

安定感が大切!?恋人にドキドキを求めないカップルが長続きする理由とは?
2022.04.15 12:30
提供:ハウコレ

ずっと付き合った当初のようなドキドキを感じているカップルの方が少ないもの。実は、ドキドキしなくなるのは悪いことではありません。ドキドキしない恋愛の方が上手くいくこともあるんです。
そこで、恋人にドキドキを求めないカップルが長続きする理由について紹介します。
恋ではなく愛が育まれる
恋人と付き合っているとドキドキは徐々に安心感に変わっていきます。ドキドキがなくなったということは、恋が愛に変化しているということなのです。
恋愛にドキドキを求める女性にとっては、ドキドキがなくなったことで彼氏に対する興味がなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、ずっとドキドキし続けることは無理です。慣れやマンネリでどうしても関係性は変わってきます。彼氏に冷めたのではなく好きという感情が残っているのであれば、ドキドキがなくなったことをポジティブに考えていきましょう。
小さなことでドキドキできる
日常的にドキドキすることがなくなると、ふとした瞬間にドキドキが襲ってきたときにより一層の幸せを感じることができます。ドキドキに慣れていない分、彼氏に惚れ直すなんてこともあるでしょう。
昔の自分だったらこんなことじゃドキドキしなかったということでも心が動かされます。毎日ドキドキしている恋愛だと、愛情表現をされても心が動かないことがあるでしょう。ドキドキする感情が冷却期間を置いたことで、再熱するのです。
冷静な関係でいられる
ドキドキする感情があるときは、感情に踊らされていつもの自分ではいられないことがあります。そのため、普段だったらしないような行動をして後で後悔するなんてこともあります。
ドキドキがなくなると、通常モードで彼氏に接することが出来るので、お互いに冷静な関係でいることができます。恋愛にのめり込むことで周りが見えなくなるという状態から解放されるので、ありのままの自分をさらけ出せて自然なお付き合いが出来るのです。
落ち着いた良い状態!
ドキドキする恋愛は楽しいですが、気疲れしてしまうこともありますよね。ドキドキがなくなったら落ち込むのではなく、恋愛の次のステージに進んだと思って楽しみましょう。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ