考にすると改善できる可能性があります。続いては、人付き合いが長続きする人との違いにはどのような点が挙げられるのかみていきましょう!


価値観をはっきりさせているか
価値観をはっきりさせているか
恋学[Koi-Gaku]

将来はどのようになりたいか、許せないことは何か、どんな時に幸せだと感じるか、などを明確にしておくと、同じような価値観の人と出会いやすくなります。

価値観がはっきりしないままだと、意識の高さや目的が違う人と同じ時間を過ごすことになり、時間を浪費することになるので要注意です!


共通点を見つけられているか

ちょっとしたことでも共通点があれば、人付き合いは長続きしやすくなります。全く共通点がないと、会話をするヒントも見つけにくくなってしまいますし、一緒にいて楽しいと思えなくなってしまいます。

出身地や生年月日、休日の過ごし方など、些細な共通点で問題ありません。似たような部分が少しでもある人は、どこか大きな共通点を持っている可能性もありますよ!

相性の良さを知る指標にもなるので、「人付き合いが続かない」と悩んでいるなら出会った人との共通点を探してみてください。


程よい距離感を意識しているか

相手にあまり踏み込み過ぎてしまうと、それが原因で疎遠になってしまうというパターンもあります。特に大人はお互いに抱えているものがあり、いくら友達でも触れてほしくないと思う部分もあるでしょう。それを理解した上で適度な距離感を保ちつつ、人間関係を構築することがポイント!

相手に踏み込み過ぎることなく程よい距離感を維持できる間柄はとても心地良いものです。無理なく自然体でいられる関係を築ければ、その人との友達付き合いは長く続くと考えられます。

人付き合いが長続きする人との違いには、このような点が挙げられます。
なかなか人間関係が上手くいかないと悩んでいる人は、自分自身の行動や考え方を振り返り、意識改革をしてみると良いでしょう。


おわりに

程よい距離感を意識しているか
恋学[Koi-Gaku]

人付き合いが続かないという悩みは、年代を問わず抱えている人がいます。周りに原因がある場合もありますが、あなた自身の考え方や行動、言動が原因になっているケースもないとは言い切れません。

悩みを解消するためには、人付き合いが長続きする人との違いを知り、意識改革を行うことが重要になります。どのように意識を変えていけばいいかわからない人は、今回紹介した人付き合いが長続きする人との違いを参考にしてみてくださいね!


関連リンク

関連記事

  1. 「横柄な態度をとる人」に気に入られる“かしこい付き合い方”
    「横柄な態度をとる人」に気に入られる“かしこい付き合い方”
    マイナビウーマン
  2. 友達がたくさんいても幸せだとは思えない理由3つ 本当に大切なことは…
    友達がたくさんいても幸せだとは思えない理由3つ 本当に大切なことは…
    fumumu
  3. 友達がいなくても平気な人の特徴5つ ひとりでも幸せ!
    友達がいなくても平気な人の特徴5つ ひとりでも幸せ!
    恋学
  4. 友達ができない3つの原因 具体的な対処法も紹介
    友達ができない3つの原因 具体的な対処法も紹介
    恋学
  5. 言われたら嬉しい! 先輩や上司が喜ぶ「ベタ褒めワード」
    言われたら嬉しい! 先輩や上司が喜ぶ「ベタ褒めワード」
    fashion trend news
  6. 人間関係のコツは「無関心」? 職場でストレスをためない方法!
    人間関係のコツは「無関心」? 職場でストレスをためない方法!
    fashion trend news

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 慰謝料を支払うも“彼を手に入れ”喜ぶ女。だが数ヶ月後⇒彼の子を出産すると「なに言ってるの…」【夫婦関係を良好に保つコツ】
    慰謝料を支払うも“彼を手に入れ”喜ぶ女。だが数ヶ月後⇒彼の子を出産すると「なに言ってるの…」【夫婦関係を良好に保つコツ】
    愛カツ
  2. 働く嫁が嫌いで“バケツの水”をかける義父!?直後【スッ】信じがたい行動に…嫁「ギャー!」【身内でもNGな問題行動】
    働く嫁が嫌いで“バケツの水”をかける義父!?直後【スッ】信じがたい行動に…嫁「ギャー!」【身内でもNGな問題行動】
    愛カツ
  3. 彼に可愛いスマイルで一口おねだりする彼女。だが直後「い、いいよ…」彼は”ナゼか”彼女を恐れていて【パートナーを惑わせる行動】
    彼に可愛いスマイルで一口おねだりする彼女。だが直後「い、いいよ…」彼は”ナゼか”彼女を恐れていて【パートナーを惑わせる行動】
    愛カツ
  4. 【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第1位~第3位>
    【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第1位~第3位>
    ハウコレ
  5. ※それ反則です。男性が理性崩壊するボディタッチTOP3
    ※それ反則です。男性が理性崩壊するボディタッチTOP3
    ハウコレ
  6. 【MBTI診断別】「なぜかモテる!」恋を引き寄せるタイプ<第1位~第3位>
    【MBTI診断別】「なぜかモテる!」恋を引き寄せるタイプ<第1位~第3位>
    ハウコレ
  7. ママ友の前でイクメンアピールをする夫!?しかし「この間なんて…」夫の嘘にモヤッとした妻は…【育児に無関心な夫への解決策】
    ママ友の前でイクメンアピールをする夫!?しかし「この間なんて…」夫の嘘にモヤッとした妻は…【育児に無関心な夫への解決策】
    愛カツ
  8. 競馬で負けた借金を”婚約者”に払わせる男!?後日、婚約者が”兄”に相談すると…「えっ?」【人間関係で悩んだときの対処法】
    競馬で負けた借金を”婚約者”に払わせる男!?後日、婚約者が”兄”に相談すると…「えっ?」【人間関係で悩んだときの対処法】
    愛カツ
  9. 【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第4位~第6位>
    【星座x血液型別】「場の雰囲気が良くなる!」いつも、微笑んでいる女性ランキング<第4位~第6位>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事