

白で統一して清潔感抜群♡ 《ワンルーム》をおしゃれに仕上げるコツとは?
ひとり暮らしを始める準備をする人も増えてくる時期。理想のお部屋のイメージは見つかった?今回は、インスタグラムで話題のおしゃれなお部屋に潜入してこだわりを聞いてみました。ワンルームを広く見せるコツや、高見えさせるアイテムなど、ひとり暮らしを始めるコは必見です♡
おしゃれなあの人の#ROOM TOUR
インスタグラムで話題の、おしゃれなお部屋にお邪魔してきました。統一感と清潔感があり、まさに理想のワンルーム。そのこだわりを聞いてみました。
Check! suzuさん
Instagram:@suzu__room
「住み始めて1年半くらいです。お部屋自体は狭いので、インテリアは膨張色の白でそろえて、できるだけ広く見えるようにしています」
間取り:1K 6.3畳築年数:10年家賃:86,000円
Rule いつでも人を呼べるくらい常に清潔感をキープ
「必要最低限のものしか置かないように心がけています。ひとつ買ったらひとつ捨てるなど、とにかくものを増やさないように意識。色も白で統一して、清潔感を重視しています」

Check!1 大理石柄のシートで全体を高見え!
「フローリングの上に、楽天で購入した大理石柄のシートを全面に貼りました。それだけで一気にお部屋がおしゃれに見えます」

Check!2 小さいお部屋は大きいミラーで広く見せる作戦
「お部屋が狭いからこそ、あえて全身鏡は大きめのもので広く見せています。これはIKEAで買ったもので、高さが165cmくらいあります」

Check!3 お気に入りのアイテムは見せる収納でおしゃれ♡
「IKEAのミールヘーデンにはお気に入りのピアスやアクセをディスプレイ。同じくIKEAのチェストにも可愛い雑貨を配置しています」



Check!4 丸いフォルムの雑貨は可愛いと評判です
「ぽってりとしたフォルムが可愛らしいティッシュケースと天井のライトは、楽天で購入。韓国っぽいデザインがお気に入り。友達からの評判も抜群です」


Check!5 水まわりは、ものを最小限にして生活感を出さない
「生活感が出やすい水まわりには、できるだけものを置かないように。洗剤やハンドソープ、シャンプー類は同じディスペンサーにして、統一感を出しています」


Check!6 シンク下はデッドスペースを有効活用
「ニトリで買ったシンク下の伸縮ラックをフル活用して、調理器具や調味料などは見えないところに全部収納しています」


文/一石沙永加
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ