

「生まれ変わっても一緒になりたい」夫婦の約9割がよく話す内容とは?
エン婚活エージェントは、夫婦に関するアンケート調査の結果を発表しました。
まず、日常におけるさまざまなトピックについてどれだけ対話しているか(時間)の質問に対して、「全般についてとてもよく話す」と回答した男女の8割以上が、「生まれ変わっても一緒になりたい」と思っている“シアワセ夫婦”である事が分かりました。
さらに、「生まれ変わっても一緒になりたい」と回答した“シアワセ夫婦”の割合を、とてもよく話す内容別で見てみると「家事」が88%に。夫では90%にものぼっています。以下、「老後」(87%)、「趣味」(86%)が続きました。
続いて、“シアワセ夫婦”の家事意識について夫婦別で見てみると、男性は「家事はできるタイミングでやる」(55%)、「家事は溜めずにコツコツやる」(61%)といったといった“いつやるか”に観点が置かれ、女性は「家事は得意な人がやる」(57%)、「家事は手が空いている人がやる」(56%)といった“誰がやるか”に着目した回答がそれぞれ上位となっています。
さらに、5つの家事について、誰が担当しているかを尋ねてみると、「洗濯」「料理」「食器洗い」「部屋掃除」「風呂掃除」全ての内容において「夫婦同程度の頻度で担当する」という結果となっています。また、妻が「配偶者(夫)が担当している」と答えたほとんどの家事(「食器洗い」「風呂掃除」以外)では5割を切っている事も分かりました。
毎日の家事を快適に行うには、タイミングも分担も大切です。夫婦それぞれの角度からアイデアを出し合って対話してみてはいかがでしょうか。
■調査概要
夫婦に関するアンケート
調査期間:2022年3月10日(木)~2022年3月20日(日)
調査方法:インターネット調査
調査対象:一都三県(東京、千葉、埼玉、神奈川)、二府一県(大阪、京都、兵庫)に住む 30 歳~ 49 歳の男女で夫婦でのアンケート回答に許諾可能な方とその配偶者
有効回答数:3,326人
実施機関:株式会社マクロミル
(フォルサ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
自分が使った“爪切り”すら片づけられない夫!?しかし妻の【賢明な反撃】を食らい「ああクッソ!」⇒結婚に向かない男性の特徴愛カツ
-
【嫁の通帳】を盗む義母を孫が目撃!?直後「どうした?」背後に現れた人物に「え…?」⇒身内トラブルへの対処法愛カツ
-
フードコートで…幼い息子に“激辛ラーメン”を食べさせる夫。直後、夫から【とんでもない一言】が…⇒浮気が招く思わぬ結果Grapps
-
「受付ハズレだな!」ホテルでスタッフを“煽る”迷惑客。しかし後日、謎の女性が招いた【トラブル】で…⇒意思疎通で注意すべきコトGrapps
-
義母がネチネチ私に文句を言っていると…”お気楽な”兄の何気ない言葉で…!⇒義母との上手な付き合い方Grapps
-
早朝にアポなし突撃してきた義母。しかし“訪問したワケ”を聞くと嫁は【ニコッ】と笑顔になり…⇒義両親との関係に悩むあなたへ愛カツ
-
「百歩譲って1000円」無理やり”半額以上も”値切る客。しかし直後、店員が真顔で放った【最終手段】に「うっ…」⇒公共の場で避けるべき行動愛カツ
-
【40度の熱】を出す妻に食事を要求するモラ夫。しかし数日後“夫が”体調を崩すと…⇒夫婦間のすれ違いを解消するコツ愛カツ
-
【MBTI診断別】その彼、離さないで!「今の恋で十分に幸せにしてくれる」男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ