

人付き合いが「長続きする人」と「続かない人」の違い3つ
人付き合いが続かないことに悩んでいませんか? いつの間にか人が離れてしまうけど原因がわからないという方もいるでしょう。1人で過ごす時間も大切ですが、やはり誰かと一緒にいたいと思う時もありますよね。今回は人付き合いが続かない人の共通点や体験談、人付き合いが長続きする人との違いについてご紹介します。なかなか同じ人との関係性が続かずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
人付き合いが続かない人の体験談&共通点

“共通の趣味を持つ人と遊ぶようになったんだけど、いつの間にか誘われなくなってしまって…… SNSを見ると他のメンバーではたまに遊んでいるみたい。これまでにも似たようなことがあったから、私がおかしいから人付き合いが続かないのかなって思ってました。
でも振り返ってみると、ライフスタイルが違う人と絡むことが多かったと気付いたんです。そこから軌道修正して今は新たな人間関係構築中。”(32歳/会社員)
“誰かと一緒にいるのも楽しいけど、面倒だなって感じてしまうことも多々あります。なので何となく周りに合わせるんですが、途中で疲れてしまうんですよね。そこから会うのも面倒になって、どんどん疎遠になっていくっていうのがいつものパターン。
本音を言えるような相手と一緒に遊べたらそんなことはなさそうだとわかりつつ、なかなかそういう人に出会えません。”(28歳/個人事業主)
「人付き合いが続かない」と悩んでいる人は、自分の本音を言わなかったり、相手に合わせすぎてしまったりする傾向にあります。
「YES」とも「NO]とも受け取れるような返事をすることが多い、波風を立てないような主張をしてしまう、興味のないことでも相手に合わせて感想を言ってしまう、などは人付き合いが続かない人の特徴。
また、自分の話ばかりをして相手を知ろうとしない人や性格が合わない人とばかり一緒にいる人、他人の欠点ばかり気になってしまう人なども、人付き合いが続かないケースは多いです。
自分のことを知ってもらったり、相手を知ろうとする気がなかったりすると、どうしても距離は縮まりません。それどころか、どんどん周りと疎遠になってしまい、「人付き合いが続かない……」と悩み続けるループに突入してしまうことも……。そうならないようにするには、あなた自身の考え方や行動を変えることが重要です!
人付き合いが長続きする人との違い
「人付き合いが続かない」という悩みは、人付き合いが長続きする人の行動や考え方を参考にすると改善できる可能性があります。続いては、人付き合いが長続きする人との違いにはどのような点が挙げられるのかみていきましょう!
価値観をはっきりさせているか

将来はどのようになりたいか、許せないことは何か、どんな時に幸せだと感じるか、などを明確にしておくと、同じような価値観の人と出会いやすくなります。
価値観がはっきりしないままだと、意識の高さや目的が違う人と同じ時間を過ごすことになり、時間を浪費することになるので要注意です!
共通点を見つけられているか
ちょっとしたことでも共通点があれば、人付き合いは長続きしやすくなります。全く共通点がないと、会話をするヒントも見つけにくくなってしまいますし、一緒にいて楽しいと思えなくなってしまいます。
出身地や生年月日、休日の過ごし方など、些細な共通点で問題ありません。似たような部分が少しでもある人は、どこか大きな共通点を持っている可能性もありますよ!
相性の良さを知る指標にもなるので、「人付き合いが続かない」と悩んでいるなら出会った人との共通点を探してみてください。
程よい距離感を意識しているか
相手にあまり踏み込み過ぎてしまうと、それが原因で疎遠になってしまうというパターンもあります。特に大人はお互いに抱えているものがあり、いくら友達でも触れてほしくないと思う部分もあるでしょう。それを理解した上で適度な距離感を保ちつつ、人間関係を構築することがポイント!
相手に踏み込み過ぎることなく程よい距離感を維持できる間柄はとても心地良いものです。無理なく自然体でいられる関係を築ければ、その人との友達付き合いは長く続くと考えられます。
人付き合いが長続きする人との違いには、このような点が挙げられます。
なかなか人間関係が上手くいかないと悩んでいる人は、自分自身の行動や考え方を振り返り、意識改革をしてみると良いでしょう。
おわりに

人付き合いが続かないという悩みは、年代を問わず抱えている人がいます。周りに原因がある場合もありますが、あなた自身の考え方や行動、言動が原因になっているケースもないとは言い切れません。
悩みを解消するためには、人付き合いが長続きする人との違いを知り、意識改革を行うことが重要になります。どのように意識を変えていけばいいかわからない人は、今回紹介した人付き合いが長続きする人との違いを参考にしてみてくださいね!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁が目を離した隙に「うぎゃああ」娘が突然嘔吐。義母が食べさせていた【衝撃的な食べ物】とは…!?⇒悪気なく失われる人間関係Grapps
-
「毎月5万渡して」無断購入した”新居”の支払いを要求する夫。しかし、夫の【最低な裏切り】を知った妻は⇒浮気されたときの対処法Grapps
-
【浮気中の夫】は声をかけられるが「え…?誰?」だが直後“女性の自己紹介”に青ざめていき…⇒パートナーの問題行動への対処法愛カツ
-
つわり中の妻に「洗濯しろよ!」と怒鳴り散らす夫。しかし【バッ!】床に”放置された服”を見た妻が…⇒理解できない夫の行動Grapps
-
「仕事できねぇな!」予約ミスを責任転嫁する迷惑カップル。直後【スッ…】突然現れた“救世主”の行動で⇒印象を悪くする行動Grapps
-
うわぁ、相談するの間違えたぁ…『相談相手』に向かない人とは?Grapps
-
【星座別】長い間、片思いをしてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「めちゃくちゃキツイって..」男性が彼女に言われると落ち込む言葉ハウコレ
-
絶対やって。長続きカップルだけが”付き合う前に確認していること”3つハウコレ