

古い部屋・和室も垢抜ける!築50年団地の一人暮らしインテリア実例
2023.01.24 07:05
和室があると、今どきのおしゃれな部屋作りは難しそうに思えるもの。築50年の団地リノベ物件に暮らすきみさんは、和室を生かしたインテリア選びと簡単DIYで、モダンな空間を作り上げています。そのお部屋作りのヒントをお伺いしました。
リノベーションされた団地で和モダンな部屋作り

ナチュラルな雰囲気もプラス。使いやすいダイニングキッチン

扉付きの収納がない分、使いやすくするのも自分次第です。シンクとコンロ下は調味料や食材の収納スペースに。檜のベンチと無印良品のファイルボックスを組み合わせて棚にしたり、隙間にIKEAのワゴンを置いたりしています。
大きな棚と100円ショップのアイテムですっきり収納

冷蔵庫横にはお手製の収納が。磁石で付くタオルハンガーやボックスを貼り(DAISOで購入)、水筒を洗うステンレストングやスクイージー、メラミンスポンジを収納しています。シンクで使うものをすぐ手に取れるようにしているところも、真似したいアイデアです。
畳スペースはひとり時間を楽しむ場所に


押入れは書斎風スペースに


現在は写真のようにパーテーションを設置し、空間を区切る工夫も。このパーテーションは、ホームセンターでカットしてもらった「30×40材」をはめこんだもの。空間が緩やかに仕切られることで、パソコンの作業に集中でき、インテリアにはメリハリが出るのがいいですね。さらに、フェアリーライトや電球を飾って、自分らしい空間作りに仕上げられています。
洗面所はシンプルに徹した収納でスタイリッシュに

無印良品の壁に付けられる家具の上には、歯磨きアイテムを。シルバーのケースには、カラフルなデンタルフロスをしまって色のばらつきをカバーしています。
IKEAのシェルフには、使用頻度やアイテムの大きさごとにものを仕分け。1段目には毎日使う基礎化粧品類、2段目にはたまに使うパックやヘアオイル、3段目にはドライヤーやヘアアイロンを収納しています。
タイルの浴室でも、吊るす収納で水を切りやすく

収納は何もないので、浮かせる収納グッズを取り入れています。DAISOの角S字型のフックを扉に掛け、ワイヤーバスケットを吊るしてシャンプーなどのボトルを収納。壁にはニトリの吸盤のワイヤーラックを付け、桶も水を切りやすいように立て掛けています。
ちなみに、鏡も吸着シートの樹脂製ミラーを貼り付けたものだそう。
玄関は身支度スペースとしてつっぱり式収納を活用


スタイリッシュさも懐かしさも活かした和モダンインテリア

Instagramでは、収納のアイデアや簡単なDIYの方法なども投稿されています。古い部屋をおしゃれで使いやすくしたい方はぜひ参考にして、自分らしい部屋作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
writer / 凪 photo / きみ
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「週1で良いかも...」付き合ってからも適度な距離も保ちたいカップルランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「言葉より態度で示す」無口だけど愛情表現をするタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】男性を励ますのが上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「これする子、論外」男性のドン引きする行動Grapps
-
職場の既婚者を“離婚に追い込み”喜ぶ女!?しかし数週間後、職場で噂が流れると「なんで」【周りから敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!可愛いわがままと自己中心的の境界線<7月~12月>ハウコレ
-
※閲覧注意。男性が残しがちな浮気の【決定的証拠3選】ハウコレ