

アラサーは復縁しやすい説。男女1,000人に聞いた「別れた恋人と復縁する可能性」
リーチゼムが運営する占いメディアziredは7月6日、電話占いサービスを利用したことがある男女を対象に実施した「2022年復縁経験や可能性に関する調査」の結果を発表しました。
約3人に1人が「復縁ナシ」と回答
復縁を迫ったり迫られたりした経験があるか、そしてその結果はどうなったか尋ねたところ、「復縁を迫り、復縁できた」は8%、「復縁を迫られ、復縁をした」は6%でした。合わせるとわずか14%で、一度別れた相手と復縁をするというのは、あまりよくあることではないようです。35%は「復縁を迫ったことも迫られたこともない」と答えており、約3人に1人は復縁という行為には無縁であることもわかりました。
復縁を迫らなかった理由については、「別れるにはそれなりの理由があるはずなので、やり直してもトラウマになると思うから」(30代後半 女性)、「もう別れた時点で全て終わり、いい思い出に変わってしまったから」(40代前半 女性)、「潔くない、重い女だと思われるのが嫌だった」(30代後半 女性)といった声が挙がりました。
復縁の年代別の成功例を見たところ、「30代前半」が最も多く、「20代後半」が続いています。25~34歳が復縁に成功しやすい年代であることがわかりました。
復縁成功者に、別れた前にはどれくらい交際期間があったか聞くと、「1~2年」がやや多く、「3~6か月」「6~12か月」「2~4年」がほぼ同率で並びました。「3か月未満」という短い期間での交際の場合、復縁をする人は非常に少なくなっています。
復縁成功者に、「復縁までの冷却期間」について尋ねると、56%が半年以内、70%が1年以内に復縁していることがわかりました。破局後、早ければ早いほど復縁の可能性は高く、時間が経過していくほど復縁の可能性は下がる傾向があるようです。
もし復縁をしたいと思っている場合、できるだけ早めに連絡を取ってみてはいかがえでしょうか?
■調査概要
調査題目:復縁経験や復縁方法に関する調査
調査期間:2022年3月10日~3月17日
有効回答:一次調査 1071サンプル 二次調査 150サンプル
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国47都道府県中心に国外居住者も一部含む
調査対象:一次調査 20代~40代男女
調査委託先:クラウドワークス
(フォルサ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
家に来てまで嫁を“いないもの”扱いする義両親。しかし「あのさ…」夫がかけた言葉に2人揃ってフリーズ!?⇒問題行為への対処法愛カツ
-
「あんた”も”来たの?不快だわ」嫁の存在を嫌う義母。しかし、夫の出張中義母から【電話】が鳴って…⇒義母とよい関係を築くにはGrapps
-
おわっ、グッときた!!男性がヌマる女性の魅力Grapps
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】ダラダラと付き合ってしまっているカップル<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】2月下旬、距離が急接近するカップルランキングハウコレ
-
夫のモラハラに悩む専業主婦。しかし買い物中【はっ…】息子の質問に顔を青ざめさせて…⇒夫婦の信頼が壊れる瞬間愛カツ
-
それは、ナシでしょ…!男性が”心動かされる”言葉って?Grapps