

脈なしになるかも…好きな人の前でやってはいけない5つのこと
好きな人と良い関係になっても、相手が不快に思う行動をとってしまったら一気に脈なしになってしまいます。
真剣な恋愛に発展させるためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか?
今回は、好きな人の前でやってはいけない5つのことをご紹介します。
愚痴が多い
イライラしていると、つい愚痴っぽくなってしまうのは誰でもよくあること。
しかし、「この子はいつも人の愚痴ばかり言ってる」と思われてしまうと、無意識に彼から距離を置かれてしまうでしょう。
心理学的に見ても、人の気分や感情は相手に伝染しやすいと言われているので、いつも愚痴っぽい人と一緒にいると話を聞いている自分までイライラする気分になってしまいます。
愚痴だけでなく「あれはダメ。これはダメ」など細かい指摘が多いと、親に注意される子どものような気分になってしまう人もいるようです。
頻繁にスマホチェック
自分が話しているときに、相手がずっとスマホをチェックしていたら、「あ~この人、全然私の話聞いてくれてないな~」って思います。
スマホを見ている側は、悪気なくやっている場合もあるかもしれません。
しかし、自分が真剣に話しているのに片手間で話を聞かれるとちょっと嫌ですよね。
スマホが手放せないタイプの人ほど、注意しましょう。
他の男の話題ばかり
他の人の話題が多いと、なんだかつまらない気持ちになってしまいませんか?
とくに他の男性を褒めたり、尊敬したりするような話題は、男性にとってあまり面白いものではありません。
好きな人にこそ、まずは「あなたは私にとって大切な存在なんです」ということを伝えてましょう。
食事マナーができていない
もしも好きな人とデートに行けたとしても、食事のマナーができていないとマイナス印象になってしまいます。
本人は美味しそうに食べてるけど、一緒にいる側は結構キツいと思っている可能性も……。
日頃から食事のマナーについて気をつける習慣をつけておきましょうね。
おごられっぱなし
男女のおごり問題。
男性のなかには、自分からおごりたいと申し出る人もいるでしょう。
そんなときは、無理に割り勘を提案せず、甘えるのもありです。
しかし、そのままお礼もなく「おごられて当然」という態度を見せるのはNGです。
なんでも男が払うべきだという考え方は止めた方がいいでしょう。
無意識にNG行動しているかも?
好きな人と距離を縮めるためには、一つひとつの行動が重要です。
今一度、自分はこのような行動をとっていないか振り返ってみてはいかがでしょうか?
(阿部田美帆/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
LINEでこっそり妻に“宣戦布告”する略奪女!?しかし後日、いざ妻と<対面>すると顔をひくつかせ…【浮気問題の対応策】愛カツ
-
「生臭い寿司出すな!」高級寿司店に“クレーム男”が!?しかし直後“ニコッ”と笑った大将の『痛烈な一言』に…顔面蒼白!?【関係性を良好に保つコツ】Grapps
-
『嫁が浮気してる』夫を洗脳し“離婚に追い込んだ”義母!?しかし数日後…“スーツ姿の男”と夫に問い詰められ「…うっ!」【家庭平和を保つ戦略】Grapps
-
夫と喧嘩した翌日…ひどい吐き気に襲われた妻!?しかし「あーやっぱり」夫の口から恐ろしい発言が…【夫婦の再構築術】愛カツ
-
「ぎゃあああ!」義母に預けた娘の異様な泣き声に違和感。母親が目を離した数分間…義母の【まさかの行動】にゾッ【穏やかな結婚生活を送るために】Grapps
-
育児しない夫がイクメンアピール!?だが直後【想像を絶する発言】にドン引きで「え…早くない?」【周囲の問題行動への対処法】愛カツ
-
「あっそ」娘の”異変”に興味がない義母。すると1時間後、娘に”高熱”が出てしまい…「ねえ!」【義母との距離の縮め方】愛カツ
-
ある日、突然弁当作りを始めた妻!?しかし「この弁当…」弁当を口にした夫の顔が青ざめていき…【夫婦関係の立て直し術】愛カツ
-
【MBTI診断別】自己肯定感を爆上がりさせてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ