

<意外に難しい>旦那さんや彼氏からの「花束」のプレゼント。嬉しい?それとも有難迷惑?
2022.04.07 10:20
提供:ママスタ☆セレクト

誕生日やクリスマスといった記念日に、男性から「花束」のプレゼントを受け取ったことのある人もいるでしょう。ママスタコミュニティにこんな投稿が寄せられました。
『誕生日やクリスマス、ホワイトデーに、旦那さんや彼氏から花束をもらって嬉しい? 嬉しくない?』
「嬉しいか嬉しくないか」。ずいぶんと直球の質問ですね。
アンケート形式で回答を求めた投稿さん。結果は「嬉しい」が32票に対して「嬉しくない」が49票。嬉しくない人が1.5倍もいるのですね……。良かれと思って花を贈った男性たちの気持ちを思うと切なくなる結果ですが、現実は厳しいようです。
さっそく女性たちの本音を見てみましょう。
嬉しい!けれど……?
「もちろん嬉しい!」と手放しで喜ぶ人はわずかでした。まずはそんな少数派の意見です。
『お花大好きだからすごく嬉しいよ』
『私好みのピンク系の花束で素直に嬉しかったよ。お花ってその場がパッと明るくなるし、可愛いよね』
『いけばなを習っていたので、お花を見るとワクワクします。楽しかったお稽古を思い出して』
花が好きな人にとっては最高のプレゼントですよね。筆者も花が大好きなのでその気持ちに同感! なのですが、悲しいことにマイノリティーのよう。
さらには「嬉しい」と言いつつ、こんな条件つき(?)の人もいるようで……。
『花好きだから嬉しいけど、花束より鉢植えの方が嬉しい』
『好きな花なら嬉しい』
花をもらうなら「花束ではなく鉢植えで」「好きな花で」と、いろいろと注文がつきます。
「~よりは」という消極的な理由で?
『何もないよりは嬉しいかな』
『趣味じゃないものをもらうよりいい』
『アクセサリーはつけないと申し訳ないし、花みたいになくなる前提のものがいいわ』
「何もないよりはいい」「趣味でないものよりはいい」と、こちらもさほど積極的に喜んでいる様子ではありません。
確かにアクセサリーの類は、つけていないと「あれどうした? 気に入らない?」などと聞かれそうで、(聞かれることもないかもしれませんが)少々面倒です。その点、花は枯れてしまえば終わりですからね。煩わしさは少ないかもしれません。
花束はその後の手入れが面倒
花束はいらない! と考える人たちはどんな理由からでしょう。
『束でもらうと家事が1つ増える気がする。あー水替えなきゃ、花瓶洗わなきゃ、って。その時間を楽しめない』
『かさばるし枯れるし面倒くさい』
『手入れが苦手で長もちさせる自信がないから、お花に申し訳ない』
『見てる分には綺麗だなーと思うけど、自分で飾ったり水を替えたりするの興味ないから困る』
花束のプレゼントがこれほどまでに敬遠されるのは、「手入れが面倒」というのが一番の理由なのですね。
吸水スポンジにいけられたアレンジ花と違って、花束は自分で花瓶に入れ替えて飾らなくてはなりません。水替えを怠ったり、枯れた花をそのままにしておいたりすれば異臭を放つこともあります。ちゃんと手入れをしないと花も長持ちしません。花が好きで、こまめに手入れをするのが苦ではなければ楽しい作業ですが、面倒に感じる人も少なくないのでしょう。花が傷んでいく様子がかわいそうだと感じる人もいました。
できるなら、花束の代わりになるものを
『旦那が結婚記念日には必ず花を買ってくる。「食べられないからケーキが良いなぁ」と言ってるのに、毎年花。もらえるのは嬉しいけどケーキの方が良いんだよなぁ』
『食べものがいい』
『ちょっと豪華なお菓子が一番嬉しいわ』
文字通り、「花より団子」と考える人たちも多いようですね。花もお菓子も、いってみれば同じ「消えもの」です。それならその場で食べて終わりのスイーツの方が人気ということでしょうか。
「いらない」のには、こんな深い?理由も
さらには、こんな“深い?”理由から「花束はいらない!」と考える人もいました。
『「女性にはとりあえず花かスイーツあげときゃ喜ぶ」みたいな何も考えてなさそうなところもイヤ』
厳しい意見ですね……。そこまで深い意味はないような気もしますが、「その何も考えていないところが気に入らない」といわれてしまえば、それまでです。
『旦那からプレゼントされたあとに、お小遣いが足りないとか言ってきそう(過去にあった)。結局、生活費から花代が出てると思うと素直に喜べない』
おっしゃる通りです。自分のお小遣いで買ってくれたのでなければ、嬉しさ半減ですよね。
『昔だったら嬉しかったけど、今ならどうした? って思うかな』
『うちの旦那は絶対に花を買ってくるようなタイプでないから、もし買って帰ってきたらよほど後ろ暗いことがあるのだろうと思う』
心の奥を見透かされてドキッとした男性陣もいるでしょうか……。ちょっとマズイことになったから花束を贈ろう、などと下手にご機嫌取りをしない方が身のためのようですよ。
どうやら男性からの花束のプレゼントはいつでも嬉しい! ということではなさそうです。サプライズ好きの男性もいるでしょうが、相手が喜ぶものであるかを吟味してほしいところ。そしてもらう側も「花は花束ではなくて鉢物かアレンジメントがいいな」、「花より団子だわ」と折に触れて伝えるなど、本当に欲しいものを伝えられると良いですね。
そして間違っても「後ろ暗いこと」へのカモフラージュとして花を贈ることのないように!
文・すずらん 編集・千永美
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【日本語が通じない】海外の空港で迷子!?搭乗間近で絶体絶命の夫…⇒その時、夫を救う”救世主”が現れる!:夫婦旅行のトラブルへの対処法愛カツ
-
「そりゃ好きになるよ!」男性が心トキメく女性の行動愛カツ
-
本命以外には絶対、言わない。男性の愛情フレーズって?愛カツ
-
うぇ…絶対ないわー。【男ウケ】が悪い女性の行動愛カツ
-
【誕生月別】自分の意見を恋人に言える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
浮気する男の心理...「彼女を大切にできない」意外な真相ハウコレ
-
特別です♡男性が【特別な存在】とする女性の共通点Grapps
-
普段は“優しく”仲のいい義母。しかし「なんなのこれ…」嫁の手料理に【違和感】をおぼえた義母が豹変…⇒義母との上手なかかわり方愛カツ
-
【MBTI診断別】「好きの気持ちが止まらない」付き合ってから相手にどんどん沼ってしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ