

LINEがそっけない?付き合いが長いと【連絡が減る】男性心理って?

しかし付き合いが長くなってくるとともに、めっきりやりとりが減ってなんだかそっけない内容が多くなってきたなんて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。けれど付き合いが長いほど連絡が減ってしまう男性はよくいます。
今回はそんな連絡が減る男性心理に迫ってみたいと思います。
信頼できる関係になれたから
男性は基本的にLINEのやりとりを連絡の手段としてとらえている人が多かったりします。
そのため、必要なときにだけLINEを使って連絡をするということ以外は、あまり使わないという考えだったりしますので、彼女からのLINEが来ていれば返信はするけれど、男性からはあまり送らないというパターンも考えられます。
しかし、付き合いはじめはお互いにいろいろ知りたいことが多かったりしますので、頻繁にLINEをすることが多いでしょう。次第に付き合いが長くなっていくにつれて、信頼関係が強くなっていくので、必要以上にLINEをしなくてもいいといった男性心理が働くのです。
電話で話す時間が増えたから
仲が深まってくるとLINEのやりとりだけでは物足りなさを感じる人もたくさんいますよね。LINEをするよりも電話で話をする時間が増えたために、必然的にLINEのやりとりが減ったように感じることもあるのではないでしょうか。
電話で話をしたほうがすぐに解決してしまう内容もあれば、文章を打つよりも電話したほうが伝わりやすい要件などもありますよね。より深い関係になれば、気軽に電話をすることができるようになりますので、その分LINEのやりとりも少なくなるのです。
お互いの行動が読めるようになってきたから
付き合いはじめのころは、まだお互い素を出すことができずLINEのやりとりを通じて距離を縮めていこうとするカップルが多いかと思います。
しかし、付き合いも慣れてくるとお互いに行動が読めるようになっていき、わざわざ連絡をしなくてもわかってしまうことが増えていきますよね。
そのため、LINEをしても返信が一言で済んでしまったり、必要以上にやりとりしなくても良くなったためにそっけなく感じてしまうこともあるかと思います。
けれどそれはプラスなことなので、その分信頼関係が築けている証拠でもあります。
まとめ
いかがでしたか。彼とのLINEのやり取りが不安に感じてしまったときは、今回ご紹介した内容を参考にしていただき、より二人の仲が深まったと自信を持って前向きにとらえてくださいね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【2千万円の遺産】を狙い結婚した男!?だが直後「あの…」妻の“報告”に顔を青ざめさせて…⇒冷静にトラブルを解消するコツ愛カツ
-
奥さんが妊娠中に”彼の略奪”に成功した女!?しかし「うわ…」職場で後ろ指をさされ、ついに…⇒敬遠されやすい女性の行動愛カツ
-
結婚式当日「なにあれ!」新郎の招待客が”女だけ”!?直後問い詰めてみると「それは…」⇒結婚式前のよくある問題とその解決法Grapps
-
【無断サプライズ】で結婚式をブチ壊す義母!?すると⇒頭にきた嫁は“式中だが”我慢できず…:身内との関係で注意すべきコト愛カツ
-
【MBTI診断別】超甘やかしてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】彼女に見せない「秘密の一面」がある男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
自然に距離を縮める♡気になる人と手をつなぐベストな方法ハウコレ
-
夫の部屋で【怪しいカード】を見つけ浮気を疑った妻。数年後、”決定的な証拠“を突き付け夫へ浮気の制裁を下す!:浮気の行動パターン愛カツ
-
「離婚」を宣言すると夫は義母に告げ口!?もちろん義母は“夫を庇う”が…冷静な嫁の言葉に【ぞっ】⇒問題言動を乗り越えるコツ愛カツ