

好きって言って!【愛情表現が苦手な彼氏】と上手く付き合うコツって?

そこで今回は、愛情表現が苦手な彼氏と上手く付き合うコツをご紹介します。
愛情表現を強要しない
彼氏が好きと言ってくれないからといって、愛情表現を強要しないようにしましょう。あなたが「好きって言ってよ!」と責めれば責めるほど、相手は愛情表現に対して苦手意識が強くなり、さらに何も言ってくれなくなります。
それに、嫌々ながら愛情表現されたってうれしくないですよね。好きと言わない=愛されていないというわけではないので、過度に不安にならないようにしてくださいね。
「一緒にいたい」と思われる彼女になる
愛情表現が苦手でドライな性格の男性は、詮索をされることを嫌う傾向があります。そのため、彼の行動を細かく把握しようとしたり、束縛したりするのはNGです。ある程度自由にさせて、相手が言いたくないことは無理に聞き出さないように心掛けましょう。
彼氏にとって居心地が良い女性になれれば、彼は「もっと彼女と一緒に居たい」と思うようになり、もしかすると「会いたい」なんて言ってくれるようになるかも!
あなたからの愛情表現はたっぷりと
彼氏が愛情表現をしてくれないと、つい「じゃあ自分も冷たくしてやる!」なんて思っちゃうことも。でも、愛情表現な苦手でぶっきらぼうな男性ほど、実は甘えん坊だったり、愛されたい願望が強かったりするんです。
だから、普段から彼にたくさん愛情表現をしてみましょう。ちょっと恥ずかしがるかもしれませんが、内心はとても喜んでいるはず。ラブラブな雰囲気にばれば、いつもは言わないような甘いセリフも聞けるかもしれませんよ♡
周りのカップルと比べない
友人からラブラブエピソードを聞くと「私の彼氏は全然そんなことしてくれない...」とネガティブな気分になってしまいますよね。でも、愛情表現をするのが苦手なだけで、本心ではあなたのことは大好きなはずです。
周囲のカップルと比較して、一喜一憂するのはやめましょう。〈彼には彼の良さがある〉と考えられるようになれば、恋愛をもっと楽しめるようになりますよ。
言葉がなくても愛情は伝わる
愛情表現の方法は人それぞれ。「好き」や「愛してる」という言葉がなくたって、さりげない言動や態度からでも、愛情は伝わります。ふたりにとってのベストな付き合い方を見つけて、何も言わなくても気持ちが通じ合っているような、素敵な関係を目指してみてくださいね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】「週1で良いかも...」付き合ってからも適度な距離も保ちたいカップルランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「言葉より態度で示す」無口だけど愛情表現をするタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】男性を励ますのが上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「これする子、論外」男性のドン引きする行動Grapps
-
職場の既婚者を“離婚に追い込み”喜ぶ女!?しかし数週間後、職場で噂が流れると「なんで」【周りから敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】5月後半、恋愛運が急上昇する女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
男性の誕生月でわかる!可愛いわがままと自己中心的の境界線<7月~12月>ハウコレ
-
※閲覧注意。男性が残しがちな浮気の【決定的証拠3選】ハウコレ