初の年下彼氏!リードしてあげたい4つのポイント

初の年下彼氏!リードしてあげたい4つのポイント

2021.11.27 12:00
提供:Grapps

初の年下彼氏!リードしてあげたい4つのポイント

リードというのは必ずしも男性がおこなうものではありません。年下彼氏ができたときをはじめ、時には女性から積極的におこなうほうがいい場面もあります。しかし、そうは言っても、どんなときにどのようなリードをしたらいいのでしょう?

ここでは、年下男性にリードしてあげたい4つのポイントを紹介します。

相手の意見を聞く機会を設ける

年下の彼氏よりもあなたのほうが恋愛経験が豊富で、彼をリードする形になることが多いかもしれません。ですが、すべてをあなたが決めてしまうのは避けたほうがいいでしょう。

年下彼氏からすると、「意見を聞いてくれないのかな?」「子ども扱いされている」と思って、対等な関係ではないように感じてしまいます。

年下彼氏に対して「あなたはどうしたい?」「こういうのどうかな?」と意見を求めることをおすすめします。一人の男性として向き合ってくれていることに、嬉しさや愛情を感じるはずです。また、一緒に考えているという一体感が二人の絆を深めてくれますよ。

メリハリをつけて甘えさせる

男性が年上女性に魅力を感じるポイントとして、やはり「包容力」は上位を占める要素です。と言っても、どんなときでも好きなように甘えさせてしまうと、年下彼氏があなたにただ依存しているだけの状態に陥いるリスクが生まれてしまいます。

重要なのはメリハリをつけて甘えさせることです。例えば、普段は年上らしくキリっと凛々しく彼氏と接する一方で、二人きりのときは彼氏に思いきり甘えさせてあげるようなギャップを作るのも手です。アメとムチの使い方を日ごろから意識しておくといいかもしれせんね。

注意や指摘はソフトにする

あなたのほうが人生経験を積んでいる場合、年下彼氏よりも世の中の常識やビジネスマナーを心得ているはずです。彼氏が何かを間違ってしまったときには、きちんとそれを諭してあげることも必要です。

ただし、面と向かって「それはしてはいけはない」「そんなことも知らないの?」と強めの言葉を口にするのは厳禁です。

年齢の差も相まって、彼氏が委縮したり、プライドが傷ついたりしないよう、禁止や否定の表現ではなく、「こうしたらもっといいんじゃない?」のように提案や助言を意識してみましょう。

自分から愛情表現やスキンシップをする

「年下」ということが、コンプレックスになっている場合もあり、年上の彼女がいつか同年代の男性に心変わりしてしまうのではないか?という不安を抱えていることもあります。

あなたといる時は堂々と落ち着いた雰囲気をまとっていても、心のどこかで劣等感を隠していることもあるでしょう。そんな彼氏の不安を包み込むように、あなたのほうから「好き」と気持ちを伝えたり、スキンシップを取ったりして、愛情表現をリードしてあげることも必要です。

彼女の愛情を感じることができれば、年下彼氏も自信を取り戻すことができるはずです。自分からも愛情を伝えようというモチベーションにもつながります。


年齢の違いによる注意点があるのは事実ですが、恋愛において最後に重要になるのはやはり信頼関係です。彼氏をリードするコツも、信頼関係があってこそはじめて活きるということをお忘れなく。

関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 「稼げないくせに」妊娠中の妻を見下し“笑顔”を奪った夫。しかし産後『ニヤリ』妻が静かに笑った途端「うわぁぁぁ!」【夫婦問題の解決策】
    「稼げないくせに」妊娠中の妻を見下し“笑顔”を奪った夫。しかし産後『ニヤリ』妻が静かに笑った途端「うわぁぁぁ!」【夫婦問題の解決策】
    Grapps
  2. 「男として見てない」と言い張り…夫を家に呼ぶ自サバ女。だが隠れて”浮気”していたのを知った妻は…【夫の裏切りに直面したとき】
    「男として見てない」と言い張り…夫を家に呼ぶ自サバ女。だが隠れて”浮気”していたのを知った妻は…【夫の裏切りに直面したとき】
    Grapps
  3. 娘の食事を奪う義家族が“トイレ”で仲間割れ!?実は数時間前、冷静にキレていた嫁の復讐は始まっていて…【義家族との絆を深めるコツ】
    娘の食事を奪う義家族が“トイレ”で仲間割れ!?実は数時間前、冷静にキレていた嫁の復讐は始まっていて…【義家族との絆を深めるコツ】
    愛カツ
  4. 突然“容姿”を貶してくるママ友に不信感。その夜、帰宅した夫にまで【異変】を感じ「なにあれ…」【他人の問題行為への対処法】
    突然“容姿”を貶してくるママ友に不信感。その夜、帰宅した夫にまで【異変】を感じ「なにあれ…」【他人の問題行為への対処法】
    愛カツ
  5. ひどい”偏頭痛”で妻が寝込んでいると、夫が帰宅。直後『また家事サボる言い訳?』夫の冷たい言葉に妻は…【夫婦の関係を良好に保つ為に】
    ひどい”偏頭痛”で妻が寝込んでいると、夫が帰宅。直後『また家事サボる言い訳?』夫の冷たい言葉に妻は…【夫婦の関係を良好に保つ為に】
    愛カツ
  6. 毎朝お弁当を作るも…「冷食なんて可哀想」と罵倒する夫。しかし翌日、妻は…⇒【夫の思いやりに欠けた行動への対処法】
    毎朝お弁当を作るも…「冷食なんて可哀想」と罵倒する夫。しかし翌日、妻は…⇒【夫の思いやりに欠けた行動への対処法】
    Grapps
  7. 浮気相手と妊娠し金をせびるシタ妻!?だが…「ママを懲らしめなくていいの!?」涙ぐむ娘に、夫は決意を固め…【浮気問題への対処法】
    浮気相手と妊娠し金をせびるシタ妻!?だが…「ママを懲らしめなくていいの!?」涙ぐむ娘に、夫は決意を固め…【浮気問題への対処法】
    愛カツ
  8. “退院直後の妊婦”に掃除を命じる夫だが「やっぱり」まさかの訪問者に大慌て!?実は入院中…【家庭内トラブルへの対処法】
    “退院直後の妊婦”に掃除を命じる夫だが「やっぱり」まさかの訪問者に大慌て!?実は入院中…【家庭内トラブルへの対処法】
    愛カツ
  9. こじつけで”強引に”別れを切り出した元カノ!?半年後、彼は”別れの真相”を知ることとなり…「そんな…」【避けられる女性の特徴】
    こじつけで”強引に”別れを切り出した元カノ!?半年後、彼は”別れの真相”を知ることとなり…「そんな…」【避けられる女性の特徴】
    愛カツ

あなたにおすすめの記事