

LINEがそっけない?付き合いが長いと【連絡が減る】男性心理って?

しかし付き合いが長くなってくるとともに、めっきりやりとりが減ってなんだかそっけない内容が多くなってきたなんて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。けれど付き合いが長いほど連絡が減ってしまう男性はよくいます。
今回はそんな連絡が減る男性心理に迫ってみたいと思います。
信頼できる関係になれたから
男性は基本的にLINEのやりとりを連絡の手段としてとらえている人が多かったりします。
そのため、必要なときにだけLINEを使って連絡をするということ以外は、あまり使わないという考えだったりしますので、彼女からのLINEが来ていれば返信はするけれど、男性からはあまり送らないというパターンも考えられます。
しかし、付き合いはじめはお互いにいろいろ知りたいことが多かったりしますので、頻繁にLINEをすることが多いでしょう。次第に付き合いが長くなっていくにつれて、信頼関係が強くなっていくので、必要以上にLINEをしなくてもいいといった男性心理が働くのです。
電話で話す時間が増えたから
仲が深まってくるとLINEのやりとりだけでは物足りなさを感じる人もたくさんいますよね。LINEをするよりも電話で話をする時間が増えたために、必然的にLINEのやりとりが減ったように感じることもあるのではないでしょうか。
電話で話をしたほうがすぐに解決してしまう内容もあれば、文章を打つよりも電話したほうが伝わりやすい要件などもありますよね。より深い関係になれば、気軽に電話をすることができるようになりますので、その分LINEのやりとりも少なくなるのです。
お互いの行動が読めるようになってきたから
付き合いはじめのころは、まだお互い素を出すことができずLINEのやりとりを通じて距離を縮めていこうとするカップルが多いかと思います。
しかし、付き合いも慣れてくるとお互いに行動が読めるようになっていき、わざわざ連絡をしなくてもわかってしまうことが増えていきますよね。
そのため、LINEをしても返信が一言で済んでしまったり、必要以上にやりとりしなくても良くなったためにそっけなく感じてしまうこともあるかと思います。
けれどそれはプラスなことなので、その分信頼関係が築けている証拠でもあります。
まとめ
いかがでしたか。彼とのLINEのやり取りが不安に感じてしまったときは、今回ご紹介した内容を参考にしていただき、より二人の仲が深まったと自信を持って前向きにとらえてくださいね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「なぜか惹かれる…」一目惚れされやすい女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】「決められない~」優柔不断すぎる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
渦巻く人ごみの中、迷子になってしまった息子!?だが直後、見つけた息子の”奇想天外な行動”に妻「…え!?」【子育てを円滑に行うコツ】愛カツ
-
【なぜそうなる】「電車で目が合うから…僕に好意がある♡」 キモい非モテエピソード3選恋学
-
「それ、落とし穴!やりすぎ注意!」逆に、彼氏から飽きられてしまうNG行動ハウコレ
-
「ダメだ…超好き♡」男性が一撃で落ちる【魔法の言葉】愛カツ
-
「ぁあ…好きぃ♡」男性が100%“沼る”女性の行動愛カツ
-
「マジで嫌すぎる…」男性が”苦手”とする女性のNG発言Grapps
-
【知りたくなかった。男性のリアルな視点】男性からデートで「痛いな」と思われている瞬間とはハウコレ