

どうするのが正解?普段関わりのない男性と距離を縮める方法
普段ほとんど関わりがない相手を好きになったら、どうアプローチすればいいのか迷いますよね。
一目惚れだったり、出会いたての時期だったり……なにかきっかけがないと関係を発展させるのも難しく感じるはず。
そこで今回は、関わりのない男性と距離を縮める方法をご紹介します。
共通点を見つける
距離を縮めるには、相手に親近感を与えるのがポイント。
多くの人は、相手との共通点があるほど、親近感を覚えやすくなります。
「出身は?」「どのへんに住んでるんですか?」など、当たり障りのない質問をして、共通点を探していきましょう。
彼の持ち物から、「このブランド私も好き!」などと共通点を探すのも◎。
会話が盛り上がれば、さらに距離を縮められるはずですよ。
持ちものやセンスをほめる
それほど関わりのない人を好きになるのは、外見によるところも大きいでしょう。
しかし彼の外見ばかりをほめるのはNG。
彼の持ちものやセンスなどをほめるようにするといいかもしれません。
外見ばかりでなく、自分のことをちゃんと見てくれているんだと感じ、うれしく思うようです。
ほめるときは、素直にわかりやすく伝えるのがポイントですよ。
次をにおわせる発言をする
仮に急接近できても、次の約束が決まっていないと、そのまま疎遠になりがちに。
具体的な日にちまで決められなくても、「次になにかをする」という約束をすると、次回も会いやすくなるはず。
趣味や好きな食べものなどの話から「じゃあ今度○○行きませんか?」と伝えればスムーズでしょう。
その場で日にちまで決められたら、脈ありだと思ってもいいかもしれません。
印象に残りやすい発言をする
それほど関わりがない相手には、会わないうちに忘れられてしまうなんてことも、よくあります。
忘れられないためには、印象に残る言葉を伝えるのがポイント。
「初恋の人に似てる」「元カレに似てる」などと伝えると、「俺のことタイプってこと?」と思わせられるかもしれません。
会話のなかで、自然に相手の印象に残りやすい言葉を伝えられるといいですね。
焦らず距離を縮めよう
なかなか関わりがないからこそ、多少ドキッとさせることがポイントになってきます。
とはいえ、ガツガツ行き過ぎるのはNG。
相手の反応を見ながら、どこまでならいけそうか試していくのがいいかもしれません。
(白藤 やよ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】恋愛で天然を発揮しがちな女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
“夫婦旅行”と称して義両親に娘を預けた夫!?しかし「そんなの嘘です!本当は…」嫁の暴露に「はあ!?」⇒思惑通りにさせないコツ愛カツ
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ