

無関心?【長続きカップル】の共通する特徴って?
2022.08.17 21:00
提供:ハウコレ

そこで本記事では、長続きするカップルの共通点をご紹介します。どの程度自立しており、どんな関係を築いているのか、どんな共通点があるのか、ひとつひとつ見ていきましょう。
お互いに自立している
長続きするカップルは相手を信頼しているため、相手の行動にいちいち意見を持ちません。行動は基本的に制限せず、自由にしています。これらが「無関心」と言われる理由でしょう。
逆に依存していると、相手の行動ひとつひとつに不満を抱いたり、干渉しすぎたりする傾向があるのだとか。
・それぞれが独立したひとりの人間だと理解している
・依存しておらずひとりでも生きていける土台がある
・自分の意見をきちんと持っており異議を唱えられる
上記のようなカップルは、お互いに不満を抱えすぎず、自分を制限しすぎず、心地よい関係を築けるといえます。
小さなことを指摘しない
長続きするカップルは小さなことを指摘しません。「こういう人もいる」「違う環境で生きてきたんだから、こういったこともある」と、自分自身で解決します。自分自身の価値観を、相手に押しつけません。
指摘するとすれば、その小さなことが積み重なり、大きな問題になる前のタイミングでしょう。自分自身に害があると判断したときに、「あなたのこういった行動で私の時間が奪われちゃうから、どうにかしてくれると助かる」と相手に相談します。
なぜ直して欲しいのか、どんな気持ちなのかを伝えると、より長続きするカップルに近づけるでしょう。
無関心と関心のバランス
無関心であっても、以下のような恋人としての愛情表現はきちんとしましょう。
・デートなど愛のコミュニケーションを優先する
・お互いに尊敬し合っている
・ハグや言葉など愛情を伝え合う手段をきちんと持っている
・自分の気持ちはきちんと伝える
無関心なだけでは、他人と同じ。愛情はきちんと伝えて、心地よい関係作りをしていきましょうね。(笹原ゆゆ/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
慢性疲労症候群とは?症状と2つの対処法を解説恋学
-
絶対安静の嫁を呼び出し“雑用”をさせる義母。しかし夫からの【痛烈な言葉】を食らい「えっ…」⇒義母とのコミュニケーション法愛カツ
-
【男性の誕生月別】自信がある証拠?「プライドが高めな男性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「少し心配になるレベル」連絡頻度が低い男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
圧倒的にモテるおじさんが絶対にしないこと7つ恋学
-
全女性から拒絶される⁉圧倒的に嫌われるおじさんの特徴5つ恋学
-
【9割が見落としてる】デートから帰って来たらやるべきこと3選ハウコレ
-
気づいてる?男性が”本命女性”だけにする『無意識行動』愛カツ
-
「超好きなんだけど…」男性が心奪われる女性の行動愛カツ