

男性がハグを避けてしまう心理2つ もしかして倦怠期?

しかし交際期間が長いと「あれ?今、避けられた」「あれ?何で逃げるの?」とハグを急にするのを止めてしまうことや、彼に避けられてしまったという経験があると思います。
「もしかして、倦怠期!?」「飽きられた?」と思ってしまう場合もありますが、別な理由も存在します。
今回は、ハグを避けてしまう男性の心理や考えを紹介したいと思います。
なぜ倦怠期がおこるのか?
そもそも倦怠期は何故起こるのでしょうか?
片思い中の時や交際開始したばかりの時は、毎日逢って連絡も毎日来ていましたが、交際が長いと倦怠期というものが出てきます。
まずは倦怠期が起こる理由を紹介します。
(1)お互い好きだと知り安心しているから
お互いが好きでいれば、浮気をする心配がなくなります。
そのため男性の多くは「彼女は浮気しないから大丈夫」「俺のことすごく好きだし」という安心感で連絡が少なくなってしまったり逢う回数が減ってしまうこともあります。
この場合は、男性が女性を嫌いになっていることは無く信頼しているということになります。
また、仕事に集中したい男性は特に多いと思います。
(2)飽きてしまっているから
既に彼女との交際が長くて飽きてしまっている可能性があります。
女性の方は「彼が大好き」であっても男性は「他に好きな女性がいる」「もっと刺激的な恋愛をしたい」と感じている場合もあるのです。
この場合は浮気にもつながってしまう為、要注意といってもよいでしょう。
男性がハグを避けてしまう心理とは?
次に、男性がハグを避ける理由や気持ち、考えを紹介したいと思います。
(1)汗臭くて恥ずかしいから
男性の多くは体臭を気にしてしまう場合があります。
女性は大好きな男性の体臭を好み「汗臭くても好き!」「この匂いが安心する」という場合があります。
しかし男性は「彼女に、臭いと思われたくない」「汗臭いと言われそう」と不安を感じている場合があります。
この場合は、男性が女性に気を使っている場合が多いです。
「疲れているの?入浴する?」「一緒に入ろうよ!背中ながすよ」など、彼の身体を労わるような声がけをするとよいかもしれません。
(2)単純にハグしたくないから
ハグをしたくないという理由の場合、もう破局間近です。
こうなってしまうと無理にハグをしようとしても、かえって逆効果で嫌われてしまいます。
少し距離を置いて、彼からのアクションを待つことが大切になります。
また、倦怠期は距離を置くことで改善する場合があります。
「あれ?彼女から何にもアクションがない」「彼女から連絡がない」といつも来ていた連絡が無くなれば、彼も焦りが出て来て「どうしたの?体調悪い?」と連絡してくることもあります。
倦怠期=破局とすぐに考えないようにすることが大切になります。
まとめ
ハグは癒し効果があり疲れを取る効果がありますが、逆に欲を上げる効果やお互いを労わる効果も存在します。
倦怠期こそ、少し距離を置くか、いつもと違う反応をすることでハグを楽しむこともできると思います。
是非挑戦してみてください。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
豹変する男は不良物件! 4つの特徴や引っかからないためのコツを伝授恋学
-
「優しいのに距離は縮まらない」曖昧な彼に振り回されてしまう時ハウコレ
-
顔よりも大事!引くほど【モテる女】の振る舞い愛カツ
-
【男性の本音】女性が知らない男性の恋愛心理3選愛カツ
-
やっべ、マジで好き!!男が沼る『癒やし系女子』って?Grapps
-
「バチが当たった……」不倫女たちが本気で後悔した瞬間とは?恋学
-
言われたら一瞬で破局を決意! 無神経な男性が言いがちなNGワード4選恋学
-
勘違いおじさん診断チェック! 「あのおじさん痛すぎ…」と思われないために恋学
-
【星座別】5月後半、恋愛運が絶好調な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ