

脱3日坊主!おうちで自分磨きを続けるコツ
2022.01.24 12:00
提供:Grapps
美容や健康を考えた時、自発的に動こうという意欲が湧きますよね。
それは、ファッションやメイクを学んだり、トレーニングをしたり、資格取得の勉強をするなどの自分磨きだったりします。でも、お家での自分磨きはなかなか継続させることが難しいという問題もあります。 なぜ継続が難しいのか、原因はどこにあるのかなど、お話しをしていきましょう。
おうちで自分磨きが続かない理由
自宅というのは、自分の生活がそこに充満している環境ですよね。
とても過ごしやすいように自分で作り上げていますので、非常にリラックスできるわけです。自分磨きにおいてもリラックスをすることは必要ですし、例えばヨガなどは最適な環境と言えるでしょう。
けれども、その「お家での自分磨き」が長続きしないということは、逆にそのリラックスできるが故の落とし穴があるはずなのです。
その落とし穴とは、「甘え」にほかなりません。
他人の目がないうえに、自分にとって最高の環境がそこにあるのですから、ちょっと休憩しよう!がやたらと増えたりするのです。「今日くらいはいいよね」といったサボりグセもついつい発動。
その積み重ねがお家での自分磨きが続かない理由となるのです。
甘えを生み出さない方法は
では一体どのようにしたら自分への甘えを生み出さずに済むのか。
それは「誰かと競合する」という方法です。
一緒にダイエットしよう!と気が合った友人や、何かを勉強しよう!と意気投合した人と一緒に行うようにしましょう。ZoomやLINE電話を利用して一緒にやることによって、向上心を保つことができるのでおすすめですよ。
自分磨きはひとりでやるよりも、仲間と一緒にやることで継続することができます。
特におうちでの自分磨きは、ご紹介した方法で行えば一人で行うよりも結果が早くついてきますよ。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「浮気する人はまたする?」信じたいのに不安が消えない時の考え方ハウコレ
-
「この子、ないわ」男性が”激冷め”する女性の行動愛カツ
-
これされてたら本命です!男性のレアな「溺愛行動」愛カツ
-
「好きな子にだけ」男性の滅多に見せない愛情行動愛カツ
-
男は全員好き!男がもれなくオチる「真の美人」とはGrapps
-
里帰り出産で久しぶりの帰省♡しかし直後、医師からの”衝撃の診断”により【状況が一変】し…!?【結婚後の悩みへの対処法】愛カツ
-
【誕生月別】彼氏に執着してしまう女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
【星座別】「一緒にいるだけで幸せ」二人だけの世界観があるカップルランキング<最下位~第10位>ハウコレ