

水族館デートをもっと楽しむ4つのポイント 気をつけたいことは…
定番のデートスポットの一つが、水族館ですよね。でも実は水族館デートでは、他のデート場所とは異なる注意点がいくつかあります。水族館デートをするときに気をつけるべきポイントをチェックしてみてください!
1. 照明を意識したメイク
水族館デートで見落としがちなのが、メイクです。水族館は魚を鑑賞する場所のため、施設内の大半が照明を落とし気味になっています。照明の薄暗い場所では視界が悪くなるため、相手からの印象も変わります。
特に気をつけたいのがファンデーションです。いつもの明るい場所でデートをするときと同じトーンを選んでしまうと、照明のせいで顔色が悪く見えます。水族館デートでは、ファンデーションはワントーン明るめを選ぶのが基本です。
目元や口元など女性としての魅力をアピールできる部分も、いつも通りでは相手に伝わりません。少し濃いめのアイメイクで目元をアピールする、ラメ入りのリップで印象を強くするという工夫が必要になります。
2. 言葉選びとリアクション
言葉選びとリアクションも、水族館デートで意識をしなくてはいけないポイントのひとつです。ウケ狙いで、水族館で魚を見たときに「美味しそう」といったリアクションをとるのも、定番かもしれません。
気の合う友人同士での会話であれば問題はありませんが、ロマンチックな雰囲気を楽しむ目的で来ているデートではNGです。相手の男性から、ムードのない女性だと幻滅される可能性があるので注意しましょう。
場に相応しい言葉を選ぶことが、大人デートの基本です。「可愛い」「綺麗」といった女性らしい言葉を使ってリアクションを取ると、好印象を持たれます。ありきたりなどと躊躇せずに、水族館デートでは素直にリアクションを取ることが大切です。
3. 水濡れに備えた服装と準備
イルカショーを始めとした、水族館ならではのイベントで気をつけなくてはいけないのが、水濡れです。予期せぬハプニングで濡れてしまったときに、何の準備もしていなければ、お互いに気まずくなって良い雰囲気が台無しになります。
万が一に備えて、濡れても下着が透けないような服装を選ぶのはもちろん、タオルやレインコートなどのグッズを準備しておきましょう。服が乾くまでの間、館内のエアコンで体を冷やさないように上着を用意しておくと、相手に無用な心配をかけずに楽しく過ごせます。
4. 退屈な顔をしない
水族館は、文字通り魚を見るための施設です。種類は違えど、最初から最後まで海の生き物を見ることになるので、興味がないと途中で飽きてしまうこともあるかもしれません。
ただ、男性の提案で行った場所で退屈そうな顔をしていると、相手を落ち込ませて気まずい空気になります。興味がなくても、最後まで笑顔で楽しむ努力をしましょう。
水族館は一年中楽しめるデートスポットですよね。水辺で涼しいイメージから季節が暖かくなってくると、出かけようと思うことも増え、デートとして誘われる機会も多くなってくるでしょう。
今回紹介したポイントを参考にして、彼との水族館デートを成功させてくださいね!
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
高熱のため子どもの面倒を“夫にお願い”すると…次の瞬間【ひらっ】突然挙手した夫が『まさかの発言』を…!?⇒【自称イクメン夫への対処法】Grapps
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ