

距離を置くきっかけに…男性が「もう連絡取るのやめよう…」と思ったエピソード3選
いい感じだと思っていた男性と、ある日突然連絡が途絶える……という経験はありませんか?
男性の心境には、どんな変化があったのでしょう。
もしかしたら、男性が距離を置きたくなるようなNG発言をしているかも。
今回は、男性に「連絡取るのやめよう…」と思ったエピソードを聞いてみました。

友達いないアピールがきつい…
「かわいいなと思っていた子から頻繁にLINEが来るようになったけど、やり取りの中で『私友達いないから』と言ってて怖くなりました。
本当に人間関係が乏しい感じで、付き合ったら依存されそうだなと思い、連絡を取らなくなりました」(24歳男性/金融)
恋愛で相手に依存することは、お互いにとってマイナスに働きがち。
付き合う前から「この子、依存体質かも……」と思われてしまうと、男性から遠ざけられてしまうことも。
交友関係が狭いとしても、そこをアピールするのではなく「1人でも問題はない」という、自立した部分を見せていくといいかもしれませんね。
押しつけがましいのは…
「元カノが『料理作ってあげた』『洗濯物入れといてあげたよ』って言う子で。
深い意味はないんだろうけれど、なんか押しつけがましい感じが苦手でした。
『別に頼んでないし』って思ってましたね」(26歳男性/アパレル)
悪気はなくても、ちょっとした言葉遣いが押しつけがましさを感じさせることもあります。
言われる男性にとっては、少なからず居心地が悪いよう。
頼んでないことに「してあげた」と言われると、違和感を覚える人は多いでしょう。
言葉の使い方が別れにつながる可能性もあるので、普段の会話でも表現には気を付けて。
相談を冷たくあしらわれた…
「女友達に仕事の相談をしたら『いやいや、私その職種知らないし』『そんなこと言われても困るんだけど』と、めちゃくちゃ冷たい返事をされて……。
それ以来その子に相談することはもちろん、連絡することもなくなりましたね」(25歳男性/IT)
男性が仕事のことを相談したり、弱音を吐いたりするのは、信頼の証であることが多いみたい。
だからこそ、冷たくあしらった相手との、それ以上の交流を避けるきっかけにもなりやすいのだとか。
身近にいる男性や気になる彼が真剣な相談をしてきたら、優しく受け答えすることをおすすめします。
言葉の使い方には気を付けて
なにげない一言が、男性の心が離れていく原因となる可能性は十分にあります。
男性がどう思うか、よく考えたうえで発言することが大切です。
ぜひ参考にして、気になる男性に嫌われないようにしましょう!
(和/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「え?私だけ?」特別枠に入れられやすいラッキーなタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「あの二人ほんと長いよね」長続きするカップルランキング<第3位~第1位>ハウコレ
-
【誕生月別】「愛されすぎて...」愛情表現がマメな男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
女「10年交際しています」青ざめる夫の前で暴露!?直後「なんで家に…」娘の<予想外の反応>に妻は困惑…【夫の浮気疑惑への対処法】愛カツ
-
「あーあ…この子ないわ」男性に幻滅される行動Grapps
-
【星座x血液型別】「効率良すぎ!」要領がいい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
親戚会で妻を”若いだけ”とあおる義母!?しかし「本当かわいくて…!」妻を褒める親戚に「キャハハ!」【義母の言動への対処法】愛カツ
-
【星座x血液型別】「効率良すぎ!」要領がいい女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「見た目だけじゃ分からない!」浮気を絶対にしない男性のアプローチ方法ハウコレ