安定感が大切!?恋人にドキドキを求めないカップルが長続きする理由とは?
2022.04.15 12:30
提供:ハウコレ
彼氏に対してのドキドキが全くなくなってきたという女性は多いのではないでしょうか。もしかしたら彼氏に飽きている!?と不安を感じているという女性もいるでしょう。
ずっと付き合った当初のようなドキドキを感じているカップルの方が少ないもの。実は、ドキドキしなくなるのは悪いことではありません。ドキドキしない恋愛の方が上手くいくこともあるんです。
そこで、恋人にドキドキを求めないカップルが長続きする理由について紹介します。
ずっと付き合った当初のようなドキドキを感じているカップルの方が少ないもの。実は、ドキドキしなくなるのは悪いことではありません。ドキドキしない恋愛の方が上手くいくこともあるんです。
そこで、恋人にドキドキを求めないカップルが長続きする理由について紹介します。
恋ではなく愛が育まれる
恋人と付き合っているとドキドキは徐々に安心感に変わっていきます。ドキドキがなくなったということは、恋が愛に変化しているということなのです。
恋愛にドキドキを求める女性にとっては、ドキドキがなくなったことで彼氏に対する興味がなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、ずっとドキドキし続けることは無理です。慣れやマンネリでどうしても関係性は変わってきます。彼氏に冷めたのではなく好きという感情が残っているのであれば、ドキドキがなくなったことをポジティブに考えていきましょう。
小さなことでドキドキできる
日常的にドキドキすることがなくなると、ふとした瞬間にドキドキが襲ってきたときにより一層の幸せを感じることができます。ドキドキに慣れていない分、彼氏に惚れ直すなんてこともあるでしょう。
昔の自分だったらこんなことじゃドキドキしなかったということでも心が動かされます。毎日ドキドキしている恋愛だと、愛情表現をされても心が動かないことがあるでしょう。ドキドキする感情が冷却期間を置いたことで、再熱するのです。
冷静な関係でいられる
ドキドキする感情があるときは、感情に踊らされていつもの自分ではいられないことがあります。そのため、普段だったらしないような行動をして後で後悔するなんてこともあります。
ドキドキがなくなると、通常モードで彼氏に接することが出来るので、お互いに冷静な関係でいることができます。恋愛にのめり込むことで周りが見えなくなるという状態から解放されるので、ありのままの自分をさらけ出せて自然なお付き合いが出来るのです。
落ち着いた良い状態!
ドキドキする恋愛は楽しいですが、気疲れしてしまうこともありますよね。ドキドキがなくなったら落ち込むのではなく、恋愛の次のステージに進んだと思って楽しみましょう。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント愛カツ
-
【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
知ってますか?女性は好きだけど実は男性は苦手な「愛情表現」ハウコレ
-
休日出勤と嘘をつき浮気相手とデートする夫。しかし「パパ~」気付いた娘が近づいていき夫は…⇒夫の浮気への対応策愛カツ
-
”素泊まりプラン”の客がビュッフェを不正利用!?しかし「お客様!」スタッフが”阻止した方法”とは⇒対人トラブルへの解決法愛カツ
-
【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキングハウコレ
-
【欲丸見え】このキスされたら自信持っていいです!男性の「本気キス」ハウコレ