上司に可愛がられる人の特徴5選

上司に可愛がられる人の特徴5選

2022.05.15 07:30
提供:カナウ

仕事をスムーズに進めるためには、上司と良好な関係を築く必要があります。上司に可愛がられれば、仕事のチャンスも回ってきやすくなるでしょう。今回は、上司に可愛がられる部下の特徴を紹介していきます。快適な職場を作るために、参考にしてみてください。

カナウ


1.素直にアドバイスを聞きつつ、言うべきことは言う

「上司が無能だ」「上司は理不尽だ」と感じることもあるでしょう。
「上司の言っていることが間違っている。正しいのは自分だ」と強いストレスを感じることもあるかもしれません。
ですが、注意や指示を受けて、その場で「それって違うと思います」と意見するのは得策ではない場合も多いのです。
イエスマンになる必要はありませんが、一旦落ち着いて素直にアドバイスを受け入れてみましょう。
すべてのことに反抗するのではなく、上司からもらったアドバイスは基本素直に従いつつ、意見をするべきところはきっちりと意見する、というメリハリが必要です。

2.上司の時間を奪っているという意識を持つ

指示待ちの部下は、上司にとってめんどうな存在になりがちです。
まずは自分の頭で考えて工夫しましょう。
わからないことがあってもすぐに聞くのではなく、自分で調べてから聞きましょう。
あなたの時間が大切なのと同様に、上司の時間も大切です。
質問する際は、上司の大切な時間をもらっている、という意識を持つ必要があるでしょう。

3.関係が近くなっても、敬意を忘れない

関係が近くなっても、一定の距離感は保ちましょう。
敬意も忘れずに。
雑談をするときは楽しく話しを聞き、真面目なシーンではしっかり仕事モードをオンにすることが大事。
上司からは「話しやすくて礼儀正しい人だ」、と思ってもらうことが出来ます。
大事な仕事も、敬意がある人の方が任せてもらいやすいでしょう。

4.真面目で、仕事で成果を上げる

優秀な部下は上司の評価も上げます。
部下を育てたということは、上司の評価に直結するのです。
真面目に仕事をし、成果を上げることで、あなたは上司にとって、「使える部下」になれます。
いくら愛想があっても、使えなければ意味がありません。
仕事で成果を上げることが、上司に可愛がられる近道であり、唯一の道だとも言えるでしょう。

5.一所懸命でありながら、体調管理に気を配る

仕事をサボっている部下より、一所懸命頑張っている部下の方を応援したいと思うのが、通常の上司です。
(やる気のない上司の場合、そうでない場合もありますが)
一所懸命に仕事に取り組みましょう。ただし、やりすぎはNGです。
働きすぎて体を壊してしまったら、上司の責任問題にもなりかねません。
体調管理をしっかりして、メンタルや体調を崩さず、仕事に穴を開けないようにしましょう。
基本的なことですが、とても大切なことです。

おわりに

一所懸命に仕事をし、仕事で成果を出そうと頑張れば、上司のお気に入りになれなかったとしても、自分の糧にはなるはずです。
上司は変わりますが、自分とは一生付き合っていく必要があります。
あなたが身につけた知識や仕事の実績は、どこにいっても付いて回るものですから、一所懸命仕事をすることはあなたの今後の人生を助けるでしょう。
(今来 今/ライター)

関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「全然似合ってなーい(笑)」客をバカにし“高級服を売りつける”店員!?しかし直後『あんたさ』突然、血相を変えた夫が…!⇒【非常識な行動を取られたら】
    「全然似合ってなーい(笑)」客をバカにし“高級服を売りつける”店員!?しかし直後『あんたさ』突然、血相を変えた夫が…!⇒【非常識な行動を取られたら】
    Grapps
  2. “孫の宝物”を「ダサい」と鼻で笑い取り上げる義母。しかし翌日⇒“キレた嫁”が残した<1枚の紙きれ>に義母大絶叫!?【義母との関係に悩んだら】
    “孫の宝物”を「ダサい」と鼻で笑い取り上げる義母。しかし翌日⇒“キレた嫁”が残した<1枚の紙きれ>に義母大絶叫!?【義母との関係に悩んだら】
    Grapps
  3. 夫との外出から帰宅直後に“倒れた”息子!?病院に連れていくと、診断結果を聞いた夫は「バレたらマズい…!」【夫の問題言動への対処法】
    夫との外出から帰宅直後に“倒れた”息子!?病院に連れていくと、診断結果を聞いた夫は「バレたらマズい…!」【夫の問題言動への対処法】
    愛カツ
  4. 育児放棄で追い出されたモラ妻が“夜中”謝罪に!?しかし「んー…」寝ぼけた娘の発言に「え?」【夫婦の価値観を見直すコツ】
    育児放棄で追い出されたモラ妻が“夜中”謝罪に!?しかし「んー…」寝ぼけた娘の発言に「え?」【夫婦の価値観を見直すコツ】
    Grapps
  5. 体調不良の妻に代わり、快く息子の世話をしてくれた”はず”の義母。だが妻の回復後⇒義母はしつこく詰め寄り…【義母とスムーズな関係を築くために】
    体調不良の妻に代わり、快く息子の世話をしてくれた”はず”の義母。だが妻の回復後⇒義母はしつこく詰め寄り…【義母とスムーズな関係を築くために】
    Grapps
  6. 電車で“子どもを怒鳴り”優先席を奪う男!?しかし「もしもし」母親の【強烈な仕返し】に青ざめて…【夫の問題行動への対処法】
    電車で“子どもを怒鳴り”優先席を奪う男!?しかし「もしもし」母親の【強烈な仕返し】に青ざめて…【夫の問題行動への対処法】
    Grapps
  7. 「小麦粉禁止」の約束を破り、孫に“うどん”を与えた義母!?しかし2度目の救急搬送で…怖い顔の医師が…!【義母との向き合い方】
    「小麦粉禁止」の約束を破り、孫に“うどん”を与えた義母!?しかし2度目の救急搬送で…怖い顔の医師が…!【義母との向き合い方】
    Grapps
  8. 「うっ…超可愛い…」男性が一撃でヌマる【女性の言動】
    「うっ…超可愛い…」男性が一撃でヌマる【女性の言動】
    Grapps
  9. 男性の誕生月でわかる!気になる人が出来た時のアプローチ方法<7月~12月>
    男性の誕生月でわかる!気になる人が出来た時のアプローチ方法<7月~12月>
    ハウコレ

あなたにおすすめの記事