

気になる男性に対して迷惑にならない「LINE頻度」とは?
気になっている男性とは、毎日でもLINEで会話をしたいという気持ちになるでしょう。でも、適切な頻度を考えないと、間違いなく嫌われてしまう原因になるので、ただ送ればいいというわけではありません。そこで今回は、迷惑にならない「LINE頻度」について紹介します。

「ペース」を合わせる
「ペースが合う女性とは、LINEをしていて苦痛に感じることはないです。気を使って合わせてくれているのかもしれないですけどね」(30代・男性・WEBディレクター)
好きな男性とのLINEの頻度に関しては、まずは男性のペースに合わせることを心がけるといいかも。
ペースが合わない人とのLINEは苦痛に感じる場合が多いので、それを避けることは意識しておくべきでしょう。
LINEのテンポや回数だけではなく、どういった時間帯ならやり取りをしやすいのかなども確認したほうがいいですよ。
「一方的」にならない
「ガンガン送りすぎると絶対に嫌われちゃうから、そこは必死に我慢しています。私ばっかりが送っているのもちょっと寂しいですしね」(20代・女性・飲食)
いつも自分からばかりLINEを送っているという場合は、ちょっと注意が必要かもしれません。
あなたから一方的に送りつけられることに、もしかしたら男性が引いてしまっているというケースも……。
ちゃんと会話がキャッチボールになっているか、男性の話にも耳を傾けているかという点は、LINEであっても常にチェックするようにしてくださいね。
相手の「テンション」で察する
「LINEの文面とかを見て、忙しそうだなとか、今は無理そうだなとかを感じることが大事だと思う。そこを見極めないと、鬱陶しいLINEになっちゃいますね」(30代・女性・受付)
男性の返信内容を見て、どんな状態なのかを察するようにすることは大切。
ゆっくりとLINEをしていられるような状況ではなさそうだと感じたのなら、「また連絡するね」と終わらせてしまったほうがいいでしょう。
そういった気配りを見せてくれる女性に対しては、男性は好印象を持ちますし、「あとでLINEをしよう」という思いにもなるものですよ。
ひと盛り上がりしたら「切り上げる」
「必要以上に長くならずに、いい感じで終わってくれると、まったく嫌な気持ちにならないです。いつも長くなる女性だと、LINEが来ただけでちょっとテンションが下がるので……」(20代・男性・IT)
好きな男性とは、いつまででもずっと話していたいという気持ちになるでしょう。
でも、特にこれといった話もないのにダラダラと話し続けると、さすがに鬱陶しく思われてしまうだけ。
ひと盛り上がりをしたいいところで切り上げたほうが、「もう少し話したい」とか「またLINEをしたい」と男性に感じてもらえますよ。
さいごに
好きな男性にどれくらいLINEを送っていいのか、悩んでしまう女性は多いでしょう。
重要なのは、相手がどう思うのかをちゃんと考えてからメッセージを送るということですよ。
(山田周平/ライター)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻を『モサい』と見下し、高額商品を押し売りする店員。しかし直後…「あんたさ」夫の”ド正論”で赤っ恥!?【配慮の欠けた言動に直面した時】Grapps
-
浮気相手を選び、破局後【即】結婚した元彼。しかし直後、元彼からの急な”鬼電”のワケとは…【無配慮な言動への対処法】Grapps
-
男は絶対好き!男人気No.1の「癒やし系女子」とはGrapps
-
【星座別】5月後半、相性最高なカップルランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
家出する妻を“強気で”送り出すモラ夫!?しかしたった数日で、家事を理由に帰宅催促するも…「え!?」【モラハラ夫との向き合い方】愛カツ
-
【星座別】5月後半、相性最高なカップルランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】友達が自然と集まる「天性の人たらし」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】「誰から見ても可愛い♡」天然すぎて構いたくなる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
幼稚園の送迎が夫のときは”話せない”と言う息子!?食後「だって…」息子の”呟き”に…妻「え!?」【他人の問題言動への対応法】愛カツ