

意地を張らないのが第一!彼氏と仲直りするときの4つのポイント
ケンカした後の気まずさは、早めになんとかしたいと思う人が多いでしょう。
とはいえ、焦って行動しても険悪な雰囲気をすぐに解消できるわけではありません。
そこで今回は、彼と仲直りするときのポイントを4つご紹介します。
仲直りしたい気持ちを示す
「早く仲直りしなきゃ」という気持ちが先行すると、目的のないままに会話を始め、気まずいままで終わるということもありえます。
自分が関係の修復を望んでいることと、言い争う気がないことを伝えれば、彼も冷静になってくれるはず。
「仲直りしたいから、私の悪かったところを教えてほしい」と伝えるのも効果的ですよ。
気持ちを落ち着けてから寂しさを伝える
ケンカした直後は、お互いにヒートアップしているため、冷静に話し合おうとしても上手くいかないはず。
だからこそ、一度距離を置いて気持ちを落ち着け、「一緒にいてほしい」という気持ちを伝えましょう。
険悪な雰囲気になると、すぐに不安があふれてしまう人もいると思います。
しかし、そんなときこそ焦らずに、寂しさの伝わる素直な甘え方をするのがおすすめですよ。
反省点を挙げて謝る
意地を張って謝れない期間が長引くほど、別れが近づいてきます。
自分に非があると思っているなら、先に謝ったうえで、自分が悪いと感じたところを理由として話すのが大切です。
ただし、何度も謝りつづけるのは、逆に不審がられる可能性があるので要注意。
彼を責めないことと、自分の反省点を明確にすることがポイントです。
文字で気持ちを伝えてゆだねる
口も利かないほどの状態では、別れが迫っているように感じて、不安が尽きないと思います。
彼に取り合ってもらえないことで、「どうしようもない」と感じ始めるかもしれません。
そんなときは、多くは語らないように意識したうえで、置き手紙やアルバムを贈るのが効果的かも。
2人のこれまでの関係を思い出してもらい、彼に今後を決めてもらうつもりで、そっとしておくべきでしょう。
意地を捨てることが大切
自分の考えに固執したり、自分の立場にこだわったりしていると、素直に謝罪ができないものです。
しかし、「彼と険悪なままでいいのか」と考えると、多くの人が仲直りや再構築という道を考えるはず。
意地を捨てて、反省の気持ちが伝わる謝罪の仕方を意識しましょう。
(東城ゆず/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
<自分勝手な理由>で娘を引き取りたがる元夫!?だが直後【妻子の現状】に気づき逆上し「俺にくれ!」【元夫との向き合い方】愛カツ
-
親友の彼を“貧相な男”と見下す女!?しかし数ヶ月後、SNSで見た親友の<とんでもない姿>に「どういうこと!?」【人が離れる言動】愛カツ
-
”結婚寸前”で他の男に気移りした彼女!?だが数年後「時効だから言うけど…」”まさかの言動”に彼女は驚愕し…【男性の言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座x血液型別】超真面目な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【本命or遊び】男性が"本当に好きな女性"にはできないボディタッチとはハウコレ
-
女上司の家での”浮気”を白状した彼!?直後、彼女がブチギレると彼の”まさかの言い訳”に…「キモ」【問題行動への向き合い方】愛カツ
-
産後の嫁に”本当に息子の赤ちゃん”か疑う義母!?しかし直後「母さん」夫が怒りを爆発させ…【義母との良好な関係を築くコツ】愛カツ
-
【MBTI診断別】「頼りがいありすぎ...!」つい信頼してしまう男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ