

正直ウザい!「かまって彼女」に悩まされる4つのこと
彼氏に対して、無意識に「かまってちゃん」な言動を繰り返してしまうこともありますよね。ただ、男性は女性がかまってちゃんであることを感じると、彼女に対しての悩むようになってしまいます。それが破局の原因になってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、男性が『かまって彼女に悩まされること』について紹介をしていきます。
1. 自分の時間が欲しい
かまってちゃんな彼女は、彼氏に対して頻繁に連絡をしたり、一緒にいるときは常にべったりくっついていたりするものです。彼氏も「そんな彼女が可愛い」という思いも、もちろん持っているでしょう。しかし、度を越えてしまうと、やはり「自分の時間が欲しい」という悩みを抱えてしまうことになります。
特に男性は、女性よりも一人の時間を持つことも大切に思っていて、女性が思っているよりも一人の時間を渇望している場合も多いです。彼氏が一人になりたがっているのにしつこくしてしまうと、そのまま「ウザい…」と思われてしまう危険性もあるので、注意しておきましょう。
2. 対応するのが面倒くさい
普段優しい彼氏だったとしても、いつでも彼女に対して完璧な対応ができるとは限りません。彼氏も、仕事などが忙しくて疲れている場合もあります。そんなときに、彼女がかまってちゃんなことをしてくると、対応が面倒くさく感じてしまうことがあるようです。
たまに少し冷たい態度をとられたとしても「私のこと嫌いになったんだ…」などと、悲観的にならないようにしましょう。ここで彼に「どうして冷たいの?」などと言ってしまうと、余計に彼の気持ちは離れていく原因になってしまう可能性があります。
3. 彼女に自立してほしい
男性としては、「彼女が甘えてきてくれるのは嬉しい」という気持ちがありつつも、かまってちゃんな彼女には、やはり「もう少し自立してほしい」という気持ちも芽生えてしまいます。たとえ彼氏がいつも優しい対応をしてくれていたとしても、裏では悩んでいる可能性もあるのです。
彼氏が常に一緒にいなくても大丈夫なように、離れている時間も大切にしてみましょう。少しでも恋愛以外で興味を持てることを増やしていくのが、かまって彼女から卒業するコツでしょう。
4. 将来が不安
彼氏が彼女との結婚を考えていても、いつまでもかまってちゃんな彼女だと、将来のことが不安になってしまうものです。「このまま結婚しても大丈夫かな」「将来子供ができたときにしっかり子育てできるかな」などと考えてしまうこともあるでしょう。ずっとかまって彼女でいると、結婚が遠のいてしまうかもしれません。二人の幸せな未来のためにも、かまってちゃんな言動を減らしていき、彼氏から信頼される女性を目指しましょう。
彼氏のことが好きすぎたり、自分に自信が持てなかったりすることで「かまってちゃん」になってしまう女性も多いですよね。しかし彼氏としては、かまってちゃんな彼女の言動に悩まされてしまうことも。かまってちゃんから抜け出すには、自分の心に余裕をもって行動することが大切になります。かまって彼女を卒業できたら、彼ともっと大人な恋愛が楽しめるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
離婚後も泣きながら妻を“家政婦扱い”するモラ夫!?しかし【ばっ】妻の代わりにブチギレた人物に「は!?」【夫婦関係を壊さないコツ】愛カツ
-
まだ間に合う!「行楽シーズン」までに気になる人を作る3つの方法ハウコレ
-
【星座別】4月中旬、気になる彼の最近の恋愛事情<てんびん座~うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「一緒にいて安心!」彼女を守り抜く男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【星座別】この春、ロマンチックな恋愛ができる女性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【星座別】4月中旬、気になる彼の最近の恋愛事情<おひつじ座~おとめ座>ハウコレ
-
話したいけど話題が....!奥手女子必見な「片思い男子とのおすすめトークテーマ」ハウコレ
-
子連れ女性から“指定席”を強引に奪う迷惑男!?しかし【ぎょっ】背後に現れた人物に青ざめていき…【対人トラブルの効果的な対処法】愛カツ
-
「大袈裟よ」アレルギー食品で息子を入院させた義母!?だが直後、ブチギレた夫の<宣言>に「え!?」【義母と上手くつき合うコツ】愛カツ