

もっと絆が深まる!彼との「倦怠期を乗り越える」コツ4つ
関係が安定してくると、倦怠期を迎えるカップルもいるでしょう。
厄介な倦怠期ですが、この時期を2人で乗り越えると、さらに絆を深めることもできるようです。
そこで今回は、彼との「倦怠期を乗り越える」コツを4つご紹介します。
イメチェンを試す
「彼とマンネリ化してきて、デートも同じようなことの繰り返し……っていう時期があったんです。
そのとき『このままじゃいけない』と思って、彼を驚かせるためにイメチェンしてみることにしました。
前髪を作ったり、服の系統を変えたりして会ううち、彼が『かわいい』とか『それ似合ってる』って言ってくれることが増えて。
彼から大事にされることが増えたし、私自身もっとかわいくなろう!ってモチベになりました」(23歳女性/アパレル)
イメチェンをすると、自分自身の気分も上がりますよね。
それに惚れ直してくれた彼が、さらに彼女を大事にしてくれるかもしれません。
彼に次なるイメチェンのアドバイスを求めてみるというのも、一つの手です。
連絡を必要最低限にしてみる
「用もなくダラダラ連絡を取るくらいなら、あえて必要最低限にしてみるのがオススメです。
私の場合は、毎日LINEしてた彼と1週間くらい連絡断ちしてみたら『やっぱり彼のこと好きだな』って気づけましたし」(26歳女性/教員)
これといった用事もないのに、ダラダラと連絡を取り合うことってありますよね。
これが続くと次第に「面倒だな」と思うこともあり、マンネリを早める原因になり得ます。
こういった場合は、あえて連絡を必要最低限にとどめてみるのがオススメです。
すると、相手のことを改めて大事に思えていいかもしれません。
あえて開き直る
「会えないしLINEの返信もまばらだしと思って、彼に『うちら倦怠期だね』ってゆるキャラのスタンプと一緒に送ったんです。
そしたら『こんだけ長くいれば、安心感でこうなるもんじゃない?』と返事をもらって。
倦怠期を『関係が安定してきた証拠』って捉えれば、それも悪くないねって話になりました」(28歳女性/経理)
倦怠期に対して、あえて開き直ってしまうのもいいかもしれません。
なぜなら、それだけ関係が安定した証拠だからです。
このカップルのようにポジティブな認識を共有できれば、お互いに不安になりすぎず、変わらず安定感のある関係を築いていけるかもしれません。
手料理を振る舞う
「私はあまり料理が得意じゃないんですけど、彼の誕生日に、彼の家で手料理を振る舞ったんです。
彼は外食ばっかりなので本当に嬉しかったみたいで、何度もありがとうって言ってくれて、こっちも嬉しかったです。
当時マンネリ気味だったんですが、この一件のおかげかいまはラブラブです(笑)」(25歳女性/自営業)
彼女の手料理というものは、多くの男性のハートにグッとくるようです。
とくに栄養バランスの整ったメニューなら、「僕のことを考えてくれている」と感動する男性も多いみたい。
料理は苦手だから……と敬遠せずに、試してみてくださいね。
お互いを思いやる気持ちを大切に
お付き合いが安定してくると、相手に対して「頑張らなくていいか」と油断する気持ちが生まれやすくなります。
しかし、お互いを思いやる気持ちがゼロになると、関係を続けていくのは難しくなるでしょう。
たとえ新鮮さを失っても思いやりの気持ちを忘れずに、大事に関係を育てていってくださいね。
(東城ゆず/ライター)
(恋愛メディア・愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ