

どうするのが正解?普段関わりのない男性と距離を縮める方法
普段ほとんど関わりがない相手を好きになったら、どうアプローチすればいいのか迷いますよね。
一目惚れだったり、出会いたての時期だったり……なにかきっかけがないと関係を発展させるのも難しく感じるはず。
そこで今回は、関わりのない男性と距離を縮める方法をご紹介します。
共通点を見つける
距離を縮めるには、相手に親近感を与えるのがポイント。
多くの人は、相手との共通点があるほど、親近感を覚えやすくなります。
「出身は?」「どのへんに住んでるんですか?」など、当たり障りのない質問をして、共通点を探していきましょう。
彼の持ち物から、「このブランド私も好き!」などと共通点を探すのも◎。
会話が盛り上がれば、さらに距離を縮められるはずですよ。
持ちものやセンスをほめる
それほど関わりのない人を好きになるのは、外見によるところも大きいでしょう。
しかし彼の外見ばかりをほめるのはNG。
彼の持ちものやセンスなどをほめるようにするといいかもしれません。
外見ばかりでなく、自分のことをちゃんと見てくれているんだと感じ、うれしく思うようです。
ほめるときは、素直にわかりやすく伝えるのがポイントですよ。
次をにおわせる発言をする
仮に急接近できても、次の約束が決まっていないと、そのまま疎遠になりがちに。
具体的な日にちまで決められなくても、「次になにかをする」という約束をすると、次回も会いやすくなるはず。
趣味や好きな食べものなどの話から「じゃあ今度○○行きませんか?」と伝えればスムーズでしょう。
その場で日にちまで決められたら、脈ありだと思ってもいいかもしれません。
印象に残りやすい発言をする
それほど関わりがない相手には、会わないうちに忘れられてしまうなんてことも、よくあります。
忘れられないためには、印象に残る言葉を伝えるのがポイント。
「初恋の人に似てる」「元カレに似てる」などと伝えると、「俺のことタイプってこと?」と思わせられるかもしれません。
会話のなかで、自然に相手の印象に残りやすい言葉を伝えられるといいですね。
焦らず距離を縮めよう
なかなか関わりがないからこそ、多少ドキッとさせることがポイントになってきます。
とはいえ、ガツガツ行き過ぎるのはNG。
相手の反応を見ながら、どこまでならいけそうか試していくのがいいかもしれません。
(白藤 やよ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「遊びの子には無理!」男性が見せる特別な愛情行動Grapps
-
母が再婚した結果“義祖父”が土下座で謝罪!?実は娘が【養父の本性】に気づいていて「…そんな」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
他人の子を妊娠し”娘を連れて”出て行こうとする妻。だが直後、温厚な娘の<冷めた言葉>に「ひっ…」【他人から敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
誰もいないはずの脱衣所で探し物をする人影!?直後、浴室の扉が開くと<犯人と目的>が同時に判明し「え?」【周囲のトラブル対処法】愛カツ
-
家事もせず妻を“主婦失格”と罵り弁当を要求した夫!?だが翌日…先輩「奥さんになに言ったんだよ…」【夫の問題発言への対処法】Grapps
-
義父が“嫁と風呂に入る”宣言!?怯える嫁に迫り、扉を開けた瞬間…義父『え…あっ…』⇒【義家族トラブルの対処法】Grapps
-
家に向かうと…《ガチャン!》玄関にチェーンが?!さらに、部屋にいる彼の”慌てた言葉”に…「もしかして」【彼を疑うサインと対処法】愛カツ
-
妻に『報連相の連絡』を返さず無視する夫!?⇒しかし夫が帰宅直後、“黙っていた義母”が口を開き…【夫の行動に困ったら】Grapps
-
嫁だけでは足りず“新人店員”もイビる義母!?だが直後【予期せぬ人物】の乱入に「あ…その…」【義家族といい関係を築くコツ】愛カツ