

モヤモヤを溜め込まないで!彼氏に上手く「言いたいこと」を伝える方法
彼氏に不満や言いたいことがある場合、あなたならどうしますか?
「ちょっとしたことなら自分が我慢すればいいや」と、諦めてしまうことも多いのではないでしょうか?
しかし伝え方によっては、今後の関係がより良くなる場合もあるみたいです。
今回は、上手な「言いたいことの伝え方」を紹介します。
命令形は使わない
言いにくいことを伝えたいときは、命令形を使わないようにしましょう。
たとえば、彼の部屋にいるとき、なんの断りもなく当然のようにタバコを吸い始めたら、どうしますか?
「副流煙吸いたくないからタバコやめて」と言うのは、正しいことを言っているにしても角が立ちますよね。
「一緒にいるときは吸わないでほしい」と、お願い系にした方が彼も受け入れやすいでしょう。
それで不機嫌になる場合、彼のなかでは彼女よりも自分の考えが最優先と捉えていいでしょう。
不満を溜めない
不満や言いたいことがあるのなら、極力その場で言いましょう。
我慢の限界になってから言うと、言い方もきつくなりやすいですし、彼が「なんであのときに言わないの?」と怒る原因にもなります。
言いだしにくいこともあるとは思いますが、不満というのは、1人で抱えてたらより大きくなってしまうものです。
もちろん彼の友人らが一緒にいて、今ここで言ったら彼のメンツが潰れるとか、雰囲気が悪くなるかもしれないという場合は、2人きりになってから言いましょう。
一方的にならないようにする
思っていることを伝えてケンカになる場合、伝え方が一方的になってしまっている可能性があります。
自分が言いたいことを一方的にバーっと言うのではなく、彼の言い分にも耳を傾けることが大事です。
単に、言いたいことを言うだけでなく、会話を深めてお互いの考えていることを知るべきでしょう。
彼の思っていることが分からないと、すれ違いが起きたり、些細なことから勘違いをしたりして、ケンカになってしまうことも……。
彼の言葉にも、必ず耳を傾けましょう。
愛情表現をする
そもそもですが、普段から彼に対し愛情表現をしっかりしていないと、言いたいことを言っても受け入れてもらえなかったり、改善もしてもらえなかったりします。
普段から愛情を注いでくれる人の言うことは素直に聞けても、たいして愛してくれない人の話を受け入れるのは難しいはず。
いい関係を築くためにも、彼に気持ちを受け入れてもらうためにも、普段から愛情表現はしたほうがいいでしょう。
言いたいことは言おう
言いたい、けど言えない……って辛いですよね。
彼の言動に我慢をし続け、モヤモヤを溜め込むのはメンタルに良くないし、今後の関係に悪い影響が出ることも。
言いたいことは言うことで、2人の仲がより親密になるかもしれません。
(美佳/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子が眠る自宅に…夫が浮気女を“連れて”帰宅!?しかし翌日「ごめん!」斜め上の謝罪に、妻「!?」【夫婦の信頼を回復するコツ】愛カツ
-
【孫の貯金箱】から“根こそぎ”金を盗む義母!?しかし“大嫌いな嫁”に説教されると…「あー」【義母と円滑な関係を築くコツ】愛カツ
-
高級レストランで店員を怒鳴りクレームをつける彼氏!?しかし〈ニヤッ〉彼の”裏の思惑“に彼女は…「ありえない!」【理解できない彼氏の心理】愛カツ
-
「男はそこ触られるとヤバいです。」男性に ”気軽にしてはいけないボディタッチ"3選ハウコレ
-
【誕生月別】意外と子供っぽい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「なんか惹かれる…」男性が無意識に目で追ってしまう女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
気になる彼と動物園デート♡しかし…女性がドン引きし一瞬で冷めた、彼のキモすぎる告白方法とは…【彼氏の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
彼の子を妊娠…“奥さんに勝ち”浮かれる女だが後日⇒待ち伏せしていた奥さんの本音に「え…」【他人を不快にさせる女性の特徴】愛カツ
-
「あー、相性悪いかもね。」男性が "正直微妙" と思うキスの特徴とはハウコレ