

《脈なしチェック診断》勘違いしやすい男性の行動
男性の言動から脈アリかなと感じても、実は脈なしだったということは珍しくはありません。それだけ男性の態度には、勘違いしやすいことがあるのです。
今回は脈アリだと勘違いしやすい男性の言動を紹介していきます。今の彼の気持ちをしっかりとチェックしておきましょう。
1. 会話が多くても、彼は自分のことばかり話している
特定の男性からよく話しかけられたり、会話が続いたりする機会が多ければ、脈アリを感じることもありますよね。それが気になる男性であれば、その思いはより強くなるでしょう。しかし、どんなに会話する機会が多くても、その内容に注目しなくてはいけません。
脈アリの場合、相手はあなたに興味があるため質問が多くなります。こちらの趣味や近況を聞いてきて、彼は聞き役になることが多いでしょう。
反対に脈なしの場合は、彼が自分の話をすることが多くなります。男性が自分の話ばかりしてきている場合は、ただ単に武勇伝を話したいだけの場合もあるため注意しなくてはいけません。話を聞いてくれるから、気持ちよく話せる相手だから好きになるとは限らないのです。
2. 連絡が多くても、LINEはいつも彼が終了させている
気になる彼からLINEが送られてくることが多ければ、脈アリを期待してしまいますよね。基本的に男性は、何とも思っていない女性にLINEを多く送ることはないからです。
ただし、LINEのやりとりを終わらせるのがいつも彼の場合には注意しなくてはいけません。脈アリの女性には、男性はいつまでもLINEやりとりをしていたい気持ちが強くなります。そのため自分からLINEを終わりにすることはありません。
特に「またね」「もう寝るわ〜」などの言葉もなく、突然やりとりが終わる場合は、彼の時間が空いていたり、ヒマだったからLINEをしていたという可能性が高くなります。その場合、こちらからLINEを送ったときの返信の早さで脈アリ・なしを判断しましょう。
3. 心配してくれても、実際に彼自身は行動しない
男性から「大丈夫?」「できることある?」など心配をされると、脈アリを感じることもありますよね。男性は好きな女性のことを助けたい、頼りにされたいと思う傾向があります。
ただし、男性は好きな女性でなくても、心配する言葉を口にすることがあるため、勘違いには注意しなくてはいけません。
脈アリ・なしの判断基準になるのは、心配されたときに彼自身が行動するかどうかです。例えば、「それなら〇〇に聞けば早いよ」「〇〇って店に確か売ってるんじゃないかな」などのアドバイスは、彼は情報を与えただけで実際に行動はしていませんよね。親切な男性であれば、誰にでもする行動と言えます。
脈アリの女性には、「じゃあ俺が聞いてくるよ」「じゃあ俺が見てくるよ」など、自ら動こうとする姿勢を見せるので、すぐにわかるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
彼女の肌着を念入りにチェックする義母!?しかし「実は俺…」彼氏が義母の肩を持つ理由とは…【イヤミへの対処法】愛カツ
-
これが男性の本音。「本気で好きな女性」に送るLINEGrapps
-
【見落としがちな落とし穴】長年の片思いが叶ったはずなのに、すぐに別れてしまう理由とはハウコレ
-
顔よりも大事!エグいほど【モテる女】の絶対条件愛カツ
-
これが男性の本音。彼女に求める「絶対条件」愛カツ
-
やっべ、マジで好き!男が沼る『愛され彼女』って?Grapps
-
婚活の自己PR!初心者でも差がつく書き方ガイド恋学
-
婚活での割り勘は最悪?男性必見!女性心理と見極めポイント恋学
-
【誕生月別】デートスポットを決めてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ