

上手にコントロール!初対面でも使える【心理テク】(LINE編)

それは、みなさんご存知の「LINE」というアプリです。
しかしいくら便利でも使用方法を間違えてしまうと、マイナスになってしまうこともあり、少し使い方を変えることで気になる彼が好感を持ってくれる可能性も高くなります。
今回は、気になっている男子の気持ちをLINEを使ってコントロールできるテクニックを紹介します。
便利なLINEでの悩みとその特徴
まずは、LINE特有の悩みについて紹介します。
便利なのが故に、使っていて悩んでしまうことはありますよね。
既読無視や未読スルー
LINEを使っているユーザーで多い悩みが、未読スルーや既読放置です。
相手がメッセ−ジを読んでいるのかな?無視されているかもしれないと思ってしまう悩みでもあります。
既読スルーは、メッセージを確認しているが返信がなかなか出来ないか、後回しにしているという可能性があります。アプリを開いてメッセージを確認しているので、相手に嫌われていると考えるのは早いかもしれません。
しかし未読スルーは、ブロックしているかメッセージを読む気がない人の場合が多いので、脈ナシの可能性も高いですよ。
メッセ−ジが長いと返信を後回しがちに!?
LINEのメッセ−ジが長いと「読むのに時間がかかりそう」「面倒くさい」という気持ちになってしまう場合もあります。
そうなってしまうと「読むの、後でいいや」となってしまうこともあります。
短い文章のほうがスタンプや返信も送りやすく感じるので、メッセ−ジは短めにすることが大切です。
気になる彼と初めてLINEをする際のテクニック
次に、気になっている彼に初めてLINEをする際のテクニックを紹介します。
話を聞くような感じで常に聞き上手に!
好きな男子とLINEができると、たくさんメッセ−ジを送ってしまいたくなるものです。
その気持ちはわかりますが、セーブしてください。
まずは落ち着いて、気になる男子の質問や悩みなどのメッセ−ジに答えるような返信をし、極力相手の話を聞くような感じが大切になります。
そうすることによって「この子は、俺の話聞いてくれる」「安心して悩みを話せる」と好感を持たれることにつながります。
LINEメッセ−ジを彼に送る際の注意点
次は、LINEを使う際の注意点を紹介します。
何度もメッセ−ジを送らない
メッセ−ジを送信すると、返信がすぐに欲しくなるものです。
「早く返信ほしい!」「何分待たせるのよ!」と返信が来ないことにイライラしてしまう人も多いと思います。
メッセ−ジを何度も送ってみたり、スタンプを連打してみたり相手の返信が来るまでしてしまうことは良くありません。
イライラせずに、気持ちを落ち着かせて相手の返信があったら、メッセ−ジを送信することが大切です。
まとめ
LINEという便利なアプリを上手に使うことで、気になっている異性の気持ちをコントロールすることは簡単ですが、少し間違えてしまうと悪い印象を与えてしまうこともあります。
まずは、気になっている異性と連絡先を交換してから、世間話ができる関係になっていくことから始めていきましょう。
(tateyoshi216/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
本命確定です!男性が滅多にしない「ガチ惚れ行動」Grapps
-
6年交際した彼から”突然の”別れ話!?しかし直後「プッ察しなよ」発覚した理由に「…そうなの?」【浮気男への対応法】愛カツ
-
【深夜2時】にインターホンを連打するママ友!?直後「やっぱり…」ママ友の”発言”に唖然…【周りの問題言動への対処法】愛カツ
-
財布の中を”レシート”でパンパンにする夫。直後「なにこれ…」妻がつき出した<モノ>に…夫「え!?」【夫の裏切りへの対処法】愛カツ
-
『“家庭持ち”の男』を落とすのが趣味な性悪女!?自信満々に語る女のもとに…「それはどうかな?」⇒【日常トラブル対応策】Grapps
-
「“私に”返してよ!!」逆恨みで妻の“結婚指輪”を盗んだ女。しかし『笑っちゃう…』冷静な妻の“一撃”に「はぁ!!!?」⇒【困難に直面した際の対応策】Grapps
-
結婚式後…式場に苦情を入れた義父!?しかし「どういうこと!?」嫁も驚愕の理由に、式場スタッフも項垂れて…【義家族問題の解決法】愛カツ
-
急用で帰宅すると【妻のエプロン】でキッチンに立つ見知らぬ女。だが直後、夫から鬼電が来て…【夫の不審な行動への対処法】Grapps
-
妊娠中に39度の熱を出した妻を放置しする夫!?しかし数時間後、夫のSNSで衝撃的な投稿を見つけてしまい…【夫を後悔する瞬間】愛カツ