既婚者なのに独身のフリ!? 気になる男性が独身かどうか見分ける方法4選
ある程度年齢を重ねてくると、独身よりも既婚者の男性が増えてきます。婚活をしている女性にとって、男性との出会いは大事にしておきたいところです。しかし、気になる男性が現れたとしても、既婚者だった場合は元も子もありません。では、男性が独身なのか・既婚者なのかはどこで判断すれば良いのでしょうか?今回の記事では、男性が独身なのか見分ける方法について解説していきます。「既婚者には引っかかりたくない」「素敵な男性と出会いたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
既婚者なのに独身のフリをする可能性もある
「男性とは自然に出会ってお付き合いをしたい」と考える人がほとんどでしょう。しかし、年齢を重ねれば重ねるほど、そう言ってもいられません。
最近はSNSやマッチングアプリなど、出会いの形が多様化してきました。簡単に相手と出会えるようになった世の中で、既婚者が独身のフリしている場合もあるようです。
既婚者かどうか分からないまま出会ってしまった場合、金銭問題が発生したり、あなたや相手の家族が傷ついたりしてしまうことがあります。そうならないためにも、既婚者かどうかしっかりと見分けるようにしましょう。
男性が独身なのか見分ける方法
ここからは、男性が独身なのか見分ける方法についてご紹介していきます。見分ける方法については以下の通りです。
SNSをチェックする
若者はもちろん、中年男性でもSNSを利用している人が多いです。SNSと言えばTwitterやInstagram、Facebookなどが挙げられます。高齢者でない限りは何かしらのSNSに登録している可能性が高いので、SNS上で本名検索をしてみてください。
中年男性で利用者が多いのは、Facebookです。今は使っていなくても、昔使っていてアカウントが残っている可能性があります。結婚したり、子どもがいたりすると写真をアップしていることが多いので、相手にバレないようにチェックしてみましょう。
スマホの待ち受け画面を見てみる
相手が独身かどうか見分けるためには、スマホの待ち受け画面をチェックしましょう。スマホに鍵がかかっていることもありますが、ロック画面なら見ることはできます。
子どもがいる男性の場合、かなりの確率で子どもの写真を待ち受けにしていることが多いです。しかし、中には甥っ子や姪っ子などを待ち受けにしているケースもあるので、判断する場合は注意が必要になります。
周囲の人に聞いてみる
地元が同じだったり、共通の友達がいたりする場合、相手が独身かどうかはすぐに知ることができるでしょう。男性との間に共通の友達がいない場合は、職場の人や友達に探りを入れる必要があります。
探りを入れると言っても、大々的に聞くのはNGです。周囲の人と接触できたら、さりげなく会話に独身かどうか分かる質問を入れてみてください。例えば、「○○さん絶対彼女いますよね~」と聞いてみて、既婚者であれば「○○さんは結婚していますよ」と言ってくれるはずです。
直接聞いてみる
SNSをチェックしたり、探りを入れたりするのに罪悪感がある人は、本人に直接聞いてしまいましょう。勇気のいる行動かもしれませんが、手っ取り早く事実をするためには1番の方法です。
こちらから何も聞かなければ、誤魔化そうとする人もいるかもしれません。面と向かって聞けば相手も嘘をつきにくいですし、反応を確かめることもできます。
既婚者男性の特徴
既婚者の特徴を知ることで、独身なのか見分けることもできます。最後に、既婚者男性の特徴についてご紹介していきます。
休日に会えない
休日こそデートをしたいと考えるのが普通ですが、既婚者の場合はなにかしらの理由をつけて休日には会ってくれません。
結婚していたり、子どもがいたりすると、休日は家族サービスをする必要があります。そのため、既婚者男性は休日には会ってくれないのです。
住んでいる場所を教えてくれない
付き合う前はもちろん、付き合ってからも住んでいる場所を教えてくれない場合、既婚者の可能性が高いです。電車で帰る時も最寄駅を教えてくれない人は要注意と言えます。
カップルの場合いずれお互いの家に行くようになりますが、自分の家には招いてくれない男性は何か事情があると考えられます。親がいて呼べないというケースもありますが、結婚していて呼ぶことができないケースもあるので注意しましょう。
友達や親に紹介してくれない
お付き合いの期間が長くなれば、相手の友達や両親と会う機会もあるでしょう。結婚を意識していれば紹介したいと考えるのが自然なので、周囲に紹介してくれない場合は既婚者の可能性が高いです。
反対に友達や家族に紹介してくれた場合は、独身だと考えても大丈夫でしょう。
おわりに
今回は、男性が独身なのか見分ける方法についてご紹介してきました。独身かどうか見分ける方法ですぐに実践できるのは、SNSのチェックです。これは相手に見つかる可能性も低いので、相手に怪しまれることもありません。
SNSでチェックすることができない場合は、周囲の人に探りを入れるか、相手に直接聞くかになります。手っ取り早く事実を知りたいという方は、相手に直接聞くのがおすすめです。
しかし、自分が既婚者であることを隠してくる人もいるので、その場合はここでご紹介した特徴から見分けてみてください。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
先輩の離婚を喜び嘲笑う後輩女。しかし直後【にっこり】先輩が放った“痛快な一言”に「は!?」⇒周りがうんざりするNG行動愛カツ
-
【MBTI診断別】現状に満足できない。「このままでいいのかな」と悩むタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母が二世帯住宅の【頭金1000万円】を要求!?だが直後、嫁が冷静に放った”衝撃の事実”に…→義母の困惑する言動への対処法愛カツ
-
「草むしりもお願いね」出産直後の嫁に“雑用”を押し付ける義母。しかし、夫の【神フォロー】で立場逆転!?⇒理不尽な対応の回避方法Grapps
-
幼い娘を”脅して”トラウマを植え付ける義母。しかし⇒激怒した嫁の【猛反撃】を受け!?⇒義母とのトラブル対処法Grapps
-
気づいてないとか、嘘でしょ?!男性の”あなたへの愛”を見逃すな!Grapps
-
【髪も匂いも】浮気の証拠隠滅を徹底していた彼。しかし「これ見覚えある?」彼女が見つけたのは…⇒関係の危機を乗り越えるコツ愛カツ
-
【星座別】「良くない恋愛」にハマってしまう女性TOP3ハウコレ
-
【誕生月別】つい手が伸びる...w「いたずらっ子な女性」TOP3ハウコレ