

「稼げる副業」だけが正義じゃない。アラサーで始める「楽しい副業」の選び方
今回のお話「アラサー女子におすすめの副業とは?」
今や副業は珍しくない時代。せっかく時間があるなら何かでお金を稼ぎたいと思う人も多いのではないでしょうか。でも、具体的に何がおすすめなのでしょう? 今の仕事を続けながら無理なく始められる副業について考えます。
いまだかつて、これほど多くの人が副業をする時代があっただろうか? いや、ない。
そう言いたくなるくらい、副業は多くの人にとって身近なものになりつつあります。
その背景には、賃金上昇が見込めない会社が増えたこと、残業代が出ない会社が増えたことなど、働き手にとってはネガティブな要因も絡んでいるでしょう。
ただ、だからこそ副業OKの会社も増え、個人で仕事をするために役立つツールやサービスなどが充実していったとも言えます。テレワークが広がり、自由な時間を持てる人が増えたことも影響していそうです。
私はお金のプロではないので、効率的に稼げる副業はこれ! などの意見は言えません。でも、さまざまな女性の人生を見てきた経験や自分自身の経験から、副業に関して自分なりに思うことはあります。可能性しかない(ですよ!)アラサー女子へのエールと老婆心を混ぜつつ、私なりの考えを綴っていこうと思います。
■人によって向いている副業は違う! 自分に合ったものを考えよう
どんな副業がおすすめか?
最初に結論を言います。おすすめの副業、それは、あなたに合った副業です!
……それが分からないんだよーー!! と思いましたよね?
いいと思います。その「分からない」という気持ちが大事。
「どんな副業をすればいいのか分からない」「この副業ってどういう人に向いてるんだろう」「自分に合うかな」などなど、自分の資質や好みと向き合う作業は必須だと思います。
なぜなら、人によって向いている副業は全く違うし、向いていない副業を選んだところで長続きしないから。
YouTubeを観ていると「この副業で月30万稼いでいるA子です」みたいな動画広告が表示されたりしますよね。「マジで!?」と、私もつい観てしまうのですが、観た後、結局こう思います。「A子さんに向いてる副業だから稼げてるんだろうな」と。
■「本業で疲れている時でも、やる気になるか?」がポイント
多くの場合、副業は、本業が忙しくない日や隙間時間にすることになります。つまり、ある程度、本業で心身が消耗している時でもやる気になり、リフレッシュや癒やしにもなる副業じゃないと長続きしないと思うのです。
そして、リフレッシュにつながる副業は、人それぞれ。たとえば本業で人と話すことが多い人は、動画編集とか入力作業とか、黙々とひとりで行える副業で癒されるかもしれません。
逆に、本業がひとりで行う仕事なら、人と話す副業でリフレッシュされるかもしれません。私の場合がまさにこれ。電話相談の仕事は執筆の仕事で疲れている時でも苦にならず、むしろ人と話せる喜びを感じます。結果、細く長くで10年続いています。
もちろん、中には、本業も副業もひとりでやりたい! という人や、本業も副業も人と接する仕事がいい! という人もいるでしょう。
自分に向いているかどうかで迷った時は、「本業で疲れている時でも、やる気になるか?」とイメージしてみるといいかもしれません。
もちろん、実際にやってみないと分からないこともあります。「これまで縁の無かったジャンルだけど気になる」と感じるなら、気持ちに従って挑戦してほしいです。もし「向いてなかった」とやめることになったとしても、それはそれで自分を知ることにつながります。決して無駄にはなりません!
■優先事項を決めるのも大切
副業をする上で何を一番優先したいか? を考えることも大事だと思います。
「A.とにかく稼ぎたい」、「B.スキマ時間を有効活用したい」、「C.自分の得意・好きを生かしたい」、「D.社会勉強や人生経験に繋げたい」、といった具合に。
Aの場合、たとえば動画編集の仕事は需要がある割に人材が不足しているため、既にスキルがあるか、これから技術を学ぶ意欲があれば稼げる副業かもしれません。
Bなら、アンケート回答や商品モニターなど。単価は安いですが、スキマ時間を生かせますし、スキルが必要ないので気軽に始められるのが魅力です。
Cは人によりますが、たとえばアクセサリーや雑貨の制作。「minne」や「Creema」など、ハンドメイド作品を販売できるサイトは大人気ですよね。売れた時の喜びは、大きなモチベーションになるはず。
Dも人それぞれですが、日本各地の宿や農園などでお手伝いをする「おてつたび」は旅好きなら気になるのでは? というか私が気になっているのですが(笑)。募集によって2日などの短期から長期まで幅広く、15時からは自由時間なんてケースも。
現地までの旅費は自分持ちですが、知らない土地を訪れるきっかけになります。「この土地の魅力を知ってほしい」と願っている人たちのもとで働くことになるので、心が動かされる発見や出会いも生まれそう。
他にも、世の中には数え切れないほど多種多様な副業があります。個人のスキルを売り買いできる「ココナラ」などを見てみるのも、ヒントになるかもしれません。
個人的には、「稼げそう」よりも「えー楽しそう!」と思える副業の方が長続きすると思うので、おすすめします。稼げることこそ楽しいことだよ! と感じられる人は「稼げそう」で選んでください(笑)。エンジョイ副業!
令和のマネーハック70
まずは自分に合った副業を探すことから始めよう。本業と両立できる仕事を選ぶことが重要。優先事項を決めるのも副業選びのカギに!
(文・ヨダエリ、イラスト・itabamoe)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
過酷な節約を“拒否”すると…「じゃあ離婚」と脅す夫!?直後、怒った妻が驚きの行動に…「別にいいでしょ」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
嫁ぎ先は全員敵…耐え続けた嫁だが「地獄に落ちてもらう」“2枚の写真”を使い復讐すると「え…?」【義家族トラブルへの対処法】愛カツ
-
過呼吸で倒れた妻を「嘘アピ」呼ばわりした夫!?しかし数日後「責任を取ってもらうよ」夫の前には…⇒【夫婦間のストレスを解消する方法】Grapps
-
夫と浮気相手を部屋に閉じ込めた妻!?しかし“4時間”耐え抜いた直後「ピンポーン」自宅に現れたのは…⇒【浮気に立ち向かう方法】Grapps
-
新幹線の座席で「私たちの座席!」と言い張る男女!?さらに直後、男女の取った『衝撃の行動』に「…は?」⇒【予期せぬ出来事への対処法】Grapps
-
息子夫婦の旅行のため“孫を預かる”義両親。しかし「そんなの嘘です!」直後【嫁の暴露】に「はぁ!?」【夫の浮気への対処法】愛カツ
-
義母への”高額仕送り”を勝手に決めた夫!? 家計を心配する妻に、激昂した夫は…「おい!」【理想のパートナー選びのコツ】愛カツ
-
生後5ヶ月の娘に“卵料理”をあたえる義両親!?しかし、キレた嫁が説教をすると…「なによ!!」【義母の問題行動への対処法とは】愛カツ
-
「他の男には絶対にしないで!」男性の独占欲を駆り立てるボディタッチハウコレ