

別れの原因に?彼氏と【価値観が合わない】時の対処法3選!

価値観の違いですれ違うカップルは多いです。揉め事が多くなり、ケンカやトラブルに発展してしまうこともあります。現在、彼氏とそんな状況だという女性もいますよね。
そこで、彼氏と価値観が合わない時の対処法について紹介します。
割り切ってしまう
価値観はそもそも人によって違うものです。彼氏だから価値観が同じということは決してありません。いっそのこと、そういうものだと割り切ってしまいましょう。
育ってきた環境が違いますし、ましてや男と女です。価値観が違う方がむしろ当たり前です。同じ価値観じゃなければいけない理由はありません。価値観が違うからこそ、彼氏から新しい刺激を貰うこともあるでしょう。同じ価値観にこだわるのではなく、自分とは違う考え方の人だと認識しておくことで、イライラすることが減りますよ。
彼氏の価値観を認める
自分と違う価値観を否定・排除しようとするから揉め事が起きてしまいます。価値観が違っていても、お互いの価値観を認めていればケンカになることって少ないんです。
あなたが先約を優先するタイプ、彼氏が重要度を優先するタイプだとしましょう。あなたとの約束があったのに、彼が友達と会う予定を入れてしまったら腹が立ちますよね。しかし、滅多に会うことのできない友達だったら彼氏の気持ちも分かるでしょう。
彼氏の「次に友達と会えるのはいつになるか分からない」という気持ちを認めてあげると、納得できますよ。
話し合う
価値観が違うと、意見が衝突することが多いですよね。揉めることが分かっているからガマンしてしまうこともあるでしょう。それだと不満が溜まってしまいます。不満が小さいうちに話し合いましょう。
ガマンを続けていると「自分ばかりガマンしている」という気持ちになります。「彼氏は好きなことをしているくせに」といった負の感情に捕らわれてしまうのです。
自分の気持ちを伝えることは大切です。分かり合えなくてもあなたが嫌だと感じているということが彼に伝わるので、今後配慮してくれることもあるでしょう。
価値観は違ってもいい!
同じ価値観を持つ人と付き合える確率は低いですよね。付き合ってから知る部分もあるでしょう。価値観は違って当たり前だというスタンスでいると、気持ちが楽になりますよ。
(illy/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【2千万円の遺産】を狙い結婚した男!?だが直後「あの…」妻の“報告”に顔を青ざめさせて…⇒冷静にトラブルを解消するコツ愛カツ
-
奥さんが妊娠中に”彼の略奪”に成功した女!?しかし「うわ…」職場で後ろ指をさされ、ついに…⇒敬遠されやすい女性の行動愛カツ
-
結婚式当日「なにあれ!」新郎の招待客が”女だけ”!?直後問い詰めてみると「それは…」⇒結婚式前のよくある問題とその解決法Grapps
-
【無断サプライズ】で結婚式をブチ壊す義母!?すると⇒頭にきた嫁は“式中だが”我慢できず…:身内との関係で注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
自然に距離を縮める♡気になる人と手をつなぐベストな方法ハウコレ
-
夫の部屋で【怪しいカード】を見つけ浮気を疑った妻。数年後、”決定的な証拠“を突き付け夫へ浮気の制裁を下す!:浮気の行動パターン愛カツ
-
「離婚」を宣言すると夫は義母に告げ口!?もちろん義母は“夫を庇う”が…冷静な嫁の言葉に【ぞっ】⇒問題言動を乗り越えるコツ愛カツ