

【心理テスト】あなたの「気まぐれ度」を診断 飽きっぽいタイプ?
あなたは、真面目すぎて疲れるタイプ?飽きっぽくて何をしても続かないタイプ?そんな疑問を解消できる、物事への飽きやすさがわかる診断テストを用意しました。ぜひ、自分の気まぐれ度をチェックしてみてください。
Q.朝食にパンを食べるなら、あなたは次のうちどのパンをチョイスしますか?
A.クロワッサン
B.食パン
C.ベーグル
D.米粉パン
A.クロワッサン
Aのクロワッサンを選んだあなたの気まぐれ度は、80%と高めみたいです。
ただし、飽きっぽいというよりは、新しいものに惹かれやすい性格だそう。
意気込んで取り組んでいたことがあっても、気がつくと新しい目的をみつけてしまうみたい。
常にアンテナを張っていて、いろいろなことに関心があるのは素敵ですが、いつか続けないといけないという壁にぶつかるかもしれません。
物事を長続きさせるためには、緩急のある生活をするといいそうです。
オンオフをしっかりとつけ、オフの日は休息をとるようにすれば飽きずに続けられる可能性が高くなるとのこと。
B.食パン
Bの食パンを選んだあなたの気まぐれ度は、40%だそうです。
目標や趣味など、何かを続けることに抵抗はないみたい。
しかし、一度壁にぶつかってしまうと、諦めてしまう可能性があるのだとか。
そんなときは、続けていてもいい解決策がみつかりにくいかもしれません。
取り組んでいたことから少し距離をおいて、気分をリフレッシュする時間を作るといいそう。
また、夢中になれるか不安に感じるなら、距離をおく時期を明確にする方法がおすすめとのこと。
C.ベーグル
Cのベーグルを選んだあなたの気まぐれ度は、20%なのだとか。
飽きっぽいという言葉には、縁がない性格ではありませんか。
コツコツと努力ができるあなたは、地道に成果を積み重ねていけるタイプだそう。
ただし、習慣化されたものをなんとなく続けているだけ、というパターンもあるみたい。
時間は平等ですし、自分が持っているエネルギーも限られているので、惰性で続けてしまうのはおすすめできないとのこと。
本当に自分が好きなことや夢中になれることに、力を使う方がいいかもしれませんね。
D.米粉パン
Dの米粉パンを選んだあなたの気まぐれ度は、60%だそうですよ。
自分の気持ちよりも周囲の反応が気になってしまい、全力を出せないことがあるのではないでしょうか。
本気でチャレンジしたいのであれば、周囲の意見に惑わされないことが大切だそう。
重く考え過ぎないで身軽に行動する方が、事態が好転することもあるみたい。
自分の気持ちに素直に動けば、今まで見たことのない光景に出会えるかもしれませんよ。
今回の診断テストの結果で、自分も知らない自分に気づいた人もいるでしょう。
気まぐれな性格でも、真っ直ぐに取り組める性格でも、人生を楽しんでいるかが大切ですよね。
ぜひ、自分の気まぐれ度を参考に、目標への取り組み方法を考えてみてください。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】緊張しません!本番に強い女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
「最近は53%がアプリ恋愛」出会う前に、素敵な男性とヤバい男性を見分ける方法ハウコレ
-
【MBTI診断別】「この人、恋愛向いてないかも…」すぐ冷めるタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】4月、運命の相手に出会える女性 ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
友人家族との”BBQ”で全部食い尽くした夫!?後日、友人が「そんなにひどいならさ」と妻に提案が…【夫の行動に悩んだら】愛カツ
-
「ついてきてくれないか?」真夜中のトイレを怖がり1人で行けない義父。トイレ後“目線の先”にいたのは「ギャーッ!」【周囲の行動に困ったときの対処】Grapps
-
食卓で義母と揉める嫁!?だが直後、激怒した夫が「ずっと”準備”していたんだ」と続けた一言で義両親は顔面蒼白…⇒【義母と気が合わない方へ】Grapps
-
出産後すぐ…嫁から娘を“奪い取る”義母!?しかし娘が大泣きすると<予期せぬ発言>に、嫁「ええ…?」【義母との関係を改善するコツ】愛カツ
-
自宅で…“夫と姉の”裏切り現場を目撃!?しかし直後、2人には『意外な展開』が待ち受けていて…⇒【理不尽な状況への立ち向かい方】Grapps